今日の給食(7/4)

画像1 画像1
菜飯・牛乳・鶏肉の梅ジャム&アップルソースがけ・切干大根のナムル・じゃが芋と玉葱の味噌汁

箕郷の手作り梅ジャム
給食で使っている梅ジャムは箕郷地域の方々が手作りしてくださっています。完熟した梅をピューレにし、砂糖を入れてコトコト煮込みアクを丁寧にとりながら作るそうです。今日はおろしりんごと玉葱と一緒にソースを作りました。
梅ジャムの酸味と甘みをいかしたソースです。「もっと食べたかった」「もっとお肉を大きくしてほしい」などのリクエストが聞こえました。このソースは他にもハンバーグや豚肉などにも合います。

今日の給食(7/5)

画像1 画像1
パインパン・牛乳・冷やし中華(中華麺・和え物・冷やし中華スープ)・春巻き・七夕ゼリー

☆七夕献立☆
7月7日は「七夕」です。給食では少し早めの「七夕献立」です。天の川をイメージした中華麺と星をかたどった七夕ゼリーにしました。
みなさんは、どんなお願い事をしましたか・・・?

音楽集会(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(水)の音楽集会では、5年生が発表しました。最初に、今月21日(日)から2泊3日で行く臨海学校の校歌を披露しました。その後、踊りながら「WAになっておどろう」を歌い、最後に「歌よありがとう」を二部合唱しました。歌声だけでなく、発表する態度もしっかりしていて、さすが5年生という発表でした。

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
背割りコッペパン・牛乳・高崎ソース焼きそば・チンゲン菜サラダ・グレープフルーツ

高崎ソース焼きそば
今日の焼きそばのソースは「高崎ソース」を使います。この高崎ソースは高崎市で収穫された玉葱とトマトを使って保存料や着色料を一切使用していません。地場産野菜の甘みと酸味がまろやかなソースです。焼きそばの具、玉葱は箕郷地域で収穫されたものです。

今日のチンゲン菜サラダのチンゲン菜は群馬県産(前橋市産)、キャベツも群馬県産(嬬恋)です。

今日の給食(7/2)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・あじの一夜干し・ひじきの炒め煮・すまし汁

鯵の味!
鯵は味がよいことからこの名前が付けられたそうです。5月から7月が旬で、脂がのっていてとても食べやすい魚です。日本では鯵の開きがよく食べられていますが、なんと年間約4億枚も食べられているそうです。

ひじきの炒め煮にはひじきの他に、ごぼう、人参、こんにゃく、油揚げ、大豆、枝豆などたくさんの食品が入っていました。それぞれの素材の味がよくでていました。

3年生学年行事(7月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6校時を使って体育館で3年生が学年PTA行事を行いました。「親子でダンス!」ということで、PTAの宮崎さんが講師となりヒップホップジャズに挑戦しました。親子で汗をかきながら一生懸命に練習をしました。最後は、ステージの上で見事なダンスを披露していました。

今日の給食(7/1)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・マーボーなす・中華サラダ・すいか

旬の食べ物「すいか」
すいかを見ると「夏だな〜」と感じますね。アフリカまたはインドが原産地といわれウリ科の仲間です。中が黄色のものや、形が長いものもあります。ほとんどが水分なので冷やして食べるとおいしいです。

今日の給食(6/28)

画像1 画像1
ロールパン・牛乳・きのこストロガノフ・ひじきサラダ・オレンジ

ひじきの栄養!
ひじきは見た目は真っ黒ですが、カルシウムに鉄、食物繊維が豊富です。昔から「ひじきを食べると長生きする」ともいわれています。

今日の給食(6/27)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ソースかつ・キャベツの梅肉和え・なめこと大根の味噌汁

梅の豆知識(栄養)
梅のすっぱさのもととなるクエン酸には、疲労回復・食欲増進・殺菌効果など体によい働きをしてくれます。

今日の給食(6/26)

画像1 画像1
ココアパン・牛乳・ジャージャー麺・わかめサラダ

ジャージャー麺の食べ方
ジャージャー麺は中国の家庭料理の一つです。麺の上に肉味噌をかけてよくからめて食べましょう。

今日の給食(6/25)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・夏野菜カレー・いかくんサラダ・メロン

夏野菜とは!
今日のカレーはこれから旬を迎える夏野菜のトマト、かぼちゃ、ピーマン、なすがたっぷり入っています。トマトは箕郷地域で収穫されたとれたてです。
今日のカレーは野菜のうまみがたっぷりでていました。

いかくんサラダはよく噛む献立です。いか燻製が噛み応えのある食材です。噛み応えだけではなくうまみもでます。よく噛んで食べましょう。

今日の給食(6/24)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・中華風混ぜご飯の具・豚肉と大根のスープ・グレープフルーツ

中華風混ぜご飯の食べ方
中華風混ぜご飯は、たけのこ、ザーサイ、ねぎ、ピーマン、焼き豚が入った中華味の混ぜご飯です。各クラスで具とご飯を混ぜてお皿に盛り付けてもらいました。
今日は、2年生の教室へ行ってみました。「スープがおいしい!」「ピーマン大好き」という声がたくさん聞こえました。とてもうれしかったです。

今日の給食(6/21)

画像1 画像1
クロワッサン・牛乳・トマトとなすのスパゲティ・アーモンドサラダ・冷凍りんご

なすは油と仲良し!
なすは油と相性がよく、炒め物や天ぷらなどにするとまろやかな味になり、甘みが増します。今日も一度、油で炒めてからソースに入れました。
また、ソースに使った玉葱とトマトは箕郷地域で収穫されたものです。

今日の給食(6/20)

画像1 画像1
さくらめし・牛乳・焼きししゃも・れんこんのきんぴら・じゃが芋と玉葱の味噌汁

ししゃもの栄養
ししゃもには、歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富に含まれています。また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも豊富です。噛みごたえのがあるのでよく噛んで食べましょう。

今日の給食(6/19)

画像1 画像1
こめっこぱん・牛乳・チキンのマスタード焼き・ごぼうサラダ・コーンスープ

箕郷地域の野菜
今月の給食で使っている玉葱とトマト、キャベツ、長葱は箕郷地域で収穫されたものです。「箕郷はぐくみ給食会」の方々が大切に育ててくださっています。いつも新鮮でおいしい野菜を届けてくださっています。
箕郷にはおいしい野菜や梅などの特産物が豊富です。地元のすばらしさをこれからも給食を通して伝えていきたいと思います。

今日の給食(6/18)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鮭のごま味噌フライ・キムチ和え・高野豆腐と小松菜の味噌汁

高野豆腐とは
高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させて作られた豆腐です。凍り豆腐ともよばれています。歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富です。

梅干しづくり(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、ふるさと発見学習として「総合的な学習の時間」を使って箕郷町の特産である梅についての学習を進めています。今日はその一環として、クラス毎に梅干しづくりを行いました。梅のへたを取ったり、塩をすり込んだりする作業を講師の石川さんに指導をいただきながら行いました。この梅干しは、10月25日にある城山収穫祭の時に全校児童で食べる予定です。

第1回学校保健委員会(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時に、学校歯科医の中田先生やPTA役員の方々にも来ていただき、第1回学校保健委員会を開催しました。今回は、「8020で人生歯ッピー!」というテーマで歯の健康について考えました。児童保健委員会が歯磨きアンケートの結果について発表したり、歯を大切にしていくにはどうしたらよいかを協議し発表したりしました。

6年生福祉体験教室(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 箕郷町社会福祉協議会の方に来ていただき、6年生が福祉体験教室を実施しました。1校時は体育館で社会福祉協議会の方を講師に、社会福祉協議会がめざしていることやその仕事についての話を聞きました。その後、クラス毎に福祉車両の見学や体の不自由な方々がしている仕事の体験や苦労についての学習しました。

1年学年PTA(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時から給食の時間を使って、1年生の学年PTAが実施されました。最初は、体育館で本校の中村栄養教諭から、バランスのよい食事の大切さについての話がありました。その後は各教室で給食試食会を行い、保護者の方と子ども達が一緒に給食を食べました。グループ毎に楽しそうに会話しながらの給食になっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 6年4時間授業
10/10 修学旅行(6年)
4,5年6h教科
10/11 修学旅行(6年)
10/13 箕郷市民運動会
10/14 体育の日
10/15 月曜授業(全校5時間)