着衣泳(1年生)
7月18日(木)の3,4校時に着衣泳を行いました。水着の上に、体操着を着て、プールの中で、歩いたり、浮かんだりしました。「重くて歩きづらいよ!」や「水の中だとなかなか進まないなぁ。」などの、感想がありました。夏休み中は、プールや海に行く機会も多いと思いますが、安全に気をつけて、楽しんでもらえればと思います。
着衣泳をしました(6年生)
海や川など水辺で遊ぶ機会が増える夏休み前に、着衣泳をしました。ペットボトルを使って体を浮かせる体験もしました。
服を着ていると、体が重くいつものように泳ぐことはできません。大きな動きをしようとすればするほど体力を使ってしまいます。 着衣泳を経験したからといって、命が助かるわけではありません。水辺で遊ぶ際は、気をつけて遊んで欲しいです。 こん虫さがし(3年生)
3日(水)の3,4時間目に、こん虫さがしに出かけました♪
雨上がりの涼しい時間に行くことができました。「モンシロチョウ」や「バッタ」など、どんな場所に、どんなこん虫がすんでいるのか調べることができました。 集団下校(ボランティアお世話になりました)
7月1日(月)に、今学期4回目の集団下校を行いました。
今回は、PTA役員さんや保護者の皆さんのご協力を得て、下校時の児童の安全を見守るボランティアをお願いし、30名ほどの方が参加してくださいました。 ちょうど2日前に、東京で下校時の傷害事件があったばかりでしたので、このような「子どもの安全見守り隊」のような方々が、通学路の安全を見守ってくださることは、大変にありがたいことと思います。 学校でも下校班会議等で、児童の安全な登下校を指導していきたいと思いますので、保護者の方々や地域の皆様方には、今後とも児童の安心・安全の見守り活動をよろしくお願いいたします。 マーチング練習(片岡中にお世話になりました)
6月27日(木)の金管・カラーガードクラブは、片岡小の体育館が耐震補強工事で使用できないために、片岡中の期末試験中(23日〜27日まで)の体育館をお借りしての練習を行いました。
その最終日に当たる今日は、フォーメーションの練習を中心に何度も繰り返し練習しました。 学校から片中までの移動は徒歩で行いましたので、安全確保のためにPTA役員さんが旗振りをしてくれました。大変にありがとうございました。 ザスパクサツ群馬の選手来校(6年生キャリア教育)
6月26日(水)5・6校時は、講師に「ザスパクサツ群馬」の選手4名をお迎えして、6年生のキャリア教育が行われました。
あいにくの雨天になってしまって、選手の校庭での雄姿は見られませんでしたが、選手一人一人から「サッカーを始めた時期やきっかけ、小・中・高校・大学・社会人と過ごした中で、いつも夢や希望を持って努力してきたこと、勉強との両立を考えてきたこと、途中でつまづいたり、あきらめかけたりしたこともあったけれど、夢を諦めないで頑張ってきたこと。」などのお話を聞くことができました。 子ども達は、お話を聞きながら真剣にメモを取ったり、質問コーナーではたくさん手が上がったりと、とても心に響く2時間になったようです。 最後に、各クラスごとに選手を囲んで記念写真を撮りました。 初めてのプール(1年生)
6月24日(月)に、一年生にとって、初めての水泳の学習がありました。小プールで、ワニ歩きなどの水遊びをしました。プールでの約束をしっかり守って、安全に楽しく行うことができました。
拡大たてわり班活動
6月21日(金)に、拡大たてわり班活動がありました。たてわり班にわかれ、4時間目は、ドッヂボールやけいどろ、おにごっこなどで楽しく遊びました。お昼は、お弁当をみんなでなかよく食べることができました。普段と違い、異学年の人と一緒にお弁当を食べられて、とても楽しかったようです。
第2回社会科見学
第2回社会科見学で、阿久津水処理センター、若田浄水場、高浜クリーンセンターに行ってきました。施設の方のお話に真剣に耳を傾け、たくさん質問をし、有意義な体験学習をしてくることができました。
学習参加(4年〜6年)
全学年で学習参加に取り組みましたが、学年や教科によって様々な取り組み方がありました。保護者の皆様には、今回の体験を通して「学習ボランテイア」をやってみようという思いを強くしていただけるとありがたいです。
学習参加(1年〜3年)
6月18日〜20日の3日間、今年度2回目の学習参加が行われました。学習参加とは、今までのように、教室の後ろで子ども達の学習の様子を参観するのではなく、保護者が子ども達の学習の補助や支援を行うことを言います。
これは、来年度から始まる地域運営委員会による、保護者や地域の方々に「子ども達の学習指導に深く関わっていただきながら学力向上の取り組みを行う。」ことに備えるという思いも込められています。 今回、子ども達と一緒に学習する体験を通して、多くの方が学習ボランテイアをやってみたいという思いを強くしてくれたのではないかと思います。 3日間大変にお世話になりました。 絵の具講習会(1年生)
6月17日(月)に、絵の具講習会がありました。講師の先生をお招きして、絵の具の使い方、色の塗り方、片付け方などを教えていただきました。子どもたちは、嬉しそうに、絵の具を使っていました。最後には、色鮮やかなあじさいの絵が完成しました!
体操演技会(素晴らしいできばえでした)
6月14日(金)中央体育館を会場に、第47回の市体操演技会が開催されました。本校からは、体育館耐震工事にもめげず、校庭で練習を積み上げた男女12名の精鋭が参加し、鉄棒・マット・跳び箱の演技に、学校代表としてのプライドと、日頃の成果を披露する意気込みで素晴らしい演技を見せてくれました。
女子の鉄棒では、2名の模範演技者にも選ばれ、お手本となる演技に、会場からは大きな歓声と拍手が聞かれました。 選手の皆さん、見学のマナーも良かったしよく頑張りましたね。 鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
6月12日(水)に、講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。指づかいや息の入れ方をわかりやすく教えていただきました。
子どもたちは、楽しそうに「ドレミ」と、弾くことができました。今後も、鍵盤ハーモニカ名人を目指してたくさん練習してもらいたいと思います。 体育集会(プール開き集会)
6月12日(水)の朝活動は、プール開き集会でした。体育委員長からは、今年の水泳の目標や水泳を楽しみにしているという、立派な話がありました。そして、校長先生や養護教諭の片田先生からは、元気に水泳ができるような心構えを教えていただきました。
24日(月)の週から水泳が始まります。安全で楽しい水泳にしましょう。 6年社会科見学(かみつけの里)
「かみつけの里」へ社会科見学に行きました。暑すぎず、寒すぎず、古墳見学にぴったりのお天気で、二つの古墳と博物館を見学させてもらいました。勾玉作りもしました。係の方の説明をよく聞き、世界で一つだけのきれいな勾玉が完成しました。
6年生らしく、班ごとに教え合いながら活動することもできていました。 おいしいお弁当、お世話になりました。 なかよし宣言集会
6月11日(火)の全校朝礼は、「なかよし宣言集会」でした。今回の全校朝礼では、片岡小学校の代表的な活動である、たてわり班活動で、みんながもっとなかよくしてほしいという願いを込めて、先生方と全校の児童全員で、『片小なかよし宣言』をすることになりました。
体育館が耐震工事で使えないため、各教室で代表委員会の児童の「友達のことを思い、誰とでもなかよくできるやさしい心を育てるたてわり班活動を行っていきましょう。」という話しを放送で聞きました。その後、各クラスで「いじめはしません 許しません」の気持ちを心に誓い合いました。 これからも、「いじめ0」の学校をめざし、全校で楽しいたてわり班活動にしてもらいたいと思います。 子ども会ドッジボール大会
6月9日(日)校区子ども会のドッジボール大会が行われました。今年は、体育館耐震工事のため、校庭での実施となり、子ども会育成会の役員さんには、準備等が例年になく大変であったと思います。
しかし、そのかいあってか、抜けるような青空に恵まれ、子ども達も熱中症に注意しながらも、楽しく安全に全日程を終了することができました。 運営に関わっていただきました役員さんや関係の皆様に感謝申し上げます。 職員救急蘇生法講習会(プール開きに備えて)
6月6日(木)プール開きを目前にし、教職員対象の救急蘇生法講習会を行いました。
今年も中央消防署の署員の方々を講師に、AEDの使い方・人工呼吸の仕方・胸骨圧迫の仕方等について指導していただきました。教職員全員が、署員の方々に指導を受けながら、万一の事態に対応できるように真剣に実技を行いました。 歯科保健指導(1年生)
6月6日(木)に、歯科保健指導がありました。最初に、歯科衛生士さんから、6歳臼歯の大切さや、むし歯にしないためのみがきかたを学びました。最後に、正しい前歯や奥歯のみがき方で歯をみがきました。子どもたちは、友だちと、ピカピカになった歯を、嬉しそうに見せ合っていました。
|
|