学校の様子を随時アップしていきます。

6年生、市議会で合唱を披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼、6年生は市議会で3曲の合唱を披露してきました。
市会議員さんや行政の要職にある方々、傍聴席の保護者からも大きな拍手をいただきました。
市長さん、議長さん、教育長さんと親しく話すことのできた児童もいます。

3年生PTA行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日は3年生のPTA行事で、盲学校の田名部先生と盲導犬のヘレナに来ていただきました。

研究授業2の1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に2年1組で、国語の研究授業がなされました。
「おにの子とわにのおじいさん」の話で、元気に音読しあったり、2人組をローテーションしながら、意見を聞きあったりしました。

6の2研究授業

画像1 画像1
本日3時間目、6年2組で国語の研究授業が行われました。
パネルディスカッションの形式で、3人のパネラーがオリンピックでのおもてなしについて発表し、クラス全体での討議やまとめで、質問や意見、感想などが出されました。
画像2 画像2

校外学習3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3年生は歴史民俗資料館に行って来ました。
高機(たかはた)や石臼の体験、昔のいろいろな道具の見学などをしました。

校外学習1年生

画像1 画像1
10月31日(木)
1年生は金古運動公園に行ってきました。

校外学習2年生

画像1 画像1
10月31日(木)
2年生は給食センターの見学をし、三ツ寺公園で楽しみつつ弁当を食べ、路線バスに乗って帰ってきました。

校外学習6年生

画像1 画像1
10月31日(木)
6年生は絹の里に行き、展示の説明を聞いたり、座繰り体験をさせていただいたりしてきました。

校外学習5年生

画像1 画像1
10月31日(木)
5年生は太田の税関出張所と富士重工に見学に行って来ました。

校外学習4年生

10月31日(木)
4年生は消防署とだるま工場を見学してきました。
画像1 画像1

ナオミ先生の英語体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から明日までの3日間、3年生希望者を対象に、ナオミ先生の英語体験教室が開催されています。
できるだけ生きた英語にふれられるように、いろいろな教材が用意され、耳から英語が入るような工夫がされていました。
会場は前半が音楽室で、後半がコンピュータ室でした。

5年生全員無事帰還

画像1 画像1
2泊3日の臨海学校を終え、5年生と引率の先生方が、予定よりやや遅れて、15時55分頃学校に到着しました。
天気にも恵まれ、3日間とも海にはいることができ、雨に降られた2日目の午後は、岡部先生のストレッチ教室で楽しめたようです。
誰もけがや病気になることもなく、元気に過ごせて良かったです。
保護者の方もお迎えに来てくださり、16時10分には全員が家路につきました。
頑張った5年生のみなさん、引率の先生方、お疲れさまでした。

5年生の動向

臨海学校から学校に向かうバスは、渋川インターを通過し、前橋インターに向かっています。
学校到着は15時35分予定でしたが、多少遅くなるかもしれません。

トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
塩沢石打です。
このあとの目的地は金古小です。

臨海学校さようなら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退校式も終わり、バスに乗り、臨海学校校長先生が見送ってくれている中、出発しました。
いよいよ群馬に帰ります。
ゆっくりと臨海学校を思い出しながら、余韻に浸りながら帰ることでしょう。

三日目昼食

画像1 画像1
臨海学校最後の食事になりました。

みんな「あっという間に終わっちゃったな〜」と寂しそうにしてました。

海水浴三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は三日間で一番天気がよかったので、金古小は海水浴を行いました。

みんな思い残すことがないように、たくさん遊びました。
海もとてもキレイでした!



臨海学校三日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなもりもり食べました。

臨海学校三日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます」

三日目の朝を迎えました。
みんなとても元気です。

今日は地面がぬかるんでいるので、室内での朝礼となりました。

今日は三日目ですが、金古小は海水浴に行く予定です。みんなとても楽しみにしてます。

学校レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宝さがし
クイズ大会
きもだめし

三本だてでした!
レク係のすばらしい企画のお陰で、みんなとても盛り上がりました。
※画像はレク係が作ってくれた『宝』です。
とても楽しかったこともあり、夜になっても元気です。
日頃から仲良しのみんなですが、よりいっそう親密になることができたことでしょう。

明日は家に帰れるうれしさと、臨海学校が終わってしまう寂しさとで、複雑な気持ちですが、最後まで体調を崩さず、過ごしていきたいです。

今日は明日に備えてゆっくり休みます。
「おやすみなさい」

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 校内研修
12/17 生徒指導会議4
12/18 クラブ16