サマースクール 4

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日 4年生の初めてのサマースクールが開かれました。
 プリントで復習していました。
 場所が変わっても、集中して勉強できる4年生です。

 
 

サマースクール3

 23日(火)は1年と3年が南公民館で学習をしました。希望者全員がそろい、鉛筆を走らせていました。落ち着いて学習に取り組んでいる様子がわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の部屋をのぞくと、ここもしっかりと勉強していました。

部屋と時間の都合で、1日2つの学年で実施します。

サマースクール 1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日 サマースクールが始まりました。
今年は、床工事があるので教室が使えません。
困っていたところ、南公民館が子どもたちのためならと、午前10時まで部屋を貸していただけることにになりました。

冷房の効いた部屋で、6年生が勉強していました。

さあ、夏休み

画像1 画像1
さあ、夏休みです。
夏休みを楽しみにしている顔ですね。
楽しい夏休みを!

9月2日に元気に登校しましょう。

引っ越し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この夏休み中に、4年と5年の教室の床が張り替えられます。
そこで、机やいすの引っ越しをしました。

いままで過ごした床の隙間のゴミを丁寧にとっていた学級もありました。
なかなかできない事だと思います。
えらいなと感じました。

夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日 どの学級でも夏休みに向けた勉強がありました。
作品提出日、サマースクール等の確認、9月2日の予定など、みんなしっかり聞いていました。
このあと、通知表が渡されました。

トマト?

画像1 画像1 画像2 画像2
正門脇のプランターの植物が、例年になく大きくなりました。
見ても、触っても、嗅いでもトマトです。
種から生えたしか考えられません。

花が咲いたので、しばらく見守ります。

ウサギの名前3

特徴を読むと、名前の由来がよく分かります。
納得!
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギの名前2

ウサギ小屋の中には、名前とウサギの特徴のわかるような工夫がされています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギの名前

7羽のウサギの名前が発表されました。
飼育委員が一生懸命世話をしてくれるので、元気にそだっています。
画像1 画像1

3年 ダンボールアート展へ

7月18日 3年生がダンボールアート展へ出かけました。
ダンボールを使ってどんなふうに出来ているかなど教えていただきました。
そのあと、遊びのスペースで遊びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日 昨日からPTA本部による下校指導が始まっています。
1学期が終わるので、教室にある自分の道具類を持ち帰る時期になり、子どもたちは大きな袋を抱えて下校することが多くなりました。
各門ところで、声をかけていただき、安全な下校の指導をしていただいています。

昨日は急に降り出した雨の下、今日は夏の日差しの下、お世話になります。

暑さ対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は梅雨が早く明けて、暑い日が続きました。
学校だよりでお知らせしましたように、暑さ対策第1弾として、パソコン室・音楽室が開いていればどの教科でも使用して良いことにました。
第2弾として、よしずを買い増しました。
ベランダのある2年から5年までは、どの教室も2枚のよしずを使って暑さ対策です。
9月は緑のカーテンがさらに涼を呼べるとよいのですが。




田んぼとホウネンエビ

7月18日 3年生の教室のホウネンエビが、5年生が管理する田んぼでとれたことが分かったので、さっそく観察にいきました。
 ホウネンエビがたくさん泳いでいました。
 写真を撮ろうとすると、水面での光の反射やホウネンエビの小ささでそれと分かる写真がとれません。
 斜めに入った白い筋は、体育館の反射でできたものです。その上から中央部分に、2匹いるのがお分かりでしょうか。(実際にご覧いただく方がよいと思います。ただし、身を乗り出して落ちないようにしてください。)
 稲も田植えの写真と比べると、成長の様子が分かります。分けつも始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うなたまごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日 今日のメニューは、
 ・うなたまごはん
 ・すましじる
 ・きゅうりのかおりづけ
 ・くだもの
でした。うなたまごはんには、季節を感じさせウナギが入っていました。
油揚げより小さいのですが、味・においともにウナギと分かります。
キュウリのかおりづけは、しそで香りがついていました。
くだものは、冷凍ミカンでした。

みんなたくさんたべたでしょうか。

2年 畑の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日 朝の涼しいときに、2年生が畑の手入れをしていました。
キュウリやナスのところは、時々収穫するので道があったのですが、サツマイモ畑は雑草に覆われていました。
それでも、子どもたちは、一生懸命雑草を抜いていました。

秋の収穫まで、畑の手入れをお願いします。

見つけた

7月18日 3年生の教室に、ホウネンエビとナナフシがいました。
どちらも南小で発見されたものです!
ホウネンエビは、写真に3匹写っています。お分かりになりますか。
上部の緑は、下から写した水草です。
3本の光は、水槽に写った蛍光灯です。

ナナフシは、虫かごの口から撮影したのですが頭はどちらでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

南校区育成会球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日 球技大会が開かれました。
前日まで心配していた猛暑ではなく、曇り空のもと、選手はがんばっていました。

閉会式では、最優秀賞と敢闘賞が授与されました。

8月の市の大会での健闘に期待します。

6年 家庭科で洗濯の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科で洗濯の勉強。
日本中で6年生は、衣服を大切に扱い、気持ちよく着るために、日常の手入れが必要であることが分かるようにする一つとして、洗濯の勉強をします。
手洗いを中心として洗濯の基本について学習するのです。

靴下の特に汚れた部分を手洗いしておくことは、中学生になって役立ちます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 マーチングフェスティバル
親子ふれあいバレーボール大会
10/27 マーチングフェスティバル  南小41番目11時42分頃
10/28 群馬県民の日
県陸上大会
10/29 朝体育
10/30 B校時
教育相談日
高松中校区合同学校保健委員会
10/31 B校時
教育相談日
11/1 安全点検日 交通指導日
音楽集会

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

献立

保健室

図書室