きれいにしよう クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生家庭科で身の回りの汚れ調べを行いました。
汚れたままにしておくと、気持ちがよくないばかりではなく、病気やけがのもとにもなります。
そこで、学校で汚れている場所を見つけ、汚れの種類や汚れにあった掃除のしかたを考え、掃除をおこないました。
窓のさんや、玄関の傘立ての下など、細かいところまでぴかぴかになりました。

縦わり班遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生から六年生まで縦わり班に分かれて遊びました。
六年生が中心となって遊びを考えたり、低学年の児童にやさしく声をかけたりしていました。
じゃんけん列車やフルーツバスケット、風船バレーなどを楽しんでいる様子で、各グループから笑い声が聞こえてきました。
次の班遊びが楽しみですね。

プール清掃をしました

画像1 画像1
5・6年生でプール清掃を行いました。
壁や床の汚れをたわしやブラシで一生懸命こすったり、更衣室やプールサイドをきれいにそうじしたりしました。
ピカピカのプールで、楽しい水泳学習がはじまります。

救急蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業の始まる前に、高崎北消防署群馬分署の方をお招きし、職員で救急蘇生法講習会を受講し、胸骨圧迫法(心臓マッサージ)やAEDの使い方などを学習しました。

3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は日本絹の里、金古運動広場に行きました。絹の里では、実物のカイコにさわり、養蚕や絹のことについて学びました。金古運動広場では、たくさん遊び、美味しいいお弁当を食べました。行き帰り長い道のりでしたが、弱音をはかずしっかり歩くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 読み聞かせ2年 青少年問題協議会 交通安全会総会
6/18 いじめ防止集会
6/19 クラブ
給食
6/17 わかめごはん 牛乳 ホキのガーリックタツタあげ ゆかりあえ ごじる
6/18 ココアパン 牛乳 スパゲティミートソース アーモンドサラダ
6/19 ごはん ふりかけ 牛乳 じゃがいものそぼろに たくあんのあまずづけ さくらんぼ3こ
6/20 はちみつパン わかどりのトマトに コーンサラダ かわちばんかん
6/21 たかさきうどん 牛乳 ピーナッツあえ ミニトマト2こ アセロラヨーグルト