第12回 鉢の木祭

百花繚乱〜笑顔の花を咲かせよう〜をテーマに第12回鉢の木祭が行われました。
実行委員・生徒会本部役員を中心に生徒全員の協力により、思い出に残る素晴らしいものを創り上げることができました。
参観いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。
尚、午前中に行われた合唱コンクールの結果は次のとおりです。

最優秀賞 
1年6組「地球の詩」、2年1組「消えた8月」、3年2組「航海」
優秀賞
1年2組「輝くために」、2年7組「オーマイソルジャー」、3年1組「流浪の民」
優良賞
1年4組「C0SMOS」、2年4組「信じる」、3年3組「海はなかった」、3年6組「海の匂い」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA親子参加奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/18(土)朝7時から、通学路清掃と危険箇所の点検、校庭周辺の草むしりを行いました。途中から小雨が降り出しましたが、予定通り行うことができました。参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

市中体連新人戦結果(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇陸上

男子100m  第4位(小林)
男子200m  第4位(小林)
男子400m  第1位(吉井)
男子800m  第3位(加藤) 第4位(吉井)
男子1500m 第4位(加藤)
男子4×100m第3位(加藤、小林、佐久間、吉井)
男子総合    第3位

〇駅伝  
男子  第19位 

※今週末より県大会が始まります。応援よろしくお願いします。

PTA研修セミナー「ケータイ安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA研修委員会では、子どものネット社会の現状やそれに伴う様々なトラブル、そしてそのトラブルから子どもを守るための方法や対策について学びたいと考え、NTTドコモ群馬支店様より講師の先生をお招きし、「ケータイ安全教室」を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ケータイのマナー・ルールを守ることの大切さやトラブルを起こさないための具体的な防御法など、大変参考になるお話をいただきました。

平成25年度「鉢の木祭」の開催について

平成25年度「鉢の木祭」を下記の通り実施いたします。
生徒の心のこもった合唱や発表等をぜひご参観ください。

             記

1 実施期日 平成25年10月25日(金) 
2 会 場 佐野中学校体育館
3 日 程
○ 9:10 開会行事
○ 9:30〜 合唱コンクール
( 9:30〜 9:50 開会行事)
( 9:50〜11:40 1年、2年、3年)
(11:40〜11:50 閉会行事)
<給食時 展示見学>
○13:10〜 発表1(吹奏楽、保健委員会、ピア・サポート、英語弁論
         国際交流派遣等)
○14:25〜 発表2(オープニング、ダンス、生徒会、漫才等)
○15:05〜 閉会行事(合唱コンクール結果発表等)
4 その他  
・上履きをご持参ください。 
・受付、出入口は体育館の南東になります。
・天候により体育館が冷える場合がありますので、必要に応じて防寒着の用意をお願いします。

新生徒会本部役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テスト2日目が終了した4日の午後、新生徒会本部役員選挙が行われました。
今年は1・2年生の中から計12名が立候補し、立ち会い演説の後、市の選挙管理委員会よりお借りした、本物の投票箱を使って投票を行いました。
 

市中体連 新人戦結果(2)

 9/28・29に行われた市新人戦の結果です。

○体操
 ・男子団体   準優勝
 ・女子団体   優 勝【県大会へ】
 ・女子個人総合 第1位(外所)第4位(鈴木真)第7位(鈴木花)第8位(関澤)
 ・女子種目別  
     跳馬  第1位(外所)
     平均台 第1位(外所)第3位(鈴木真)
     ゆか  第2位(外所)第3位(鈴木花)

○バレーボール
     男子  第3位【県大会へ】
     女子  第3位【県大会へ】

○卓球
     男子団体 3回戦惜敗
     男子個人 第5位(堤)【県大会へ】
     女子団体 2回戦惜敗
     女子個人 入賞者なし

新人戦県大会結果(1)

 市の新人戦と平行して県の新人戦も行われています。
9/14には水泳と陸上が行われました。結果は次のとおりです。

○水泳
 男子総合 第3位
 男子個人 
     200mバタフライ 第6位(星)
     200m平泳ぎ   第7位(関)
     200mメドレーR 第2位(星・関・徳永・黒瀬)
     200mR     第4位(星・関・徳永・黒瀬)

○陸上
  男子 400m      第2位(吉井)
   〃  800m      第5位(加藤)
   〃  200m      第8位(小林)
  

体育祭(2)

 各学年の結果が出ましたので、お知らせします。

○1年
       男子総合 女子総合 男女総合
   優 勝  3組   1組   1組
   準優勝  1組   3組   3組
   第3位  5組   5組   5組

○2年
       男子総合 女子総合 男女総合
   優 勝  3組   3組   3組
   準優勝  5組   1組   2組
   第3位  7組   2組   6組

○3年
       男子総合 女子総合 男女総合
   優 勝  1組   4組   4組
   準優勝  3組   3組   3組
   第3位  4組   2組   1組
    〃   6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
台風接近で、開催が心配されましたが、秋空の下、平成25年度 体育祭を実施することができました。多くの保護者の方々や来賓の皆様のご声援の中、「Never give up!あきらめないで 栄光をつかむ その一瞬まで(スローガン)」を合い言葉に、生徒達は一致団結をして、日頃の成果を発揮してくれました。

市中体連新人戦結果(1)

 市の新人戦が8/26(水泳)〜10/6(陸上)の日程で行われています。先週の3連休で前半戦が終了しました。結果は次のとおりです。

○水泳
 ・男子総合 優勝  ・男女総合 第3位
 ・男子個人 200mメドレーR 第1位(星・関・徳永・黒瀬)
       200mR     第1位(星・関・徳永・黒瀬)
       100mバタフライ 第2位(星)
       200mバタフライ 第2位(星)
       100m平泳ぎ   第2位(関)
       200m平泳ぎ   第3位(関)
 ・女子個人  50m自由形   第3位(星田)

○軟式野球  2回戦惜敗

○柔道
 ・男子団体 第5位(県大会へ)

○剣道
 ・男子団体 初戦惜敗       ・男子個人 入賞者なし
 ・女子団体 ベスト8(県大会へ) ・女子個人 宮一(県大会へ)

○ソフトボール女子 初戦惜敗

○ソフトテニス
 ・男子団体 初戦惜敗       ・男子個人 入賞者なし
 ・女子団体 初戦惜敗       ・女子個人 入賞者なし

○バスケットボール
 ・男子   初戦惜敗
 ・女子   2回戦惜敗

○サッカー  初戦惜敗

※今後の日程は次のとおりです。
○バレーボール
 ・男子     9/28(土)群馬中央中
 ・女子     9/28(土)さわやか交流館
         9/29(日)高崎経済大学
○卓球
 ・団体戦    9/28(土)榛名体育館
 ・個人戦    9/29(日)榛名体育館
○新体操     9/28(土)中央体育館
○体操      9/29(日)中央体育館
○陸上     10/ 6(日)浜川陸上競技場
○駅伝     10/12(土)浜川競技場周辺コース

 応援よろしくお願いいたします。

第2回学校保健委員会(保健教育講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回学校保健委員会(保健教育講演会)を実施しました。豊泉クリニックの佐々木先生にお越しいただき、「思春期の心とからだ」をテーマにお話をいただきました。思春期の自分の心とからだの成長や私たち一人一人のかけがえのない命について見つめることの大切さを教えてもらいました。

おべんとうコンクール頑張りました

画像1 画像1
 第14回全国中学生創造ものづくり教育フェア群馬大会「あなたのためのおべんとう」コンクールが、県内14チームが参加して8/9(金)に群馬調理師専門学校で行われ、本校からは家庭科部の2名の生徒(荒牧・高橋)が参加しました。
 今年の課題は「魚を使った料理」で、二人は銀ダラの照り焼きをメインにした「おばあちゃんのための元気モリモリ弁当」を制限時間2時間(調理・片付けを含む)の中で一生懸命に作りました。いつもおいしいご飯を作ってくれるおばあちゃんに、感謝の気持ちを込めて作ったそうです。成績は優良賞でしたが、練習の成果を十分に発揮して頑張りました。

まえばしロボコン 3位入賞

 8/17(土)に「サンデンまえばしロボコン2013」が前橋市総合福祉会館で開かれ、本校からは中学生の部に科学部の3チームが参加しました。
 今年の中学生の部には県内外から110チームが参加。トーナメント戦で、競技フィールドにある15個の穴と筒にピンポン球を入れ、得点を競う方式で行われました。
 その結果、本校の【上原・鳴海・気賀沢・高橋】組がトーナメントを5回勝ち上がり、3位入賞という素晴らしい成績を残しました。

関東大会結果

画像1 画像1
 8月5日(月)から1都7県を舞台に中体連の関東大会が開催されたました。本校からは体操部と水泳部が県代表として参加し、全力で頑張りました。
 結果は次のとおりです。

◇体操(8/7〜9 ぐんまアリーナ)
 ・女子団体(善如寺・鈴木真・鈴木花・外所)
    101.750点  第10位
 ・個人
  総合、種目別とも健闘しましたが、入賞はありませんでした。

◇水泳(8/8〜10 横浜国際プール)
 ・男子200m個人メドレー(松本)
   2分29秒58〈予選敗退〉
 ・女子200m個人メドレー(江原)
   2分36秒88〈予選敗退〉
 ・女子400m個人メドレー(江原)
   5分33秒11〈予選敗退〉
 ・女子100m背泳ぎ(樋口)
   1分11秒41〈予選敗退〉
 ・女子200m背泳ぎ(樋口)
   2分30秒46〈予選敗退〉 

PTA奉仕作業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月10日(土)、先週に引き続き保護者(お父さん)・PTA本部役員・見守り隊(本部役員OB)の方々による奉仕作業が行われました。朝6時30分に集合し約1時間半、早朝から30度を超える猛暑の中、汗をいっぱいかきながら各教室の蛍光灯と換気扇の清掃を行いました。先週の扇風機と合わせて普段なかなか手入れができない場所がピカピカになり、新学期から生徒達は気持ちよく勉強に取り組めると思います。奉仕作業に参加された皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

群馬県吹奏楽コンクール(中学生Aの部)         惜しくも銀賞

画像1 画像1
 群馬県吹奏楽コンクール(中学生Aの部)1日目が8月5日、前橋市のベイシア文化ホールで行われました。本校は昨年まではBの部(30名以内)に出場していましたが、今年からはAの部(50名以内)で参加することになりました。出場校のレベルも一段とアップするなか、生徒達はプレッシャーに負けることなく頑張ってくれました。結果は銀賞でしたが、来年につながる素晴らしい演奏を披露してくれました。

PTA奉仕作業で扇風機ピカピカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日(土)朝6時30分から約1時間半、保護者(お父さん)・PTA本部役員・見守り隊(本部役員OB)の方々のご協力により、北校舎各教室に設置されている扇風機の掃除が行われました。天井に設置されているため、普段はなかなか手入れが難しいのですが、手際よい作業で短時間のうちに全教室の扇風機がピカピカになりました。ありがとうございました。
 2回目の奉仕作業は8月10日(土)に行われる予定です。

群馬県中学校総合体育大会結果(4日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
県総体4日目。本校からは柔道個人戦に3選手が出場しました。今日で本校生徒が出場する競技は全て終了しました。応援いただきました保護者・関係者の皆様ありがとうございました。
4日目の結果は次のとおりです。

※柔道
  男子個人 1回戦 ●佐野中(高橋)対富岡西中

  女子個人 1回戦 ●佐野中(田中)対榛東中
    〃   1回戦 ○佐野中(蛭子)対館林一中
       2回戦 ●佐野中(蛭子)対榛東中

◇県総体の結果、体操女子団体と水泳(5種目)が関東大会に出場
 します。また、水泳(2種目)の全国大会出場もすでに決まって
 います。
 【関東大会出場】
   体操女子団体(善如時・鈴木花・鈴木真・外所)
   水泳 男子200m個人メドレー(松本)
      女子200m個人メドレー(江原)
      女子400m個人メドレー(江原)
      女子100m背泳ぎ   (樋口)
      女子200m背泳ぎ   (樋口)

 【全国大会出場】
   水泳 男子400mR    (岡野・須田・増田・福田)
      男子400mメドレーR(須田・岡野・樋口・福田)

◇8月には文化部関係のコンクールも行われます。
 8/5 群馬県吹奏楽コンクール〈中学生Aの部〉
 8/9 お弁当コンクール(家庭科部)
 8/17中学生ロボコン(科学部)

 大会・コンクールに参加する全ての生徒達の健闘を期待してい
 ます。
 

群馬県中学校総合体育大会結果(3日目)   水泳男子団体・体操女子団体が県優勝

県総体3日目。水泳男子団体が2年連続3回目、体操女子団体が9年ぶり2回目の県優勝を果たすなど、本校生徒が大活躍しました。
水泳では男子400mメドレーRが県1位となり、リレー2種目を制しました。体操女子個人総合でも2位、3位に入賞するなど力を発揮しました。
本校関係の3日目の結果は次のとおりです。
(水泳については決勝進出者の順位を掲載してあります)

※水泳
 男子団体  優勝(2年連続3回目)
   200m平泳ぎ 第3位(岡野)
   200m個人メドレー 第3位(増田)
     〃        第6位(樋口)
     〃        第7位(松本)【関東大会へ】
   400m自由形 第8位(須田)
   100m自由形 第9位(福田)
   400mメドレーR 第1位(須田・岡野・樋口・福田)
                     【全国大会へ】

 女子100m背泳ぎ 第8位(樋口)【関東大会へ】
   200m個人メドレー 第8位(江原)【関東大会へ】

※体操
 女子団体 優勝(9年ぶり2回目)【関東大会へ】
   (善如寺・鈴木花・鈴木真・外所)
   個人総合 第2位(善如寺)第3位(外所)
   種目別 跳馬     第2位(善如寺) 第4位(外所)
       平均台    第1位(外所)第2位(善如寺)
        床     第2位(善如寺)第6位(外所)
       段違い平行棒 第2位(外所)第3位(善如寺)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 市連合音楽祭
11/6 市連合音楽祭
全体進路会議
11/7 市連合音楽祭(佐野中出演)
11/8 教育相談1