通学路の危険箇所を改善していただきました。(秋)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(金)におこなわれた第2回登校視察等から出されていた稲荷台区民センター前のバス停の移動と学校南東、JAとの三叉路に置かれた安全ポール(3本)の修理をしていただきました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(水)校内持久走大会がおこなわれました。穏やかな小春日の中を全校児童が、自分の目標達成を目指して、がんばって走り抜きました。
道路使用等でご迷惑をおかけしましたが、保護者や地域の皆様にたくさん応援していただき、ありがとうございました。また、交通指導員の皆様、PTA役員の皆様には、早朝より、児童の安全のためにご協力いただき、ありがとうございました。

葉ボタンをいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
後疋間の江原さんから、今年も葉ボタンをたくさんいただきました。20分休みに栽培委員と職員とで職員室前の花壇に植えました。葉ボタンは、白と紫の2種類です。大事に育てていきたいと思います。来校の際には、ぜひ、ご覧ください。

音楽集会 六年生の発表

画像1 画像1
19日火曜日の音楽集会は、六年生の発表でした。
リコーダー合奏「世界の約束」と、合唱「U&I」を全校児童の前で披露しました。
最高学年らしい、堂々とした素晴らしい演奏でした。
演奏中の姿勢も良く、全員が指揮者の方をしっかりと向き、態度面でも下級生の良いお手本になりました。


縦わり班遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生から六年生までの縦わり班に分かれ、班遊びを行いました。
六年生が中心となって遊びやルールを考えました。
へびじゃんけんグループでは、高学年はケンケンをしたり、ドッヂボールグループでは、聞き手と反対の手で優しく投げるなど、小さい子を思いやりながら遊ぶことができました。
どの班からも笑い声が響きました。
楽しい時間を過ごすことができたようです。

1年生校外学習

画像1 画像1
1年生は、校外学習でぐんまサファリパークに行きました。バスの中から見る動物は、迫力満点で子供たちは大興奮でした。ウォーキングサファリゾーンでは、しかにおせんべいをあげました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 代委
11/27 クラブ
給食
11/25 ごはん 牛乳 さんまのかばやき チキンあえ みそしる
11/26 みそラーメン 牛乳 ギョーザ いかのちゅうかあえ
11/27 わかめごはん 牛乳 おでん ブロッコリーのごまマヨあえ
11/28 ロールパン 牛乳 ハンバーグアップルソースかけ フレンチサラダ シーフードスープ
11/29 ごはん 牛乳 すきやきに あつやきたまご たくあんのあますづけ