今日の給食(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・ぐんまの納豆・オータムポエムのごま和え・じゃが芋のそぼろ煮

群馬の特産物がたくさん
今日から25日まで「学校給食ぐんまの日週間」です。この1週間は群馬県や箕郷の特産物、群馬県の郷土料理が登場します。楽しみにしていてください。

今日は群馬県産の大豆「タチナガハ」からできた納豆と、箕郷地域で収穫されたオータムポエムのごま和えです。納豆は大粒の大豆です。豆の味がとってもひきたちました。
オータムポエムはクセがなく、アスパラのような食感でとてもおいしかったですね。

今日の給食(10/22)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さばの十石味噌漬け焼き・五目豆・きのこ卵とじ汁・箕郷の梅干し

群馬県上の村の「十石味噌」
十石味噌は群馬県の上野村で作られているお味噌です。コクと甘みのあるこの十石味噌を脂がのった鯖に漬け込んで焼き上げました。

今日の給食(10/24)

画像1 画像1
上州かみなりご飯・牛乳・焼きししゃも・アーモンド和え・豚汁

「オータムポエム」とは
オータムポエムとは中国野菜の紅菜苔(こうさいたい)と菜心(さいしん)をかけ合わせて作られた野菜です。見た目は菜の花にそっくりです。ビタミンや鉄分が多く含まれています。今日のオータムポエムは箕郷地域で収穫されたものです。

今日の給食(10/23)

画像1 画像1
こめっこぱん・箕郷のブルーベリージャム・牛乳・おきりこみ・チンゲンサイの梅肉和え・りんご

具沢山のおきりこみ
今日は小麦栽培が盛んで、昔からうどんをよく食べていた群馬県の郷土料理、おきりこみです。おきりこみとは、幅広の生麺を汁の中にいれて煮込んだ煮込みうどんです。幅広の麺を切り込んで(切っては入れ、切っては入れ)入れたことから「おきりこみ、おっきりこみ」と名づけられました。
具沢山で体が温まります。今日は群馬県の郷土料理を味わいましょう!!

連合音楽祭(11月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から第64回高崎市立小・中学校連合音楽祭が始まり、午前の部に6年生か出場しました。高井先生の指揮・静野先生の伴奏の中、「歌よありがとう」と「風になりたい」の2曲の合唱をしました。大きな舞台に多少の緊張はあったようですが、しっかりした態度で大きな歌声を高崎市音楽センターに響かせることができました。

箕輪城祭りに参加(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日に地域の行事である箕輪城祭りが開催され、本校からも多くの児童が参加しました。お囃子保存会の子ども達は、ふだんの練習の成果を発揮し、行列の先頭でお囃子をしてお祭りを盛り上げていました。また、武者の格好をして参加している子ども達もたくさんいました。学校からも3名の女性の先生がお姫様役、2名の男性の先生が武者役として参加させていただきました。地域にある行事にこれからも積極的に子ども達を参加させていくだけでなく学校としても関わっていきたいと思います。



PTAセミナー(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日に第1回PTAセミナーとして「親子で伝統芸能に触れよう〜だるまの絵付け体験〜」を実施しました。台風の影響も心配されましたが、予定通りに実施することができました。当日は約70組の親子が参加しました。最初は、講師の方にだるまに関する子ども達の疑問に答えてもらいました。「だるまはなぜ赤いものが多いのか」や「だるまの目はどちらを先にに入れるのか」など、大人にとっても参考になる話がたくさん聞けました。後半は、子ども達がだるまの絵付け体験をしました。ひげを書いたり、願いを書いたりと親子で楽しくだるま製作を行っていました。最後には「世界にひとつだけのオリジナルだるま」が完成しました。

城山収穫集会(10月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は、城山収穫集会でした。児童はかまどでのご飯炊きや城山登山を楽しみにしていましたが、雨のため実施できませんでした。しかし、体育館で集会を行い、米作りでお世話になった農業委員さんに感謝の気持ちを表したり、3年生の梅干しづくりの発表を聞いたりしました。その後は、たてわり班毎に教室でお弁当を食べました。すべて実施できず残念でしたが、少しだけ持ち帰った5年生の作ったお米を家族と一緒に楽しく食べて下さい。

今日の給食(10/18)

画像1 画像1
ぶどうパン・牛乳・和風スパゲティ・アーモンドサラダ

かむかむアーモンド
今日のサラダはアーモンド入りです。アーモンドにはミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富です。また、噛み応えがあるのでよく噛んで食べてほしい食材です。
よく噛むことで、歯やあごがじょうぶになったり、消化がよくなったりと体に良い働きがたくさんあります。

今日の給食(10/17)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さんまの蒲焼き・塩昆布和え・大根とえのきの味噌汁

秋刀魚
秋刀魚は秋が旬の魚です。この時期は特に脂がのっておいしく、栄養価も高くなっています。今日は甘辛いたれを作って、秋刀魚にかけました。
魚がきらいな児童も、おいしく食べられたようです。

2年生校外学習(10月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が校外学習で箕郷支所と箕郷公民館へ行きました。施設内を見学しながら、担当の方からそれぞれの施設の仕事について説明してもらいました。見学後は、児童の質問にも答えていただきました。暑かったですが、みんな一生懸命に話を聞くなど熱心に学習に取り組んでいました。

いじめ防止ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 県いじめ防止ポスター展の出品作品ができました。低学年と高学年から1点ずつの出品ということで3年生と6年生の児童が描きました。絵もすばらしいですが、そこに書かれている言葉も素晴らしいと思います。
(低学年)「みんななかよし」
(高学年)「いじめとは前へ前へと生きる人への侮辱です。未来に進む一歩をふみにじる      行為です。」
 この言葉のとおり、みんなで人を傷つけるようないじめをなくし、みんななかよしでいられるように頑張っていきましょう

今日の給食(10/16)

画像1 画像1
はちみつパン・牛乳・チリコンカン・小松菜サラダ・みかん

チリコンカンとは
メキシコやアメリカ南部で食べられている家庭料理の一つです。チリパウダーという調味料をきかせたスパイシーな豆料理です。肉や野菜、豆をコトコト煮込んで作ります。

今日の給食(10/15)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・梅ジャム酢豚・切干大根のナムル・チンゲンサイときのこのスープ

地域の連携!「桜の郷献立」
今日の献立は、桜山小・群馬中央中・箕郷中・群馬と箕郷学校給食センターの栄養士さんと給食技士さんが考えたものです。
桜の郷献立という名前は、桜山小の「桜」群馬町にある「はにわの里」箕郷の「芝ざくら」にちなんでつけました。

今日の酢豚には箕郷の特産物である梅ジャムを使った酢豚、スープや和え物にはキャベツやチンゲンサイは高崎産を使用しました。
地元を大切にする気持ちを持ってもらいたいと思います。

今日の給食(10/11)

画像1 画像1
クロワッサン・牛乳・ミートソーススパゲティ・ビーンズサラダ

クロワッサン
クロワッサンとはフランス語で「三日月」を意味します。生地にバターやマーガリンを挟んで何度も折りたたんで作られます。
クロワッサンは児童に大人気の献立です。

今日の給食(10/10)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・チンジャオロースー・春雨サラダ・中華スープ

中華料理の「チンジャオロースー」
「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「肉(ろう)」は豚肉、「絲(スー)」は細切りのことを意味します。つまり、チンジャオロースーとはピーマンと豚肉の細切りを炒めた料理です。
ピーマンが苦手な児童も、がんばって食べていました。

今日の給食(10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
丸パン・牛乳・ぐんまちゃんコロッケ・キャベツサラダ・いろどりスープ・パックソース

群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」
今日のコロッケには、群馬県の人気者「ぐんまちゃん」の絵が入っています。目で楽しんでもらうとともに、地元群馬県を大切にする気持ちをもってもらいたいと思います。

修学旅行(前橋IC )

5時13分、バスが前橋ICを降りました。お迎えをふれあい公園駐車場にお願いします。



修学旅行(高坂出発)

画像1 画像1
4時40分、最後の休憩をすませ、高坂SAを出発しました。

修学旅行(国会出発)

3時、国会議事堂の見学を終え、学校に向け出発しました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 連合音楽祭(6年)
11/6 月曜授業(全校5時間)
11/7 クラブ
PTA学級委員会議
26年度PTA本部役員等選出
11/8 6h5・6年緑の少年団
(ストーブ出し)