今日の給食(7/8)豚肉パワー 梅雨もあけ、だんだん暑さもきびしくなってきました。この夏の暑さに負けないように、たんぱく質やビタミンが豊富な豚肉を使った「豚キムチ」にしました。今日は麦ご飯にかけて豚キムチ丼です。ピリっとしたキムチと相性もばっちりです。 今日の給食(7/4)箕郷の手作り梅ジャム 給食で使っている梅ジャムは箕郷地域の方々が手作りしてくださっています。完熟した梅をピューレにし、砂糖を入れてコトコト煮込みアクを丁寧にとりながら作るそうです。今日はおろしりんごと玉葱と一緒にソースを作りました。 梅ジャムの酸味と甘みをいかしたソースです。「もっと食べたかった」「もっとお肉を大きくしてほしい」などのリクエストが聞こえました。このソースは他にもハンバーグや豚肉などにも合います。 今日の給食(7/5)☆七夕献立☆ 7月7日は「七夕」です。給食では少し早めの「七夕献立」です。天の川をイメージした中華麺と星をかたどった七夕ゼリーにしました。 みなさんは、どんなお願い事をしましたか・・・? 音楽集会(7月10日)今日の給食(7/3)高崎ソース焼きそば 今日の焼きそばのソースは「高崎ソース」を使います。この高崎ソースは高崎市で収穫された玉葱とトマトを使って保存料や着色料を一切使用していません。地場産野菜の甘みと酸味がまろやかなソースです。焼きそばの具、玉葱は箕郷地域で収穫されたものです。 今日のチンゲン菜サラダのチンゲン菜は群馬県産(前橋市産)、キャベツも群馬県産(嬬恋)です。 今日の給食(7/2)鯵の味! 鯵は味がよいことからこの名前が付けられたそうです。5月から7月が旬で、脂がのっていてとても食べやすい魚です。日本では鯵の開きがよく食べられていますが、なんと年間約4億枚も食べられているそうです。 ひじきの炒め煮にはひじきの他に、ごぼう、人参、こんにゃく、油揚げ、大豆、枝豆などたくさんの食品が入っていました。それぞれの素材の味がよくでていました。 3年生学年行事(7月2日)今日の給食(7/1)旬の食べ物「すいか」 すいかを見ると「夏だな〜」と感じますね。アフリカまたはインドが原産地といわれウリ科の仲間です。中が黄色のものや、形が長いものもあります。ほとんどが水分なので冷やして食べるとおいしいです。 今日の給食(6/28)ひじきの栄養! ひじきは見た目は真っ黒ですが、カルシウムに鉄、食物繊維が豊富です。昔から「ひじきを食べると長生きする」ともいわれています。 今日の給食(6/27)梅の豆知識(栄養) 梅のすっぱさのもととなるクエン酸には、疲労回復・食欲増進・殺菌効果など体によい働きをしてくれます。 今日の給食(6/26)ジャージャー麺の食べ方 ジャージャー麺は中国の家庭料理の一つです。麺の上に肉味噌をかけてよくからめて食べましょう。 今日の給食(6/25)夏野菜とは! 今日のカレーはこれから旬を迎える夏野菜のトマト、かぼちゃ、ピーマン、なすがたっぷり入っています。トマトは箕郷地域で収穫されたとれたてです。 今日のカレーは野菜のうまみがたっぷりでていました。 いかくんサラダはよく噛む献立です。いか燻製が噛み応えのある食材です。噛み応えだけではなくうまみもでます。よく噛んで食べましょう。 今日の給食(6/24)中華風混ぜご飯の食べ方 中華風混ぜご飯は、たけのこ、ザーサイ、ねぎ、ピーマン、焼き豚が入った中華味の混ぜご飯です。各クラスで具とご飯を混ぜてお皿に盛り付けてもらいました。 今日は、2年生の教室へ行ってみました。「スープがおいしい!」「ピーマン大好き」という声がたくさん聞こえました。とてもうれしかったです。 今日の給食(6/21)なすは油と仲良し! なすは油と相性がよく、炒め物や天ぷらなどにするとまろやかな味になり、甘みが増します。今日も一度、油で炒めてからソースに入れました。 また、ソースに使った玉葱とトマトは箕郷地域で収穫されたものです。 今日の給食(6/20)ししゃもの栄養 ししゃもには、歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富に含まれています。また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも豊富です。噛みごたえのがあるのでよく噛んで食べましょう。 今日の給食(6/19)箕郷地域の野菜 今月の給食で使っている玉葱とトマト、キャベツ、長葱は箕郷地域で収穫されたものです。「箕郷はぐくみ給食会」の方々が大切に育ててくださっています。いつも新鮮でおいしい野菜を届けてくださっています。 箕郷にはおいしい野菜や梅などの特産物が豊富です。地元のすばらしさをこれからも給食を通して伝えていきたいと思います。 今日の給食(6/18)高野豆腐とは 高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させて作られた豆腐です。凍り豆腐ともよばれています。歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富です。 梅干しづくり(6月21日)第1回学校保健委員会(6月20日)6年生福祉体験教室(6月20日) |
|