体操演技会4![]() ![]() 体操演技会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体操演技会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市体操演技会![]() ![]() 体操発表会
6月12日(水)の業前運動の時間は、高崎市の体操演技会に出場する5、6年生の選手の発表会を行いました。
5月下旬から5、6年生の児童は体操演技会に向けて、放課後に練習を重ねてきました。その成果と市の大会へのリハーサルを兼ねて、24名の選手が全校児童の前でマット、跳び箱、鉄棒の技を披露しました。マットでは倒立経過前転、開脚前転、前方倒立転回などの技、跳び箱では水平かかえ込み跳び、水平開脚跳びの技、鉄棒では懸垂逆上がり、つばめ、前方支持回転などの技を行い、それぞれの選手の発表が終わるごとに、全校児童から大きな拍手が送られました。 市の大会は、6月14日(金)に高崎市中央体育館(9時15分〜)で行われます。ご都合がつけば本校児童の活躍に、ご声援を送っていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育集会
6月7日(金)の業前で飼育集会を行いました。5、6年生の飼育委員の児童が、日常の活動の様子について、劇をしながら三択クイズを間にはさんで発表しました。
最初の劇はウサギの名前の紹介で、クイズは「白いウサギの名前は?」(正解は、ボンちゃん)、次の劇とクイズは「ウサギのだきかたは?」(正解は、片手でかかえ反対の手でおしりを支える)、最後の劇はウサギの食べ物で、クイズは「与えてはいけない食べ物は?」(正解は、どんぐり)でした。 飼育委員の児童が役割を分担し、一生懸命演技をしたりクイズを出したりしました。全校児童も楽しみながら劇を観たりクイズに答えたりしたことで、いっそうウサギに対して親しみが持てるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬事前学習
5月28日(火)に、5年生と5年生保護者で尾瀬学校の事前学習を行いました。当日は、尾瀬学校の時に案内をしてくださる、ガイドの南條さんを講師にむかえ、お話を聞きました。お話の内容は、尾瀬の動物や植物などの環境についてや、自然を守ることについてなどでした。
六郷小はユネスコスクールとして、ESDに取り組み、5年生は尾瀬学校を通して環境教育を行っています。尾瀬への出発は6月24日(月)です。 ![]() ![]() |
|