カテゴリ
TOP
おしらせ(3)
できごと(36)
修学旅行(0)
最新の更新
スクールカウンセラー坂本先生の授業紹介
サイエンスマジックの授業がありました。群馬高専 小島先生来校
運動会!がんばりました!
PTA奉仕作業 お世話になりました。
人権の花が見事に咲きました!セピアにプレゼント
就学時検診の日程 10月4日(金)13:30〜受付 15:20終了予定
運動会のお知らせ 9月28日(土)9:00〜15:00
読書の秋 図書室の紹介
ICT支援員 松澤先生とパソコンで学習をしました。
ALT ジャナ ホプキンス先生の授業が始まりました。
夏休み作品展 その2
夏休み作品展 その3
夏休み作品展 9/2〜9/5 その1
校内水泳記録会9/2
田中功子(のりこ)先生の水泳特別指導
過去の記事
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
スクールカウンセラー坂本先生の授業紹介
多胡小学校では、いじめ防止対策としてスクールカウンセラーの先生に、各学級の学習風景を参観してもらったり、一緒に給食を食べたりしてもらっています。10月23日には、4年生の教室で、友達づくりの学習指導をしてもらいました。子どもたちは、意外な点を褒められて照れまくるなど、盛り上がりました。
サイエンスマジックの授業がありました。群馬高専 小島先生来校
楽しく学ぼうサイエンスマジック、種も仕掛けもあります。群馬工業高等専門学校から小島昭先生が来校され、7種類のびっくりする実験を全員が体験しました。例えば、オレンジの皮の汁で、風船を割る実験。スーパーボールを、すごーく高く飛ばす実験。ただの棒なのに、ドレミファと音がでる実験などです。最後は、液体窒素でバラをぱらぱらにしたり、風船を縮ませたり戻したり、バナナで釘も打ちました。一つ一つの実験に、子どもたちは大歓声。なぜ?!どうして?!どうやって?!やってみたーい。楽しい実験をたーくさん体験させていただき、科学の不思議を楽しんだ1時間でした。
運動会!がんばりました!
9月28日(土)快晴の秋空の下、運動会が行われました。9:55〜入場行進で、スタートです。種目は、徒競走のほか、遊競技、団別リレーなど盛りだくさんです。午後のスタートは鼓笛ドリルです。応援合戦も見応えがありました。「あまちゃん」「女々しくて」「ヘビーローテーション」などを替え歌にして、工夫がいっぱいでした。総合得点で妙義団が優勝し、応援合戦は赤城団が優勝しました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2013年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
保健だより
治癒証明書をご利用ください
3月号
校長通信
牛伏山通信第27号
牛伏山通信第26号
牛伏山通信第25号
牛伏山通信第24号
牛伏山通信第23号
牛伏山通信第22号
リンク
新規カテゴリ
高崎PTA連合会
携帯サイト