今日の給食(5/14)箕郷産のキャベツ! 今日のキャベツのおかか和えのキャベツはみんなが住んでいる箕郷地域で収穫されたものです。「箕郷はぐくみ給食会」の方々が一生懸命育ててくださっています。葉っぱがとても柔らかく、甘みがあって新鮮です。今月のキャベツは箕郷地域で収穫されたものを使う予定です。 地元、箕郷の味を味わってください。 今日の給食(5/13)今が旬のたけのこです! たけのこはその名の通り、竹になる前の芽をいいます。春が旬で、土から頭をだすとあっという間に成長します。今日はそんなたけのこをたっぷり使った「たけのこご飯」です。春の味覚を味わいましょう。 今日の給食(5/10)揚げパン 今日はみんなに大人気の揚げパンです。今日の揚げパンはきなこ味です。きなこと砂糖を半分ずつの分量で合わせました。 パンの外側はカリっと、中はもっちりするようにパンを揚げる時間を考えています。 みんなに喜んでもらえるとうれしいです。 交通安全教室(5月16日)子ども達には、今日勉強したことを普段の生活に生かせるよう指導を続けることにより、交通事故ゼロを実現していきたいと思います。 なお、3年生については、22日に和田橋交通公園へ行き、自転車の乗り方についての勉強をする予定になっています。 青少年赤十字登録式カワニナ放流式ホタルの幼虫を観察した後、4年生97人一人ひとりに用意してくださったコップいっぱいのカワニナ・タニシ・シジミを一斉にまきました。 6月下旬には、ホタルが舞うそうなので楽しみです。 今日の給食(5/8)パスタ=スパゲティ? 日本ではパスタというとスパゲティというイメージがありますが、実はイタリアでは、マカロニやニョッキ、ラビオリなど色々な種類があります。 今日のスパゲティのソースにはきのこがたっぷり入っていました。えのき、しめじ、干し椎茸、マッシュルームです。きのこにはお腹をお掃除してくれる食物繊維が含まれているだけではなく、きのこから旨みがでてさらにおいしくしてくれます。 今日の給食(5/9)箕郷の手作り味噌! 給食で使っているお味噌は、箕郷地域の方々が国産の大豆を使って米麹から手作りし、なんと1年間もじっくりねかせて完成したものです。 コクがあり、とってもおいしいお味噌です。 今日の切干大根の炒め煮には、切干大根のほかに人参、油揚げ、ごぼう、白滝、えのきが入っていました。ごぼうや白滝、えのきが入ることで食物繊維が豊富に摂取できます。 今日の給食(5/7)豚ミンパワー!! 豚肉は体を作るもととなるたんぱく質が豊富な食べ物ですが、実はビタミンB1も豊富です。ビタミンB1には疲れをとってくれたり、たんぱく質と一緒に体を大きくしてくれる働きがあります。 今日の給食(5/1)手洗い・身支度をきちんとしましょう 今日から5月です。新学期がはじまって1ヶ月がたちました。みなさん、給食の前にはきちんと手を洗っていますか?給食当番さんは手洗いときちんと白衣とマスク、帽子を身につけていますか? 手には見えないばい菌がついていますので、石鹸できれいに洗いましょう。 今日の給食(5/2)「こどもの日お祝い献立」 今日はこどもの日お祝い献立です。5月5日は「こどもの日」「端午の節句」です。今が旬の初がつおとこどもの健やかな成長を願って「かしわもち」をとりいれました。 今日の給食(4/30)河内晩柑(かわちばんかん)のご紹介 河内晩柑とはみかんのひとつで、熊本県の河内町が発祥の地です。甘いだけではなく、さわやかな酸味が特徴です。見た目はグレープフルーツに似ていて、和製のグレープフルーツともいわれています。 今日の「まめまめサラダ」には白いんげん豆と赤いんげん豆、枝豆が入っていました。豆は苦手な児童が多く、いつも残り物が多いです。豆にはお腹の中を掃除してくれる食物繊維や体を作るたんぱく質が豊富です。一口は食べるように努力しましょう!! 今日の給食(4/26)クロワッサンのご紹介! クロワッサンはフランス語で「三日月」を意味します。生地にバターやマーガリンをはさんで何度も折りたたんで作ります。焼きあがったクロワッサンはサクサクとした食感が特徴です。 避難訓練(4月30日)今日の給食(4/25)箕郷の梅干し 給食で使用している梅干しは箕郷地域の特産物「織姫」という種類です。箕郷は梅の収穫が昔から盛んな地域です。梅には疲れをとってくれるクエン酸という栄養素が含まれています。 今日の給食時間は5年生の教室を回りました。どのクラスもほとんど残り物がなく、食缶やバットが空でした。梅干しも好きな子は何個も食べていて、さすが箕郷地域ですね。 これからも、箕郷のおいしい食材を使った給食を作っていきたいと思います。 今日の給食(4/23)春キャベツ 1年中おいしく食べられるキャベツですが、今の時期に収穫されるキャベツは特に柔らかく、甘くてサラダや和え物にぴったりです。今日のキャベツは群馬県産のものを使い、箕郷の梅干しで和えました。キャベツの甘さと梅肉の酸味がマッチしていました。 今日の給食時間は、3年生の教室を回りました。 おろしハンバーグはみんなに大人気でした。梅肉和えは野菜が苦手な子もおいしく食べられていました。「おいしかった!」という声が聞こえ、とてもうれしく思います。 今日の給食(4/24)協力して給食準備をしましょう 新学期がはじまり3週間が経とうとしています。給食はいかがですか? 毎日、手洗いをきちんとして、身支度を整えてクラスみんなで協力して給食の準備をしましょう。 1年生歓迎会(4月23日)歓迎の言葉の後、1年生が今年育てる「あさがおのたね」を2年生がプ レゼントしました。その後、全校でゲームをして楽しみました。 今日の給食(4/22)芝桜祭り 今年も箕郷では、芝桜祭りが開催されています。今日は芝桜にちなんでえびや鮭、なるとで芝桜のピンクや渦巻き模様をイメージした「芝桜丼」にしました。また、菜の花も満開になっていることから、炒り卵で菜の花をあらわしてみました。 箕郷のすばらしい自然を感じてもらえたらと思います。給食では、これからも郷土料理や箕郷の特産物、地場産野菜をとりいれていきたいと思います。 今日の給食(4/19)ミネストローネとは ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味があり、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは田舎の家庭料理の一つで、旬の野菜や家にある野菜を使って作られているそうです。 今日のミネストローネには具だくさんの野菜(玉葱、セロリ、トマト、にんじん)とベーコン、マカロニ、白いんげん豆が入っています。 |
|