5月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、かきたま汁、浅漬けです。
今日は、気温が高くなりましたね。(ちなみに調理中の給食室では、28度ありました。)これからさらに湿度が高くなると、熱中症の心配があります。水分をこまめにとって注意しましょうね。

5月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、ガルバンゾースープ、わかめサラダです。
写真では、スープにウィンナーが浮いてしまっていますが、ガルバンゾーが下のほうに隠れています。ガルバンゾーは、スペイン語です。日本では、あまりなじみのない豆かもしれません。形がひよこのくちばしがちょこっと出ていることに似ていることから、ひよこ豆とも言われています。食感は、ほくほくしていてます。世界には、いろいろな豆があるんですね。

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ハッシュドポーク、アーモンドサラダです。
今日は、中学部の生徒は、鬼石宿泊学習の事前学習でカレーライスを自分たちで作る活動のため、給食はありませんでした。カレーライスはおいしくできたでしょうか。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ふりかけ、ますの塩焼き、春野菜の味噌汁、切り昆布の煮物です。

ご長寿ランキング常連の沖縄県では、海草をよく食べる習慣があります。海草は食物繊維が豊富で、腸の中を掃除してくれたり、コレステロールを抑えてくれる働きがあります。海なし県の群馬県では、海草はお味噌汁の具やサラダに使うなどの機会しかないかもしれませんが、今日のような煮物にするのもおいしいですよ。

5月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、いりこ菜飯、牛乳、かつおのカシューナッツ炒め、ワンタンスープ、ミニたいやきです。
5日は「こどもの日」ということで、柏餅を食べる習慣がありますが、給食ではこいのぼりに似た「たいやき」をつけました。また、初夏を告げる魚「かつお」を使った「かつおのカシューナッツ炒め」が給食で初登場です。まだまだ、気温が低い日が続き、春らしさも感じられませんが、旬の魚を使用しました。たんぱく質や鉄分豊富な魚です。ご家庭でもぜひどうぞ。

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、黄金煮、もずくスープ、河内晩かんです。
黄金煮は、高崎市の学校給食では、定番のメニューのひとつです。じゃがいも、にんじん、豚肉、たまねぎ、厚揚げなどの食材をケチャップ味で煮た煮物です。身近な食材で簡単にできます。作り方については、高崎市のホームページの高崎市学校栄養士会のページをご覧ください。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、いちごジャム、ペンネのトマト煮、チップスサラダです。サラダには、名前のとおり、ポテトチップス(のり塩味)を砕いて混ぜてみました。混ぜるとしんなりしてしまうので、半分は配食した上にトッピングしてみました。2種類の食感を楽しめたのではないでしょうか。

新入生歓迎会

画像1 画像1
5月8日。新入生歓迎会が行なわれました。スクールバスの運転手さん、介助手さんも参加してくれました。ゲームや歌を楽しみました。楽しい笑顔の仲良し高養です。

5月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、きつねうどん、五目きんぴら、オレンジです。
私たちの住んでいる群馬県では、小麦の生産が盛んです。特にうどんに適した中力粉が栽培されるため、うどんを主食とした食文化が根付いています。高養の子供たちもうどんが好きなようで、たくさん食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 宿泊現地学習(中)
5/17 内科検診(13:30〜) 木曜扱い(B14:40下校)
5/20 尿検査予備