3学期が始まりました!
1月7日(火)3学期が始まりました!
始業式では、落ち着いた雰囲気の中で、校長先生の話をしっかり聞くことができました。新しい学年にむけての心構えをしっかり持ってほしいと思います。 5時間目には、下校班ごとに各教室に集まり、担当の先生から、安全に登下校するように話しがありました。その後の集団下校では、交通安全に気をつけて下校することができました。 3学期も交通事故に気をつけ、元気に学校生活を送ってほしいと思います。 2学期の終業式
12月25日(水)は、2学期の最終日でした。4校時に、体育館で、2学期の終業式が行われました。
全校で校歌を元気よく歌った後、校長、生徒指導主任、安全主任から、冬休み中の心得等について指導しました。特に、12月1日より、道路交通法が改正されたため、自転車の安全な乗り方について、わかりやすく教えてもらいました。 冬休み中は、伝統行事にふれたり、お手伝いを通して家族の一員としての自覚を高められたりできる貴重な機会です。ぜひ、家族の時間を大切にして、有意義な休みを過ごしてください。 書初め講習会(3年生)
12月18日(水)に、書初め講習会がありました♪
3年生から書初めが始まるので、太い筆に驚いている子がたくさんいました。 講師の先生の分かりやすい説明を聞き、丁寧に書くことができました。 講習会の内容を忘れずに、これから頑張ってほしいと思います。 6年社会科見学(東京)
6日(金)に社会科見学へ行きました。
高崎駅に集合し、新幹線で東京へ!! 国会議事堂を見学し、上野公園で班別行動をしました。 混雑する駅での移動や乗り換えはちょっとドキドキしましたが、誰一人けがをすることなく、迷子になることなく(*^_^*)行ってくることができました。 上野公園での班別行動も、友だち同士協力し合いながらよくやっていました。 今回は、バスでなく電車で行ったため電車の乗り方、駅や道での歩き方など、社会のルールやマナーを学ぶのにとてもよい機会になったと思います。 読み聞かせクリスマス会がありました
11日(水)の5校時に読み聞かせボランティアの方々がクリスマス会を開いてくださいました。読み聞かせや、オリジナルの人形劇などをしてくれました。子どもたちはサンタさんから一足早いクリスマスプレゼントをもらって大喜び!!
読み聞かせボランティアの方々、素敵なクリスマス会をありがとうございました。 昔遊びの会がありました
12月10日(火)に、昔遊びの会が行われました。区長さんを始め、地域のお年寄りの方たちに、あやとり・おりがみ・竹トンボ・はねつき・けん玉・紙ひこうき・お手玉・めんこの8種類の昔遊びを教えていただきました。子どもたちは、“名人”からやり方を教わり、とても楽しく遊べたようです。「またやってみたい!」、「もっと上手になりたい!」という感想がたくさんあがりました。
参加してくださった皆様、大変にお世話になりました。ありがとうございます。 給食体験会・親子みそ作り体験
親子で楽しく、おいしい給食を食べました。親子一緒に食べるのは、1年生の時以来です。グループごとに、味や調理方法などについての話で盛り上がっていました。その後は、子どもたちが楽しみにしていた、みそ作り体験を行いました。大きなボールの中で、大豆と塩、米こうじを混ぜ合わせる作業は、力が必要な大変な仕事でした。みそを手作りしていた昔の人の苦労を実感することができました。
1,2年生の音楽集会がありました!
12月5日(木)の朝活動は、1,2年生の音楽集会の発表がありました。映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中に登場する『ドレミの歌』・『私のお気に入り』・『一人ぼっちの羊飼い』・『さようなら・ごきげんよう』の4曲を歌いました。
子どもたちは、映画に出てくる子役たちのように、かわいらしく元気に歌うことができました。 2年生 おもちゃフェスティバル
「みんなであそぼう おもちゃフェスティバル」を行いました。2校時は、1年生を招待しました。1年生におもちゃの遊び方を上手に説明して、楽しんでもらうことができました。一生懸命作った景品も、1年生はみんな喜んでくれました。
3校時は、お家の人を招待して一緒に楽しんでもらいました。お家の人に遊び方をわかりやすく説明したり、一緒にお店をまわったりして楽しく過ごしました。 子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたかと思います。遊びに来ていただきありがとうございました。 なかよし集会
12月4日(木)の朝の時間は、なかよし集会でした。片岡小学校では、なかよしキャンペーン期間中に、各クラスで「なかよし合い言葉」を決め、相手を思いやる気持ちを育てる取り組みを重点的に行っています。
今回は、クラスで考えてきた「なかよし合い言葉」を発表し合いました。どの合い言葉も、優しい気持ちになれる素敵な言葉でいっぱいになりました。 今後も、なかよし合い言葉を実践できるように、みんなで心がけていきましょう。 持久走大会(高学年)
晴天の中、持久走大会が行われました。
「がんばれ〜」「ラスト1周!」 大きな声援に背中を押され、高学年らしい力強い走りを見せてくれました。 みんな、本当によく頑張りました!! 暖かいご声援ありがとうございました。 持久走大会(低学年)
11月29日(金)に、持久走大会が行われました。お天気にも恵まれ、無事に実施することができました。みんな精一杯がんばって、練習の成果を出し切っていました。長い距離を走ることは苦しく、自分との戦いですが、どの子もあきらめずにゴールに向かって走りきりました。
たくさんの温かいご声援、ありがとうございました。 保健委員会集会がありました!これから、風邪やインフルエンザが流行る時期になります。食べるんジャーが教えてくれたように、朝ごはんをしっかり食べて、元気で丈夫な心と体にしていきましょう! 避難訓練(地震と火災に備えて・・・!)
26日(火)2校時に、本年度3回目の避難訓練を行いました。
今回は、大きな地震が発生しその後に火災も発生したという想定で行いました。 教頭先生の地震発生の放送の後、まずは、机の下に身を隠し、揺れがおさまったら防災ずきんをかぶって校庭への避難です。 みんな静かに整然と行動できたり、校長先生や安全主任の荻野先生のお話も真剣に聞けたりと、とてもよくできた避難訓練でした。 社会科見学(3年生)
11月22日(金)に、社会科見学として、大塚製薬と群馬県立歴史博物館に行きました♪
大塚製薬では、工場での仕事の様子や製品についてを学び、群馬県立歴史博物館では、昔の暮らしや道具について学ぶことができました。 工場や昔の道具など、本物を実際に目にすることができたので、とてもいい経験になりました。 【5年生】社会科見学に行ってきました
11月22日に太田市にある富士重工業の矢島工場と、高崎市にあるガトーフェスタハラダのラスク工場に見学へ行ってきました。
矢島工場では、自動車がどのように完成するのか、はじめから終わりまで見学することができました。機械による素早い作業などを目にしたときは、児童からは驚きの声がたくさん上がりました。ラスク工場では普段おいしく食べているラスクがどのようにできているのか一から学習することができ、興味深そうに見学することができました。 なかよしキャンペーン始まる(人権月間)
12日(火)の全校人権朝礼から12月13日までを人権月間として、なかよしキャンペーンが始まっています。
今朝は、なかよし集会(人権集会)が行われ、人権教育主任より、人権って何?のお話や、学校代表3名の人権標語の発表、「県いじめ防止フォーラム」学校代表よりの意見発表の後、連合音楽祭で5年生が発表した「グレイト・パワー」の合唱を聞きました。 この曲は「君は自分で思うほどだめなやつじゃない。この世界は数え切れないたくさんのものさしがある。」の歌詞で始まる優しさがあふれた曲です。 最後に、各学級で一人一人が誓い合った「いじめはしません ゆるしません!」の合い言葉を、全員で大きな声で確認し、集会を終わりました。 たてわりなかよし遠足(その2)
11月8日(金)にたてわりなかよし遠足を行いました。
最初に、校庭で出発式を行い、今年のスローガン「虹色に かがやく ぼくらの 心の輪」をみんなで確認しあい、6年生の班長を先頭に緑地公園まで歩いて出発です。 楽しくにぎやかにたくさん遊んだ後は、おうちの人が心を込めて作ってくれた、おいしくお弁当の時間です。みんな、笑顔で食欲旺盛でした。 ちょうど、群馬テレビの取材が来てくれましたので、楽しいお弁当の場面もたくさん取材してくれました。 楽しい班活動の途中には、班ごとに写真を撮る班もありましたが、みんなの笑顔がとっても素晴らしく、楽しさが伝わってくるようです。 片岡小ならではの特色ある取り組みが、6年生の活躍で、今年も大成功でした。 図書委員会集会
13日(水)の朝行事の時間に、図書委員会集会がありました。「本をたくさん読もう」をテーマに「ももたろう」の劇を行い、どの児童も役になりきってとても楽しい時間を過ごすことができました。
片岡小では、秋の読書キャンペーンが始まりました。キャンペーン中は、図書室に貸し出しのための行列ができるほどたくさんの児童が来ます。この機会にたくさんの本を読んでほしいと思います。 縦割りなかよし遠足がありました。(その1)
11月8日(金)に、たてわりなかよし遠足がありました。この日のために、6年生を中心に、活動の内容の準備を進めてきてくれました。お天気にも恵まれ、各班とも、とても楽しく遊んだり、お弁当をおいしく食べられたりすることができました。
|
|