飼育集会
6月7日(金)の業前で飼育集会を行いました。5、6年生の飼育委員の児童が、日常の活動の様子について、劇をしながら三択クイズを間にはさんで発表しました。
最初の劇はウサギの名前の紹介で、クイズは「白いウサギの名前は?」(正解は、ボンちゃん)、次の劇とクイズは「ウサギのだきかたは?」(正解は、片手でかかえ反対の手でおしりを支える)、最後の劇はウサギの食べ物で、クイズは「与えてはいけない食べ物は?」(正解は、どんぐり)でした。 飼育委員の児童が役割を分担し、一生懸命演技をしたりクイズを出したりしました。全校児童も楽しみながら劇を観たりクイズに答えたりしたことで、いっそうウサギに対して親しみが持てるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬事前学習
5月28日(火)に、5年生と5年生保護者で尾瀬学校の事前学習を行いました。当日は、尾瀬学校の時に案内をしてくださる、ガイドの南條さんを講師にむかえ、お話を聞きました。お話の内容は、尾瀬の動物や植物などの環境についてや、自然を守ることについてなどでした。
六郷小はユネスコスクールとして、ESDに取り組み、5年生は尾瀬学校を通して環境教育を行っています。尾瀬への出発は6月24日(月)です。 ![]() ![]() |
|