今日の給食(11/1)
ペペロンチーノとは イタリア語で「唐辛子」という意味です。日本では唐辛子とにんにくをオリーブ油で炒め、スパゲティと和えたパスタ料理のことです。 今日の給食(10/31)
わかめご飯・牛乳・鶏肉の梅ジャム&アップルソースがけ・キャベツのおかか和え・味噌けんちん
箕郷の梅ジャム 梅ジャムは箕郷地域で手作りされています。箕郷といえば梅ですね。梅ジャムは甘酸っぱい味わいのジャムです。 今日はこの梅ジャムをおろしりんごと合わせてお肉のソースにしました。 ※今日は給食の写真はありません 今日の給食(10/30)
ごぼうの栄養 ごぼうは約1千年前に中国から薬として伝わったそうです。ごぼうを栽培し食用にしているのは世界中で日本と韓国だけです。しかし、最近は、独特な風味や食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目されはじめたそうです。ごぼうの旬は4〜6月と11月〜2月の2回です。 ごぼうはしゃきしゃきとした食感が特徴で、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富です。 今日の給食(10/29)
ビビンバの食べ方 ビビンバは韓国語で「混ぜる飯」という意味の韓国料理です。ご飯と具をよーく混ぜて食べましょう。 持久走練習(11月8日)
今日の給食(10/21)
群馬の特産物がたくさん 今日から25日まで「学校給食ぐんまの日週間」です。この1週間は群馬県や箕郷の特産物、群馬県の郷土料理が登場します。楽しみにしていてください。 今日は群馬県産の大豆「タチナガハ」からできた納豆と、箕郷地域で収穫されたオータムポエムのごま和えです。納豆は大粒の大豆です。豆の味がとってもひきたちました。 オータムポエムはクセがなく、アスパラのような食感でとてもおいしかったですね。 今日の給食(10/22)
群馬県上の村の「十石味噌」 十石味噌は群馬県の上野村で作られているお味噌です。コクと甘みのあるこの十石味噌を脂がのった鯖に漬け込んで焼き上げました。 今日の給食(10/24)
「オータムポエム」とは オータムポエムとは中国野菜の紅菜苔(こうさいたい)と菜心(さいしん)をかけ合わせて作られた野菜です。見た目は菜の花にそっくりです。ビタミンや鉄分が多く含まれています。今日のオータムポエムは箕郷地域で収穫されたものです。 今日の給食(10/23)
具沢山のおきりこみ 今日は小麦栽培が盛んで、昔からうどんをよく食べていた群馬県の郷土料理、おきりこみです。おきりこみとは、幅広の生麺を汁の中にいれて煮込んだ煮込みうどんです。幅広の麺を切り込んで(切っては入れ、切っては入れ)入れたことから「おきりこみ、おっきりこみ」と名づけられました。 具沢山で体が温まります。今日は群馬県の郷土料理を味わいましょう!! 連合音楽祭(11月5日)
箕輪城祭りに参加(10月27日)
PTAセミナー(10月26日)
城山収穫集会(10月25日)
今日の給食(10/18)
かむかむアーモンド 今日のサラダはアーモンド入りです。アーモンドにはミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富です。また、噛み応えがあるのでよく噛んで食べてほしい食材です。 よく噛むことで、歯やあごがじょうぶになったり、消化がよくなったりと体に良い働きがたくさんあります。 今日の給食(10/17)
秋刀魚 秋刀魚は秋が旬の魚です。この時期は特に脂がのっておいしく、栄養価も高くなっています。今日は甘辛いたれを作って、秋刀魚にかけました。 魚がきらいな児童も、おいしく食べられたようです。 2年生校外学習(10月17日)
いじめ防止ポスター
(低学年)「みんななかよし」 (高学年)「いじめとは前へ前へと生きる人への侮辱です。未来に進む一歩をふみにじる 行為です。」 この言葉のとおり、みんなで人を傷つけるようないじめをなくし、みんななかよしでいられるように頑張っていきましょう 今日の給食(10/16)
チリコンカンとは メキシコやアメリカ南部で食べられている家庭料理の一つです。チリパウダーという調味料をきかせたスパイシーな豆料理です。肉や野菜、豆をコトコト煮込んで作ります。 今日の給食(10/15)
地域の連携!「桜の郷献立」 今日の献立は、桜山小・群馬中央中・箕郷中・群馬と箕郷学校給食センターの栄養士さんと給食技士さんが考えたものです。 桜の郷献立という名前は、桜山小の「桜」群馬町にある「はにわの里」箕郷の「芝ざくら」にちなんでつけました。 今日の酢豚には箕郷の特産物である梅ジャムを使った酢豚、スープや和え物にはキャベツやチンゲンサイは高崎産を使用しました。 地元を大切にする気持ちを持ってもらいたいと思います。 今日の給食(10/11)
クロワッサン クロワッサンとはフランス語で「三日月」を意味します。生地にバターやマーガリンを挟んで何度も折りたたんで作られます。 クロワッサンは児童に大人気の献立です。 |
|
||||||||