臨海学校4楽しみました。リーダーを探せと大根ぬき(恐怖の)ゲームで大いに盛り上 がりました。 水平線に沈む夕日がとてもきれいでした。 臨海学校2ポカリスエットで水分補給をしながら海で楽しく過ごしました。 臨海学校1臨海学校に後少しで到着です。2泊3日の宿泊体験が始まりました。 第49回高崎市水泳大会10人の精鋭(6年男子4人、6年女子5人、5年男子1人)が出 場しました。 全員が自分の力を十分に発揮し、とてもよい結果を出すことがで きました。10位以内の入賞は以下の通りです。 女子200mメドレーリレー第8位(2:51.91)、女子200mリ レー第10位(2:31.97)、男子50m平泳ぎ第3位(42.28)、 女子50m平泳ぎ第3位(45.16)、女子50m自由形第10位 (37.35)、男子100mバタフライ第2位(1:26.36)、女子 100m背泳ぎ第1位(1:21.93)。なお、6年生の3人(男子 2人・女子1人)は県の標準記録を上回ったため8月8日に行われ る。群馬県水泳大会に出場します。 夏休み中のマーチング練習
夏休みに入っても子供たちは、サマースクール・図書室の利用・水泳・マーチ
ング練習(4年〜6年の希望者)等で忙しい毎日を過ごしております。 今日は、講師に島崎先生をお招きしてマーチング練習がありました。暑い中で の練習でしたが、どの子も一生懸命に取り組み、島崎先生からも「話がよく聞け て、飲み込みも速いですね。」と褒められました。9月28日(土)の運動会や 10月27日(日)マーチングフェスティバルでもすばらしい演奏をお届けでき ると思います。 東地区納涼祭子供からお年寄りまで、本当にたくさんの人が集まり、夏の夜の一時を楽しみ ました。 開始早々雷雨に悩まされましたが、一時間ほどで雨もあがって、3時間楽し く過ごせたのではないでしょうか。東小学校の5・6年生の有志40人ほどで 「世界に一つだけの花」と「U&I」の合唱を披露しました。地域の皆さんか らもたくさんの声援をいただき、緊張しながらも気持ちよく歌えたのではない でしょうか。 売店で、スマートボールすくいや輪投げを楽しむ子供たちの姿もとても楽し そうでした。トラックステージ前のテントには、お年寄りを中心に多くの人が 集い、ステージで行われた出し物を楽しんでいました。地域の皆さんの絆を深 める、よいきっかけになったのではないでしょうか。 来年度、東小学校は開校100周年を迎えます。子供たちの頑張っている姿 を地域の皆さんにも見ていただく、楽しい100周年のイベントを考えており ますので、今後もご支援・ご協力をよろしくお願いします。 自転車安全点検ました。自転車はいつも安全に整備されていないと、交通事故にも合いや すくたいへん危険ですね。今日の安全点検では、ライトが壊れていたり、 ブレーキのききが悪かったり、自転車の空気圧が十分でなかったりと様々 な指摘がありました。特に空気圧については、ほとんどの子の自転車が空 気圧不足の状態でした。自転車に乗り出す前に、前後輪の空気圧を見て、 不足していたら自分で空気を入れる習慣をつけてほしいですね。何事も人 任せ、親任せではなく、自分の力でやってみることが大切ですね。そうし た経験を重ねることが生きる力につながっていくのではないでしょうか。 サマースクール1年〜6年9:30までの1時間ですが、どの学年も多くの児童が参加しました。 前期の学習の復習や、前学年の復習等各学年の課題に合わせて、実施され ました。どの子も集中して学習に取り組んでいました。図形の復習をやって いる学年がありましたが、定規やコンパス・分度器の使い方などに課題があ るようです。それらの道具を算数の時間だけに使用するのではなく、コンパ スを使った図案づくり等をして、日常的に使いこなすことができるようにな ると良いですね。 楽しかった、ダンボールアート遊園地!3年生対象の万引き防止教室高崎警察署の職員の方がきてくださり、担任と二人で役割演技を しながら万引きをしてしまった子どもの気持ちや万引きに誘った 子供の気持ちを考えさせました。子どもたちも真剣に考え自分の 意見を発表していました。最後に高崎警察署の職員の方から万引 きは犯罪であること、必ず罰が与えられること等の大切なお話が ありました。 第1回PTAセミナースクールカウンセラーの加藤昌代先生に講師をお願いして、「思いやり の心を育てるための家庭での接し方・効果的な言葉の選び方」というテ ーマで講演をしていただきました。教職員を含めて40人の参加者があ り、加藤先生のお話に熱心に耳を傾ける姿が見られました。 ○愛情表現のプラスとマイナス ○心理ゲーム ○日常の会話パターンから脱出するには ○言葉で変化を見せた子供たちの紹介 4つのお話のあと、二人組になって効果的な言葉の使い方の練習をしま した。もっと多くの方に聞いていただきたいとても参考になるお話でし た。 夏休み前集会計画委員から、「楽しく安全な夏休み」を過ごすために守ってもらいたい ことの発表がありました。学習・安全・生活の3つの観点から子供たちの 視点で考えた夏休みに守ってほしいことをステージに上がって大きな声で しっかり発表できました。みんなで守って、安全で楽しい夏休みが過ごせ るといいですね。夏休みまであと4日になりました。13日からの3連休 も楽しく過ごせるといいですね。 体育集会学年の実態に応じてサーキットを行いました。高鉄棒・反復横跳び・ジグザグ ジャンプ・鉄棒くぐり・ジグザグ走・ろくぼく・前後走などに取り組みました。 連日37度を超える猛暑が続いていますが。猛暑に負けない健康な身体づく りに取り組みましょう。 七夕集会委員による七夕のお話の劇が行われました。機織りの織り姫と牛飼いの彦星 の出会いと別れ、1年に一度だけ天の川を渡って再会できるようになった2 人の様子がとても上手に表現されていました。 その後、クラス毎にこんなクラスにしていきたいという、クラスの願いを 発表しました。どのクラスも工夫を凝らしてとてもよい発表ができました。 内容もすばらしかったです。各クラスの願いが叶えられるようにみんなで協 力して頑張れるといいですね。 50名以上の保護者の皆さんが参観してくださいました。どうもありがと うございました。今後も子どもたちへの応援よろしくお願いします。 トントンの会による読み聞かせ今回は1・2年生が対象でした。 最初は、ぺープサートで「わらしべ長者」のお話をとても楽しく演じてく れました。どの子も、場面の展開を食い入るように見つめていました。偶然 手にしたわら束から、長者になるまでのあらすじがとても良くわかり、「わ らしべ長者」の昔話を十分に楽しむことができました。 次に、「ありとすいか」の大型絵本の読み聞かせをしてくれました。大き なスイカを見つけたアリが、仲間のアリたちと協力して、頭を使って巣まで 運ぶようすがとてもリアルに描かれていて、楽しい絵本の世界に入り込むこ とができました。 最後は、「しりとりのだいすきなおうさま」のお話でした。いばりんぼう でしりとりが大好きなおうさまは、食事までしりとりでするなんて、びっく りでした。まして、最後は必ずプリンで終わらなければならないなんてなん てわがままなのでしょう。でも、最後にはどんでん返しがあっておおさまは 家来たちに懲らしめられました。とても愉快なお話でした。また、子ぶたの トントンとのやりとりも楽しめたようです。子どもたちの鋭いつっこみのお かげでトントンの秘密が2つも分かりました。トントンが7歳だったこと、 トントンには可愛い彼女がいたことです。でも、トントンの鼻が赤いのは鼻 血というのは本当かな? 最後にトントンの会の皆さん、本当にありがとうございました。参加した 全員が楽しい絵本の世界を楽しむことができました。これからもよろしくお 願いします。 マリーゴールド植え東小花便り植え作業も始まりました。今年もみんなで力を合わせて美しい学校づくりを進 められるといいですね。 縦割り清掃清掃場所へいって、一所懸命掃除をしていました。5・6年生はリーダーシッ プを発揮できているでしょうか。みんなで力を合わせて学校中をきれいにでき るといいですね。 和田橋交通公園交通教室5年生の田植え生き物たちの営みが始まった。この田んぼをレンゲ畑にしようとして、昨年 の秋にレンゲの種を蒔いたが試みは見事に失敗した。わずかに数株の花が咲 いただけであった。今秋も再チャレンジして、来年の春には低学年の子ども たちがレンゲ畑で遊べるようにしたいと思っています。 このミニ水田で、6月27日の午後、5年生が田植えをしました。田んぼ に入るのは、初体験の子どもも何人もいたのではないでしょうか。どろどろ の土の感触をどのように感じたのでしょうか。ほぼ毎日のように食べている お米がどのようにして作られるのか体験を通して学習することとても大切な ことです。一粒の籾から何粒の籾が収穫できるのかとても興味深いですね。 3・4本の苗が何株にも分けつする稲の持つ生命力にも目を向けられるとい いですね。育てたお米を収穫して、秋には親子でおにぎり作り、とても楽し みですね。お米が作られるようになったことで日本人の生活は大きく変化し ました。高崎には、日高遺跡をはじめとする古代の水田跡がたくさんありま す。米作りの学習を通して、自分の興味をさらに広げていけるといいですね。 夏休みの自由研究などにもおすすめです。 |
|