行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

フウセンカズラ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の夏は宇宙カボチャとフウセンカズラで、緑陰を作っています。そのフウセンカズラが今を盛りと咲き誇っています。
 名前のとおり、風船の形をした果実がたくさんなっていて、涼しそうです。

中尾中校区「あいさつ運動実施中」

画像1 画像1
 玄関前に「あいさつ運動実施中」ののぼり旗を掲げています。これは中尾中学校区の中川小、浜尻小、中尾中そして新高尾小の4校で取り組んでいる青少年健全育成活動の一環として作成したものです。
 ぐんまちゃんもあいさつを呼びかけています。

さるすべりも満開

 猛暑、酷暑の中、さるすべりが満開の花を付けています。
 ビンクと白の二色の花が青い空に映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり 満開

 1年生の花壇に、津久井区長さんからいただいたひまわりの苗を植えていましたが、ようやく満開の時期を迎えました。
 先日の突風で、斜めになってしまったものもありますが、太陽に向かって鮮やかな黄金色となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇宙カボチャ 実りの時期です

画像1 画像1
画像2 画像2
 宇宙カボチャの栽培が順調です。
 おもちゃカボチャというだけあって、形も様々、色も様々です。今年は種も採れそうです。子どもたちにも分けてあげられそうです。

臨海学校イン笠島

 8月8日(木)から10日(土)の2泊3日で、臨海学校に行ってきました。
 天候に恵まれ、海水浴をはじめ、予定されていた活動を全て行うことができました。生活を共にする中で、子どもたちのいいところをたくさん発見することができた3日間でした。この体験を通して、子どもたちは一回り大きくなったような気がします。
 また、夜の集いの学校紹介や退校式などしっかりした態度で行うことができました。「新高尾小ここにあり」を実感することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みわくわくプログラム「読み聞かせ」

 子どもたちがとっても楽しみにしている読み聞かせが、夏休みわくわくプログラムの一環としてありました。
 第1回目は大型布絵紙芝居を使っての読み聞かせでした。吉井町にお住まいの萩原さんをお迎えし、布のぬくもりと語りの楽しさを感じる時間を過ごすことができました。「かさこじぞう」の話に聞き入った子どもたちは、その後、布絵に触れさせてもらい、布から雪の冷たさやいろりの暖かさを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルバート壁画、見られるようになりました。

 制作用に設置されていた足場が撤去され、完成した絵が見られるようになりました。
 きれいに塗り分けられた絵は力作揃いで、寂しかった大変壁面が華やかになりました。また、制作の様子は「上毛新聞」「毎日新聞」「読売新聞」の紙面に取り上げていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市小学校水泳大会

 8月1日(木)、浜川プールで、市内小学校の代表の5、6年生が集まり、大会が行われました。あいにくの空模様で開催が心配されましが、予定どおりすべての競技を行うことができました。
 本校からも標準記録を突破した17名の選手が参加し、多くの人が自己ベストを更新することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ランチルーム」サインを一新

 西校舎3階のランチルームのサインが傷んでいたため、校務員さんにお願いし、新たに作成して貰いました。これまでのオレンジ系からさわやかなグリーン系へとイメージが一新されました。
 2学期はここで異学年によるなかよし給食や日高米の収穫感謝祭があります。さわやかな触れ合いがあるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

カルバートに親子で絵を描きました・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 関越自動車道のカルバートボックスの壁面に、親子で絵を描きました。
 今年は2回目となりますが、19組50人の参加があり、にぎやかな開催となりました。新高尾のくらしや景色をテーマに、登校風景や遊び、田植えや校庭の様子など、思い思いの絵が描かれ、華やかな壁面になりました。
 昨年度の場所から、一つ東京寄りのカルバートになりますが、お近くをお通りの際は是非ご覧ください。

宇宙カボチャ、今年はなんとか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年は種まきが遅かったこと、プランターに植えたため水がれをしてしまったこと、人工授粉をしなかったことなどの理由で、宇宙カボチャの栽培は失敗に終わりました。
 今年は昨年の失敗を経験に、種まきを早くし、苗を地植えにし、人工授粉をしてきました。その結果、たくさんのカボチャの実がつきました。これからの収穫が楽しみです。

ひまわり一輪

画像1 画像1 画像2 画像2
 津久井区長さんからいただいたひまわりの苗を一年生の花壇と集中玄関脇の畑に植えていました。
 なかなか咲かないので心配していましたが、今朝、そのうちの一輪が花開きました。開花間近なひまわりがたくさんあります。これから、花壇はひまわりの黄色で埋め尽くされることでしょう。

PTAセミナー「南極クラス」

 南極地域観測隊員として豊富な経験を持つ井熊英治さんを講師にお迎えし、第1回PTAセミナーを行いました。
 保護者の方と一緒にたくさんの子どもたちも参加しましたが、映像を使った楽しい語りで、予定の1時間があっという間に経ってしまいました。また、南極から持ち帰った2万年前の氷に触れさせてもらいましたが、水に溶けだした2万年前の空気は心なしか涼しく感じられました。そして、溶け出す時のジュワジュワという音がいつまでも耳に残りました。
 南極のことを知るきっかけになる同時に、子どもたちが将来を考える時のヒントになれば幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式から

 子どもたちの代表が夏休みをこんなふうに過ごしたいと発表した後、代表委員会から人権スローガンと夏休みの生活についての目安が発表されました。今年度の人権スローガンは『見つけよう 友だちどうし よいところ』です。
 続いて、先生方から夏休みの過ごし方について、生活面、安全面からお話がありました。安全面の話では浦野先生がのび太くん、吉井先生が不審者に扮し、家に帰る時や居る時にどうしたらいいか、劇仕立てで伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 校長講話

 1学期終業式を行いました。
 校長からの講話として、「与えられた1週間を声の限りに鳴き続けるセミに負けずにがんばろう」、そして「地域でもあいさつをする子どもになろう、頑張って自慢できる生活を送ろう」と話しました。
 明日から、44日というこれまでにない長い夏休みに入ります。ご家族で楽しく、思い出に残る時をお過ごしください。1学期終業式

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
 3年生、5年生、6年生と4年生代表委員、PTA保健委員、校医・薬剤師、教職員、保護者の出席により、第2回学校保健委員会を体育館で行いました。
 今回のテーマは「おやつ大作戦」でしたが、3年生からの総合的な学習の時間で取り組んでいるおやつについて調べたことの発表を受け、児童保健委員から、スナックに含まれる脂肪分の抽出結果などが紹介されました。
 校医の先生方から、「子どもの頃から食べ続けているスナック菓子に含まれた油、塩分が大人になって健康被害につながる。今のうちからおやつの取り方を考えよう」などのお話をいたたきました。

日高米づくり・田植え(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 籾まきから1カ月半。今日は田植えです。
 初めは要領が分からず、四苦八苦していましたが、次第に手際良くなり、田んぼ一面が緑の苗で埋め尽くされました。
 威勢のいい掛け声と泥んこになった手足が田んぼに似合っていました。

からくり時計

画像1 画像1
 学校薬剤師の佐藤先生から、からくり時計をいただきました。
 1時間毎に人形が回り、曲が流れるようになっていますが、授業中は聞くことができません。
 チャンスは朝の8時、昼の3時、4時です。今日は4時の時報を聞こうとたくさんの子どもたちが玄関に集まり、待ちました。
 曲が流れると、子どもたちの口々から、「おー」という歓声が漏れました。

登校風景 手をつなぐ二人

画像1 画像1
 登校している子どもたちの姿に心なごむ瞬間があります。
 手をつなぐ二人に思わず、シャッターを切りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/31 夏季休業日最終日
9/1 PTA奉仕作業(除草等)
9/2 2学期始業式
給食有り
9/3 身長・体重測定(5・6年)
避難訓練2地震
9/4 身長・体重測定(3・4年)