4年生林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(月)〜28日(火)4年生が、一泊二日で妙義青少年自然の家に宿泊体験学習に行きました。初日は、一本杉、さくらの里を経由して第四石門まで登山です。帰りも同じコースです。馬庭小、入野小、南陽台小と登りました。多胡の子は健脚で、全員が「かにのこてしらべ」もすいすい登りました。夕方から夜はキャンプファイヤーです。四校合同のレクレーションとフォークダンスは盛り上がりました。火おこし体験や、飯ごう炊さんなど楽しい活動してきました。

5月20日〜24日「やるベンチャー」で中学生が来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
小中連携事業として、市内の中学校が「やるベンチャーウィーク」を実施しました。多胡小も例年協力施設になっています。今年は1名の男子が来てくれました。2年生以上の各学級に1日ずつ入って、先生のお手伝いをしたり、休み時間は一緒に遊んだりしました。
たちまち子どもたちの人気者になり、みんなから「一緒に遊ぼう」と誘われていました。
たった一人の中学生ですが、先輩を迎え、学校全体が生き生きと楽しい一週間になりました。

民生委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(月)〜17日(金)の1週間、2つの校門で民生委員さんによるあいさつ運動が行われています。学校では、日頃から、あいさつの大切さを指導していますが、実際はどうでしょう。子どもたちは、学校だけでなく、地域でも、あいさつをしているでしょうか。あいさつは、自分からできるようにしたいものです。あいさつができるという習慣を早くから身につけ、地域からかわいがられる子どもたちになってほしいと願っています。民生委員さん、朝早くからありがとうございます。

5月10日遠足に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(金)全校で、3ブロックに分かれて、遠足に行ってきました。低学年は、吉井運動公園にバスと徒歩で行きました。中学年は、牛伏山登山です。高学年は、吉井駅から上信電鉄を利用して、富岡製糸場ともみじ平を歩いてきました。天候に恵まれ、たくさん歩いて、十分足腰を鍛えました。

学習参観・学級懇談会・PTA総会・掲額式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)5時間目に学習参観、その後学級懇談会を行いました。会場を体育館に移して、PTA総会が行われました。その中で、前年度の役員さんに感謝状が贈られました。また、図書室で前年度の本部役員さんの写真を掲げる式が行われました。たくさんのPTA会員さんの参加がありました。お世話になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31