高崎駅
東京
上越新幹線に乗りました。 教育実習開始
5月20日 学校朝礼(表彰・校長講話)
左の写真は表彰者が名前を呼ばれた後、ステージに上がる前に待機している様子です。市春季大会の表彰を中心に、今日もたくさんの人が表彰されました。 右の写真は女子柔道部の人たちです。賞状だけでなく、トロフィーももらっていました。 校長先生のお話は、今日は“あいさつ”についてでした。3つのエピソードを挙げ、あいさつは・お互いの心を結びつけるのも ・交流のきっかけになるのも というお話をしてくださいました。最後に“あ:相手を見て い:いつでも さ:先に つ:続ける” そんなあいさつをしましょう、と呼びかけてくださいました。実践したいですね。 やるベンチャー、がんばりました。
一番左の写真は、「すずめ堂」で体験をさせてもらった班が、自分たちで焼いたパンを持ってきたので、記念撮影をしたものです。真ん中は「中央動物病院」の様子です。一番右は活動を終え、職員室に報告に来ている様子です。毎日学校に戻り、学年主任の先生に終了の報告をしました。今日が最後の報告でした。 5月17日 奉仕作業
2人一組になり、各教室のガラスをきれいにし、心もきれいになりました。ごくろうさまでした。 帰路
お昼
無題
無題
クラス別活動1 組
天気は快晴。空気はカラッとしています。 かなりの人混みです。 完成!
清水焼き絵付け中
修学旅行報告・田島
北野天満宮では、祈祷をしてきました。 無題
無題
1組体験
京扇子作り。 無題
無題
荷物詰め込み
朝一の仕事は、トラックに大きな荷物を積み込むことです。 |
|
|||||||||||