臨海学校へ行ってきました1学期が終わりました
夏本番を思わせる蒸し暑い日が続いています。7月19日(金)に1学期の終業式がありました。今年は3学期制となり、夏休み前に通知表が配布されています。児童には夏休みの学習面等の目標をもって、充実した44日間の夏休みを送って欲しいと思っています。今年度の夏休みは7月20日(土)から9月1日(日)までの44日間になります。長いようで終われば短く感じるのが夏休みです。この機会はご家庭においても、夏休みならではの計画を立ていただきたいと思います。各学級で、夏休みに向けての連絡や宿題等を配布していきますが、これらを午前中の涼しいうちに計画的に学習していけるようにご指導お願いします。また、長い夏休み中は、何と言っても規則的な生活習慣(健康3原則の早寝・早起き・朝ご飯)が大切です。テレビやゲーム等で夜更かしをしすぎたりして、一度生活のリズムを崩すと夏休みの開放感からなかなか元に戻るのが難しくなるように思います。健康で事故のない楽しい夏休みを願っております。どうぞご協力をお願いします。
終業式では、時間を大切にして進んで計画的な学習をすることと、事故のないように注意することと健康管理について話しました。 保護者・地域の皆様には、本校の教育につきまして何かとご理解ご協力をいただきまして、有り難うございました。 願い事
先週のことですが、ある学級に行ってみたら「有名な選手になりたい」とか「健康に過ごしたい」と飾ってある七夕の願いごとがありました。なんて素直な願いごとなんだろうと思いました。
暑い日が続く中で、気持ちが和やかになるような願い事でした。児童の素直な気持ちが表れているように感じました。 全学年の児童の願い事を知りたいとも思いましたが、きっと6年生になると、これから7月末に予定されている新潟県の海に行く臨海学校が楽しみなんだろうと思いました。あるいはもっと現実的な願い事が多いのかもしれません。児童の短冊を見ながら、自分が小学生の頃の願い事を思い出しました。願い事は変わりゆくものだと思いますが、心の中に希望を持っていれば、必ず叶うと思います。そして、本校の教育目標にあるように、地道に努力する姿勢があり、最後まであきらめないで目標に向かっていける人になってもらいたいと思いました。 防犯教室がありました
2013年7月5日(金)
群馬県生活文化部県民生活課のかたと一緒に、「犯罪に巻き込まれないためのお勉強」をしました! まずは、紙芝居でお勉強です。 いかのおすし、という言葉がみんなの命を守ります。 「いか」(しらないひとについて)行かない 「の」 (しらないひとの車に) 乗らない 「お」 (あぶなくなったら) 大声を出す 「す」 (あぶなくなったら) すばやくにげる 「し」 (あぶないことがあったら)しらせる 次に、「危ない人って?」のお勉強です。 誘拐する人は、悪そうな格好はしていない、と聞いてみんなビックリでした!! (※子供が話しかけやすいよう、普通の格好をしているそうです) 最後に、実演です。 もし知らない人に話しかけられたら、どう断ろうかな…? 「いいです」「しりません」「大人の人に聞いて下さい」ときっぱり断り、おうちの人や先生に知らせることを学びました。 もうすぐ夏休み、楽しいことがいっぱいですが、悲しい思いをしないためにも、お勉強したことを忘れないでほしいと思います。 4年 社会科見学
6月28日(金)に群馬県警察・県庁・消防本部に行ってきました。
警察や消防では、働いている人の仕事の様子や施設の見学をしました。どこの見学場所でもたくさん質問し、しおりにメモすることができました。また、展示してある白バイに乗ったり、消防隊員の服を着たりと、楽しく貴重な体験ができました。県庁では、有田焼でできた群馬県のジオラマに大興奮!! 万引き防止教室を行いました
7月2日(火)に群馬県高崎警察署生活安全課からお二人のスクールサポータの方においでいただき、3年生を対象に万引き防止教室が行われました。担任と補導員の専門性を生かした指導を行いました。資料を通して、万引きをしようと誘われたときの断り方や、親の気持ちを考えることなど、いろいろとアドバイスを頂きました。万引きをした場合はどうなるのかについての具体的な話から、万引きは犯罪であり、絶対にしてはならないことなどを力説していただきました。また、我慢する力(忍耐力)をつけるためには、日頃から学校や家庭のきまりを守る習慣をつけていくことが大切だと思います。
|
|