読み聞かせ 5

11月の読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年行事

「命の授業」をしました。児童が積極的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滝川ウォーク 2

阿弥陀堂近くのコスモス畑で記念写真を撮りました。
NEXCO東日本のはからいで、工事中のスマートインターの道路を歩くことができました。貴重な体験ができました。これから滝川地区はますます便利になります。
最後にボランティアの会の皆さんが作ってくれた「すいとん」をいただきました。とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滝川ウォーク 1

11月3日(日) 第7回の滝川ウォークがありました。たくさんの参加者でした。昨年より多くの児童も参加しました。下斎田町の史跡などをまわり、詳しい説明を聞くことができました。歴史のある地域だということがよくわかりました。阿弥陀堂では、3名の方から貴重な戦争体験を聞くことができました。下斎田町は終戦前日の夜にひどい空襲を受けたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県理科研究発表会 3

はっきりした声で、堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県理科研究発表会 2

わかりやすく説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県理科研究発表会 1

11月3日(日) 群馬県総合教育センターで滝川小学校の代表8名(4年生3名、5年生3名、6年生2名)の児童が研究の発表をしました。自分の研究をわかりやすく、堂々とした態度で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滝川小のお米完成

今日は刈り取った稲の脱穀、籾すり、精米です。山田さんのご指導で、白米が4.1キログラムとれました。次はみんなで食べたいと思います。どんな味がするでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーボランティアに取り組む子どもたち

フラワーボランティアの子どもたちが一生懸命に花の苗を育てています。春になったらまた花いっぱいの学校にしたいです。
画像1 画像1

養護学校児童との交流学習

3年生と養護学校の子どもたちとで遊び交流を滝川小体育館で行いました。3年生は一生懸命に準備を重ね、今日を迎えました。お互いに楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30