ゆでたまご作り
調理実習ではじめてのゆでたまご作りをしました。
出来上がったゆでたまごに、5年生はみな大喜びでした。
おうちでも作ってほしいです!
猿谷
【5年】 2013-05-15 07:31 up!
平成25年度マーチングバンド
新しいメンバーを迎え、新体制のマーチングバンドがスタートしました。
6年生が中心となって練習が行われ、経験者は初心者に優しく教えてあげるという良き伝統が受け継がれているなと感じます。
挨拶、返事、靴をそろえるなど心を育てる大切なことができているのもとても立派です。
素敵なマーチングができるよう、心を1つにこれから練習を積み重ねていきます。
1年間の成長がとても楽しみです。
天田
【できごと】 2013-05-14 17:42 up!
紙のリサイクル始めました
今年度から学校全体で紙のリサイクルを始めました。
各クラスと職員室にかごを置き、リサイクルできる紙を入れておいてもらいます。
それを月1回、整美委員の子たちが回収して整理し、リサイクル業者に持っていってもらうことになりました。
今まで捨ててしまった紙もきちんと整理すればリサイクルできることがわかり、整美委員の子たちも驚いた様子でした。
委員会活動を通して学校美化はもちろん、環境のことも考える良い機会になるといいと思います。
天田
【できごと】 2013-05-14 17:41 up!
5月13日は尿検査の提出日です。
土日をはさんで13日(月)が尿検査の提出日になってます。
本日、尿検査容器一式を持ち帰ってもらいました。
年、組、名前を確認してトイレの見やすいところにおいたり、
前夜、枕もとにおいたりして月曜日の朝、忘れないように
尿を採取してください。
ご協力、よろしくお願いいたします。
松村
【おしらせ】 2013-05-10 15:35 up!
眼科検診
本日、赤羽先生による眼科検診がありました。
来週中に視力検査と眼科検査の結果をお知らせします。
高学年になるほど視力低下の児童が多くなります。
学習や読書をする時の照明や姿勢に気をつけましょう。
またテレビやゲームは時間を決めて行いましょう。
私たちは目からたくさんの情報を取り込んでいます。
目を疲れさせないように、目を休めてくださいね。
松村
【できごと】 2013-05-09 17:57 up!
あいさつ運動
あいさつ運動を始めました。
元気なあいさつを学校中に広げていきます。
長 壁
【3年】 2013-05-02 19:05 up!
あいさつ運動
代表委員会によるあいさつ運動がはじまりました。
5月の生活目標「積極的に心をこめて大きな声であいさつをしよう」を
心に頑張りました。引き続き活動していきます!
【できごと】 2013-05-02 18:44 up!
町たんけん
社会で「わたしのまち」の学習をしています。
そこで学校の周りに何があるのか町たんけんを行いました。
今まで意識していなかったのか、公園や病院、お店など新しい発見もありました。
また、これからも豊岡や高崎市について調べていきます。
長 壁
【3年】 2013-05-02 18:34 up!
5月2日 避難訓練
本日2校時に地震を想定した避難訓練が行われました。
いざという時に慌てないために、こうした訓練はとても大事なものです。
1年生は黄色い帽子をかぶり、2年生以上は昨年配布された防災頭巾をかぶり、新しいクラスから静かに、早く避難をすることができました。
小林 健吾
【できごと】 2013-05-02 17:48 up!