学校の様子を随時アップしていきます。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
行ってきます。

集合

画像1 画像1
お見送りの保護者もたくさんきてくださいました。

出発の朝

画像1 画像1
集まって来ました。

4年生の校外学習

画像1 画像1
5月23日(木)
4年生は公共機関の学習のため、午前中は県庁と県警へ、午後は高浜クリーンセンターに行きました。
県庁では展望台からの景色を眺めたり、群馬県のジオラマに乗ったりしました。
県警では白バイにも乗りました。
前橋公園の東側で昼食をとり、高浜クリーンセンターでは、高崎のゴミがどのように処理されていくのかを見学しました。
画像2 画像2

6年外国語

画像1 画像1
3時間目、音楽室で、外国の人に話しかける練習をしました。
(ちなみに、壁には8カ国の人々やあいさつのカードが貼ってあります。)

実際に鎌倉で、練習の成果が発揮できると良いのですが。

鎌倉班行動話し合い

画像1 画像1
1時間目、3Fホールにて学年合同で行いました。
初日の班行動で、円覚寺を出発してどこを見学するのか、所要時間はどのくらいかなどを、情報誌などを頼りに検討しました。

(この記事は引率予定者が携帯で撮影し、写メールでアップしたものです。修学旅行当日も、現地から記事を随時更新する予定なので、お楽しみに。)

3年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)
3年生は他の学年よりも1日早い校外学習で、ぐんま昆虫の森に行きました。
屋外の色々な場所で、昆虫の幼虫などを発見したあと、施設内部で色々な説明をしていただいたり、工作の体験をしたりしました。

2年生の校外学習

画像1 画像1
5月23日(木)
2年生の校外学習は埼玉県東松山市にある「こども動物自然公園」でした。
たくさんの動物を見るだけでなく、ふれあい体験や乳搾り体験などもできました。


1年生の校外学習

画像1 画像1
5月23日(木)
1年生は伊香保グリーン牧場に行きました。
動物とのふれあいや、シープドッグショーなど色々体験し、いいお天気で広々とした牧場で、気持ちよく過ごしてきました。

6年生 修学旅行の事前学習

画像1 画像1
今朝1時間目、6の1では学活で修学旅行(特にキッザニア)の事前学習として、仕事に関するイメージの発表をしました。
「残業」や「副社長」、「説教」などおもしろいイメージも多々ありました。

宿題で、家族に仕事に関するインタビューをすることになっていますので、ご協力をお願いします。

3年生の交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、3年生は午前午後に別れて、それぞれクラスごとに和田橋交通公園に行き、自転車の乗り方を練習してきました。
大勢の保護者の皆様にボランティアで参加していただき、ありがとうございました。

2年生 生活科 町探検準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は2年生が生活科で、町探検準備として、GWの間に色々調べてきた身近な話題を発表しあいました。庭や公園のチョウチョやアリ、ザリガニのような動物ネタもあり、神社や公民館などの施設ネタもありました。
今日は、学校の南側を中心に、実際に校区の様子を調べに行きました。

学校園

画像1 画像1
今朝はゆうあい学級6年生が体育館の東に借りている学校の畑で作業をしました。
大根の花と菜の花が美しく咲き乱れ、風は強いですが春爛漫です。

ブロック朝礼

画像1 画像1
昨日の朝は、低中高の3ブロックに別れて朝礼を行い、いじめについてのお話がされました。
低学年ブロックは音楽室で、「音の出るお菓子と音のでないお菓子」のお話を阿久津先生がしてくださいました。
そのあと、2年生が金古小学校の校歌を歌って聞かせ、みんなで一緒に歌い、お互いにとてもていねいなあいさつができました。

画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1時間目、体育館で1年生を迎える会を行いました。
6年生と手をつないで入場し、みんなで歓迎の歌「1年生になったら」を歌いました。
2年生からは朝顔の種のプレゼントもありました。
「猛獣狩りに行こうよ」のゲームもしました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1〜2年生は警察官や交通指導員さんの協力と指導の元、近くの道路を実際に歩きながら、安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方の練習をしました。
ご指導ありがとうございました。

1年生の給食・下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して4日目を迎えた1年生。
6年生にお手伝いしてもらって、早めの給食を食べました。
そのあとは、リボンごとにそろって下校します。

新任式・始業式・入学式・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は平成25年度の新任式・始業式が行われ、新しく赴任された9名の職員の紹介に始まり、新しいクラス分けなどがなされました。
また、新入生を迎えて、入学式が厳かに行われ、一人一人の名前が呼ばれて、みんな元気に返事ができました。6年生からのお祝いの言葉も、しっかり聞けました。
最初の集団下校では、傘の贈呈式もあり、新しい通学班でみんなしっかり下校できました。

明日からはいよいよ、新1年生も集団登校ですが、元気に安全に歩いてこられるように頑張ってください。

新6年生の新年度準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は新6年生が登校して、新年度の準備作業を色々と手伝ってくれました。
各教室の机や椅子を入れ替えたり、1年生の教室をきれいに飾り付けしたり、体育館で入学式の準備をしたりと大活躍でした。
新しくこられた音楽の先生の指揮で、校歌も元気に歌ってくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 仕事始め
1/7 3学期始業式
1/8 委員会9
1/9 発育測定(低)
1/10 発育測定(中)、代表委員会5