教育委員会 学校訪問
朝から一日かけて、先生方全員の授業を見ていただき、教え方についての授業研究会を行いました。また、4校時は、代表として山田先生が理科の授業を行いました。指導主事の先生方と本校の全員の先生方が授業を参観しました。生徒も先生も緊張の一日でした。
10月10日(木)給食
*秋の味覚、きのこの入ったカレーです。 10月9日(水)給食
10月8日(火)給食
*豚肉にきのこたっぷりのピリ辛ソースをかけました。 10月7日(月)給食
10月4日(金)給食
10月1日(火)給食
9月30日(月)給食
9月27日(金)給食
体育祭2
力強い走りは、さすが中学生です。迫力があります。八幡中のよいところは、クラスのために、自分のやるべきことを全力で成し遂げようとす生徒が多くいることです。
力の限りを尽くした体育祭1
心配されていた雨も降らず、絶好のコンディションで体育祭が行われました。生徒は、クラスのために全力を出し競技をしていました。一生懸命の姿は、すがすがしく、保護者や地域の方々にも八幡中生徒の素晴らしさがわかったと思います。
9月25日(水)給食
*明日は体育祭!「ソースカツ丼]は給食室からの応援献立です。 9月24日(火)給食
女子バスケット部 勝ち進んでいます。
男子ソフトテニス団体準優勝
バトミントン優勝
9月20日(金)給食
アレルギーによるアナフィラキシーショックの対応について
校医の乾先生をお呼びして、アレルギーに対する研修を行いました。アレルギーは、食物や運動、ハチ刺されなどで起こることもあります。そのときの対処方法や緊急措置としてのエピペン注射などの模擬体験を行いました。備えあれば憂いなしです。
9月19日(木)給食
*ラタトゥイユは、なす、トマト、たまねぎ、ズッキーニ、ピーマンなどの 野菜がたっぷり入った南フランスの煮込み料理です。 9月18日(水)給食
*今日の給食は『お月見献立です』。 明日は十五夜。忙しく、あわただしい毎日ですが、明日は美しい月をゆっくり ながめてみてはいかがでしょうか! |
|
|||||