社会科見学にいってきました
天候にも恵まれ、社会科見学に無事に行くことができました。まず、富士重工業では、自動車の組み立てラインを見学し、驚きの声をあげていました。映像や実物を用いた説明で、有意義な見学だったようです。その後、ぐんまこどもの国で昼食をとり、無事に帰校することができました。この学習を各学級で活かしていきたいと考えております、
ラジオ高崎で放送されました
本日、ラジオ高崎で八幡小学校の世界エイズデーin高崎2013に係わるキャンペーン活動についての紹介がありました。校長からは、11月の人権朝礼で「いじめをなくす」ということから、さらに積極的に「友達に思いやりを持とう」と言う内容で、「人のいやがるようなことを言わないで、元気のでることばを友達にかけてあげましょう。」ということを中心に話しました。保健委員会の児童4名が、レッドリボンを「差別のない社会にしたい」という思いで作ったこと、過去の活動で多くの人に手渡してその思いを伝えたので、今回も多くの人にレッドリボンを渡したいと思っていることなどを伝えました。
人権教室東京社会科見学校内持久走記録会が行われました
11月15日(金)に予定通り持久走記録会を実施することができました。児童全員が全力で頑張る姿を見せてくれました。毎日の練習の成果を発揮してたくましくなったように感じました。持久走開始前には、「普段の練習した時のような頑張りを見せてください。どんな時も自分のすべての力を出せることは素晴らしいことです。ゴールまで粘り強く頑張りましょう。」と話ました。
後半は多少雨が降ってきましたが、子どもたちの力強い走りと頑張りに感動をもらいました。もちろんスタート前には緊張感も感じたとは思いますが、スタートの合図と共に一斉に元気に走り出しました。集団の後方になっても、懸命に自分の力の限界にいどんでいる児童にも、最後まで粘り強く走り抜くすばらしさを感じました。 多くの保護者の皆様の心のこもった声援を受けて、児童は走りにより力が入って、最高の結果が出せたように思います。今年は最高記録更新が3つ出るなど、児童の頑張りがいかに素晴らしかったかがわかります。当日は剣崎駐在所長・交通指導員・多くのPTA役員の皆様に大変お世話になりました。 ご協力とご声援ありがとうございました。 新記録がでた学年は以下の通りです。 1年男子1名 5年女子2名 合計3名 最高記録更新おめでとう!! 最後に、敷地の一部をコースとして使用することを、快く許可していただいた三国コカコーラボトリング株式会社様に感謝しています。 人権朝礼
11月11日(月)に人権朝礼を行いました。「友達と仲良くする。思いやりを持つ。そのために元気の出る言葉をかけてあげましょう」ということを中心として、全校の児童の前で話しました。
学校としてもいじめ防止に全力で取り組んでいるところあり、「いじめをしない」ことはもちろんですが、これを進めて「思いやりをもとう」という趣旨で話しました。 「自分から何とかしたい」という気持ちを持ってもらいたいという思いから、有名人の本からの実際にあった話もしました。 お互いに学級・学校の仲間であり、同じ目標をもって生活し勉強していることから、どうしたら学校のみんなが仲良く楽しく学校生活が続けられるのか考えてもらおうと思いました。 お互いに気持ちが前に進んでいくような「みんなが仲良くできるような学級」をそれぞれ作っていこうとしていることが一番基本だと思います。仲の良い学級は決していじめはおきません。 学級のみんなが仲良くなるには、それぞれが相手の話をよく聞き、相手に対する「思いやりの心」を持って接することが必要であることなどを話しました。また、自分のためだけということではなく、他の人にとってもためになるということは何かということを目指すことでが「思いやり」につながるということを伝えました。 今日は表彰ラッシュでした
今日の朝は人権講話の前に、表彰をしました。読書感想文コンクール、環境ポスター展、陸上大会、ユネスコ国際児童画展、下水道の日ポスター、川とダムの絵コンテストについて38名の児童の表彰がありました。
読書感想文コンクールでは1名が秀作、下水道の日ポスターでは1名が銅賞でした。 特に川とダムの絵コンテストにおいては、最優秀賞を4名が受賞しまし、他に優秀賞、高崎河川国道事務所長賞、沼田総合管理所長賞をそれぞれ1人ずつ受賞し、計7人が立派な賞をいただきました。2つの新聞社からも記事として掲載されるなど、大きく取り上げていただきました。 これからも、本校の児童がいろいろな分野で活躍して自分を成長させて欲しいと思います。実りの秋にふさわしい日だったと感じています。 連合音楽祭
本番まで、いつも明るく、一生懸命練習してきた子ども達♪
練習するたびに、どんどん上手になってきました。 音楽センターのステージ袖では、いつもと違う雰囲気に緊張していた子ども達ですが、大きなステージでは、ステキな歌声を響かせていました。 子ども達は、「ライトが眩しかった!」「どきどきした!」「練習の成果が出せた!」など達成感を味わうことができたようです。 みんなで一つのことに向かって頑張ったこの経験を生かして、次の目標に向かってほしいと思います。 さつまいもを収穫しました群馬サファリパーク
11月8日(金)
生活科の校外学習で、群馬サファリパークに行きました! 動物とふれあい、命の大切さをお勉強しました。 大型バスに乗ったまま園内をめぐり、間近でみる動物の迫力に大興奮!! 普通の動物園ではオリ越しに動物を見ますが、バスの窓ガラス越しに見る動物たちはのびのびしていました。 ウォーキングサファリゾーンではウサギを抱っこしたり、ホワイトタイガーの姿を下から見上げたりすることもできました。 美味しいお弁当を食べた後は、園内の遊園地で乗り物に乗ることができ、大満足でした! 県小学生陸上記録会で全力を出しました
10月28日(月)に開催された群馬県小学生陸上教室記録会に、本校代表選手6名が出場し全力を発揮して頑張りました。好天にも恵まれ、9月から練習に取り組んできた成果が正田スタジアム群馬という立派な競技場で出せたことは、とても素晴らしいことであり、いい思い出になったことと思います。大会役員と会場にお越しいただいた保護者の皆様に感謝しています。
高崎マーチングフェスティバルに参加しました
10月27日(日)に市役所前の通りから城南球場までマーチングパレードがありました。部員数人の八幡小金管カラーガードクラブは、立派な演奏と演技を披露してくれました。
午後は、北風が時折強く吹き付け肌寒さを感じましたが、城南球場で他の学校のフィールドドリルを見学しました。大変良い経験になったと思います。当日お世話になった大会役員の皆様及び、沿道で応援していただいた保護者・地域の皆様に感謝しています。 総合「バケツ稲」精米しました
5月から取り組んできた「バケツ稲」の活動もいよいよ精米の時間を迎えました。長期間に渡って育ててきたため、どの子も真剣に活動に取り組んでいました。子ども達は「米をつくる大変さがわかった。」「無事に精米できてよかった。」といった感想を述べていて、有意義な活動を行うことができました。
高崎市陸上記録会で頑張りました
10月18日(火)に開催された高崎市陸上競技記録会(浜川競技場)に向けて、5・6年生の選手の児童は毎日練習に励んでいました。全体指導と基礎練習から始まり、各競技の標準記録の突破を目指して全員が協力してよく頑張ったと思います。
記録会当日は、19名の代表選手がそれぞれが全力を出して頑張りました。 6年男子100mで13秒89で7位、6年男子走り幅跳びで4m06で5位、5年女子ソフトボール投げで44m42で8位、男子400mリレーが55秒96で8位となり県大会出場になりました。これまで支えてくれた先生や家族に感謝する気持ちを忘れないで欲しいと思います。 また、県大会に出場する選手のさらなる飛躍を期待しています。 6年生小学校最後の運動会町たんけんにいってきましたいじめ防止講演会をしました最後はロールプレイとして、「ほめほめシャワー」という体験を6年生の代表4名に全校児童の前で取り組んでもらいました。お互いをほめるということから、自分では気付けなかった相手の良い点や、自分の知らなかった自分の良いところを知るきっかけにもなります。今回の講演会のてーまでもある自尊感情の高揚を図ることができると感じました。校内でも各学級で工夫して取り組むとともに、「いじめ防止」のための啓発活動を進めていきたいと考えています。 市陸上大会へ向けて運動会を終えてこれも9月27日(金)の前日準備などで保護者・地域の皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。 児童たちは、夏休み後の毎日の練習に元気に励んでいました。当日の運動会では、競技・演技・係活動などに、全力で頑張りました。 この日のために、先生方の指導の基でひとつひとつの演技や競技の内容を確認して充分努力したからだと思います。鼓笛隊フィールド・ドリルも演奏と隊形を組んでの練習を続けていました。毎日練習を続けてきたからこそ、その成果が発揮できたと思います。このように、今年も素晴らしい競技・演技を見ることができました。493名の児童が運動会当日に「ここぞ!」と全力を出して競技・演技をする姿は、スローガンである「あきらめない、君の努力が優勝へ」の通りで、すべてが輝いていてすばらしく感じました。 児童には満足感や、喜び、あるいは友達と互いに励まし合ったことなど多くの充実感があったのではないかと感じております。 学校としては、この頑張りをこれからの学校生活の中でも生かしていって欲しいと思います。この頑張りがあればたいていのことはできるようになると思います。皆様には、最後まで心からのご声援をいただけましたことに感謝いたします。 初めての運動会
9月30日(土)
天候にも恵まれ、八幡小学校の大運動会が開催されました。 1年生にとっては初めての小学校生活の運動会。 みんないつもより緊張した様子のようでした。 1年生の競技は、 ・玉入れ ・徒競走 ・ダンス「にんじゃりばんばん」の3つでした。 一生懸命練習した甲斐あって、かっこいい・かわいいにんじゃりばんばんを踊ることができました。 玉入れでは、みんな必死でカゴに玉を投げ入れていました。 徒競走は、どの子も最後まで一生懸命走り抜きました。 初めての運動会でしたが、堂々と自分の力を発揮することができました! ぜひその努力する心を、これからの学校生活でも大切にしてほしいと思いました。 |
|