臨海学校なう⑪

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の食を支えた給食係、最後の配膳を終えました。
昼食後の閉校式も、計画委員の進行で無事終了しました。
全員が、元気な体とたくさんの思い出を持ってバスに乗り込みました。

臨海学校なう⑩

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日、最後の活動、磯観察。
たくさんのフナムシに出会えました。

臨海学校なう9

最終日の朝、みんなも元気、太陽も元気です。
朝礼のあと、ごはんをたくさん食べて、活動開始です。
今日は、磯観察。
カニ? ヤドカリ? フナムシ? どんな生き物に出会えるでしょうか!?

画像1 画像1

臨海学校なう⑧

画像1 画像1
夜の集いで盛り上がったあとは、今日1日を振り返ってみんなで日記を書きました。
いよいよ明日が最終日、たくさん楽しいことがありますように!

臨海学校なう⑦

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん泳いだあとは、みんな大好き臨海カレーを残さず食べて、日本海の夕日をバックに「はい、チーズ!」
残念ながら、太陽は雲の向こうでした。

臨海学校なう⑥

画像1 画像1
昼寝をして休養十分。
みんな元気に海水浴です。

臨海学校なう⑤

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気、全員元気に朝礼・ラジオ体操のあとは、海水浴にそなえて、しっかりと朝食です。

臨海学校なう 4

画像1 画像1
たくさん泳いで、たくさん食べたあとは、夜の集いで他校のみんなと交流です。

臨海学校なう③

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での入校式のあとは、雲ひとつない空の下、待ちに待った海です。

臨海学校なう②

画像1 画像1
雨もやんで、赤坂山公園でお弁当です。

2年生のみなさん…

学年の畑に、やさいがたくさんできています。

プールのかえり、学校に来たときに、もってかえりましょう!

草むしりもおねがいしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲第2回講習会

画像1 画像1
6月に植えた稲の苗がこんなに大きくなりました。夏休みの水の管理みんなで頑張りましょう。
画像2 画像2

着衣泳

画像1 画像1
7月12日(金)着衣泳を行いました。服をきたまま水に入るとどんな感じになるのか、浮いておくためにはどうしたらいいか…ペットボトルを持ったり、服に空気を入れたりして浮く体験をしました。
画像2 画像2

着衣泳

7月9日の3・4校時は、着衣泳を体験しました。

着衣のまま水に入って上がる。
水の中を着衣のまま移動する。
ペットボトルやレジ袋などの浮き具を使った背浮き。

「浮いて待つ」ためにできることを体験しました。

最後には、多くの児童が、
浮き具を使った背浮きができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)と、28日(金)のプールの時間には、
スイミングスクール先生が講師として来てくださいました。

少し肌寒かったのですが、今年度初めてのプールで、
楽しく学習ができました。

ザスパクサツ群馬サッカースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ザスパクサツ群馬の選手4名によるサッカースクールが行われました。みんな生き生きとした表情で、楽しく体を動かしていました。

まちたんけん発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日の日曜参観日、3・4校時に「まちたんけん」の発表会をしました。
日曜参観ということもあって、たくさんの保護者の方々が来てくれました。

発表した子ども達は、よい緊張感で発表できました。

発表内容・発表の仕方など、まだまだのところもありますが、
よく頑張っていたように思います。

参観してくださった皆様、ありがとうございました。

まちたんけん!

6月20日(木)の2・3校時、
待ちに待った、生活科の「町たんけん」に出かけました。

雨が降りそうな天気でしたが、かさを使わずに行って来られました。

地域のお店や施設で働いている人の様子や、売っているものなど、
たくさんの人やものに出会うことができました。

近いようで遠い、今まで知らなかった地域のこと。
どんなことわかり、何を感じたのでしょう。
発表会が楽しみです。

ご協力いただきました施設・店舗の皆様、
付き添っていただきました、保護者ボランティアの皆様、
子ども達に、素晴らしい体験を、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(火)に社会科見学へ出かけました。中央消防署、若田浄水場、高浜クリーンセンターとまわってきました。それぞれの場所で、くわしくていねいな説明をしていただき、良い学習になりました。児童からの質問もたくさん出され、聞く態度や学ぶ意欲も高まったようです。お世話になった関係者のみなさま、ありがとうございました。

バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えをしました!これまで大事に育ててきた苗をバケツに植えかえました。まず、土をよく混ぜて、肥料を入れ土づくり。その後、良い苗を3本バケツの中央に植え、田植え終了!大きく育つようがんばってお世話していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31