新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします
TOP

10月音楽集会

 10月11日(金)の業前の音楽集会の曲は「子どもの世界」です。ディズニーの「イッツ・ア・スモールワールド」のメロディーにのって歌います。
 児童には、聞きなれた曲なので、1年生が「子どもの世界」の歌を発表しました。初めての発表でしたが、緊張することなく、笑顔で明るく歌いました(写真上、中)。
 この「子どもの世界」は、パートナーソングになっているので、1年生の発表後、1、2、3年と4、5、6年生に分かれて歌いました。全校児童が笑顔で歌い、低学年と高学年の声が響きあい、まるで合唱曲のように明るい歌声が体育館いっぱいに広がりました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回避難訓練<地震>

10月4日2校時,第3回避難訓練<地震>を実施しました。訓練の放送が流れると児童は一次避難として机の下に入り,地震が止んで火災発生の放送で,二次避難として「お・は・し・も」を守りながら,校庭に全員無事集合しました。北消防署の方々の指導により,5・6年代表が起震車体験もさせていただきました。いつ,どこで地震に遭うかわかりません。自分の命は自分で守るため,今日のようにいつでも落ち着いて行動してもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その2)

 運動会の午後は、6年・音楽クラブの「レッツゴーマーチング」に始まり、3〜6年生の遊競技、団対抗リレーを行いました。
 児童も午前中から今までの練習の成果を十分に発揮して、見応えのある演技を披露してくれました。(写真上4年生ダンス「ソイヤ」、写真中5年生民舞「六郷ソーラン」、写真下6年生「組立体操」)
 運動会のスローガン「優勝の 汗と涙を 絆で流せ」のもと、児童は最後まで優勝を目指して、全力を出し切りした。
 優勝は榛名団、準優勝は妙義団、第3位赤城団でした。最後に校長先生から、最後まであきらめずに頑張りぬいた姿勢は立派であると、児童の健闘をたたえました。
 地域、保護者の皆様には、最後まで盛大な声援、拍手をおくっていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 クラブ
学校保健研究発表会
10/18 陸上大会(予備)
10/23 秋の旅行(2,4,6年)
給食
10/17 ココアパン、牛乳、カレークリームスパゲティ、わかめサラダ
10/18 ごはん、牛乳、チンジャオロース、トマトいりちゅうかスープ、フルーツあんにん
10/21 ごはん、牛乳、ぐんまのなっとう、うめあえ、じゃがいものなんばんに
10/22 コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、おきりこみ、やさいのごまあえ
10/23 パンプキン、パン、牛乳、てづくりグラタン、ツナサラダ、オレンジ