新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします
TOP

報告集会

 新年度になり、5・6年生が活動する各委員会では、委員長を選出し、活動をスタートさせました。
 そこで、5月10日(金)の業前に報告集会を行いました。計画委員の児童が司会をし、保健、給食、放送、奉仕、環境、体育、図書、飼育、計画の各委員長から、活動の紹介やお願いしたいことの発表がありました。
 全校児童は、しっかりと話を聴き、それぞれの委員長の発表が終わると、拍手をおくりました。最後に、司会をした計画委員が「各委員会からのお願いを守って、よりよい学校にしましょう」と呼びかけて、集会を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンカーテンづくり

 5月9日(木)の委員会活動の時間に、環境委員の5、6年生がグリーンカーテンにする植物を植えました。
 校舎の南側にネットを張り、ゴーヤ、オーシャンブルー、西洋アサガオ、オカワカメ、琉球四角豆など、ネットに捲きつきそうな植物の苗を植えました。委員会の児童が大きく成長することを願って、ていねいに苗を植えて、水をあげました。
 きっと成長して、夏の日差しを和らげ、エコに貢献することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画委員会集会

 4月26日(金)の業前に計画委員会集会を行いました。今回の集会は、5、6年生の計画委員の児童が、いじめのない学校にするための取り組みとして、ヒーローカードを渡す活動について劇をしながら説明しました。
 劇で、「廊下でうるさくして迷惑をかけている場面」(写真上)、「校庭で遊んでいて人にぶつかってしまう場面」(写真中)では、迷惑をかけている人やぶつかってしまった人に対して注意をしてくれた人に、ヒーローマンがヒーローカードを渡しました。また、「体育で長縄跳びをしている場面」(写真下)では、長縄跳びがうまくできない友達に対して、応援したり励ましたしている人にヒーローマンがヒーローカードを渡しました。
 最後に 校内パトロールをしている時に、よい行いをしている人にヒーローカードが渡されることを知らせ、良い行いのあふれた楽しい学校にしていきましょうと呼びかけました。
 全校児童も、よい行いをして、いじめの起こらない楽しい学校にしようという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 歯科健診(低)
クラブ
ベルマーク
5/17 遠足(5年以外)
PTA歓送迎会
5/19 校区子ども会球技大会
5/20 やるベンチャー(並榎中〜24日)
5/21 内科健診(低)
給食
5/16 わかめごはん、牛乳、かつおのたつたあげ、きりぼしだいこんのピリからあえ、しらたまじる
5/17 ピザ、牛乳、コンソメスープ、ツナサラダ、オレンジ 【5年生のみ】
5/20 むぎごはん、牛乳、すきやきふうに、わかめのみそしる、フルーツポンチ
5/21 パンプキンパン、牛乳、クリームシチュー、アスパラサラダ 、かわちばんかん
5/22 ごはん、ふりかけ、牛乳、さわらのさいきょうやき、のりすあえ、けんちんじる