学校の様子を公開中!

ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の点検も終わり、
これから坪岳ハイキングに出かけます

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から元気いっぱいで
朝食もしっかり食べています!

朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から雲一つないいい天気です(^O^)
入所している3校合同で朝のつどいです。

キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーに火がつきレクをしています。

キャンプファイヤー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました!

春の校外学習

画像1 画像1
5月21日、4年生74名が勢揃いで校外学習に行ってきました。

高浜クリーンセンターでは、社会科「わたしたちのくらしとゴミ」の学習を前に、ゴミ処理施設の実際を見学してくることができました。見学してきたことを授業の中でふり返りながら、学習を深めていきたいと思います。

若田浄水場では、写真や図で見ていた設備の現物を見学して、広大な敷地の地形を生かした施設に、子どもたちが目を輝かせていました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなよく動いたのでご飯が進みます。
ラーメン、スパゲティ、ジュース、サラダと盛りだくさんです。

1年生が学校たんけんをしました。

画像1 画像1
生活科の学習で、学校たんけんしました。
「校長室には、写真がいっぱいあるんだね〜」

オリエンテーリング3

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング表彰式 1位 2位

オリエンテーリング2

画像1 画像1 画像2 画像2
続々と終了して帰ってきます。


坪岳山頂

画像1 画像1 画像2 画像2
明日のハイキングコースの下見に来ました。

これからオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからオリエンテーリングが始まります。
地図をもらって熊よけの鈴をつけて出発です

だるまさんが転んだ

画像1 画像1
校長先生とだるまさんが転んだ(*^o^*)

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょうどいい気温です!
みんな美味しそうなお弁当を食べています。

記念写真(^O^)

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式が終わりクラスごとに記念写真を撮ります

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ自然体験教室が始まりました!
まわりの山々にはまだ雪が残っています。

妙高青少年自然の家に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
妙高青少年自然の家に着きました!こちらもとてもいい天気です。
これから入所式をして昼食。
午後の活動が始まります。


東部湯の丸SA到着

画像1 画像1
東部湯の丸SAに着きました。とてもいい天気です。みんなバスレクで盛り上がっています。


明日から妙高自然体験教室

 明日から、一泊二日で妙高自然体験教室が始まります。
5年生全員で、がんばってきます。

 また、Webページで体験教室の様子をお知らせしたいと思います。

6年環境学習

5月29日(水)2校時に体育館にて、6年環境学習が行われました。移動環境学習車で講師の先生方に矢中小へ来ていただき、「省エネ電球で地球温暖化について調べよう」という学習を行いました。1組・2組の二つのグループに分かれ、講義ブースでは、人々が使った石油や石炭等で温室効果ガスが増えていることなどを学びました。また、実験ブースでは、白熱・蛍光灯・LEDの各電球のワット数・電気料金・温度の違いを見せていただきました。ご指導いただいた先生方、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 小中連合音楽祭(5年午後)
朝会
11/8 (朝)たてわり集会
英語活動2 5の1 3 5の2 4 6の1 5 6の2
11/10 矢中歩こう会
11/11 開校記念式典の振替休業日
11/12 英語集会9
11/13 体育集会 校内研8
秋の校外学習(5年)
英語活動13の123の234の144の354の2