高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

2年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(木)、2年生の校外学習で桐生ヶ岡動物園に行ってきました。
キリン、ゾウ、クモザルなど、たくさんの動物を見ることができました。
グループごとに園内をまわったり、お弁当を食べたりと、楽しく充実した一日になりました。

第3回バケツ稲講習会について

画像1 画像1
 10月31日(木)にバケツ稲講習会が行われました。最終回の講習会で、市役所の農林課の方が、もみすりと精米のお手伝いをしてくれました。すりこぎの中で軟球を転がしてのもみすりに、最初は戸惑っていました。慣れてくるとふるいにかけ、たくさんの玄米と籾殻に振り分けていました。
 玄米が、精米器で白米に変わる姿に驚いていました。あまりの白さに、何回も精米して細かな米粒になってしまう児童もいました。
 せっかく作ったお米ですので、炊いておにぎりにして食べたいと思います。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日に4年生の校外学習で「たくみの里」に行って来ました。
午前はリンゴ狩りをしました。色の良さや大きさを見て、よいリンゴを探すのに夢中でした。午後は、それぞれの班に分かれ、こんにゃくづくりや木工作品づくりなどのものづくりに取り組みました。おみやげをたくさん持って帰り、充実した校外学習となりました。

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)10月31日(木)に華蔵寺公園に行ってきました。
(2)手作りのおいしいお弁当に笑顔がはじけていました。
(3)楽しいよ、長~いすべり台!

秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(木)、3学年が校外学習を行います。
1年 伊勢崎華蔵寺公園、2年 桐生が岡動物校園、4年 たくみの里
8時30分 予定通りに学校を出発しました。 

3年生 秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(水)にガトーフェスタハラダと群馬県立歴史博物館に見学に行きました。1・2組はガトーフェスタハラダ→歴史博物館。3組は歴史博物館→ガトーフェスタハラダの順に見学しました。ハラダでは、製造ラインを見ました。歴史博物館では、石臼体験をしたり昔の道具調べをしました。群馬の森で楽しくお昼も食べました。1日通してとてもいい体験ができました。

マーチングパレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(日)シンフォニーロードから城南球場まで37名がマーチングパレードに参加しました。青空のもと、シティギャラリー前を11時9分にスタートしました。沿道からはたくさんの声援をいただきました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(金)朝行事、たてわり班活動をしました。
教室で、6年生が中心となってみんなで楽しめる遊びを行いました。

持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(水)、20分休み 肌寒い日ですが、子どもたちは校庭に出て持久走の練習にがんばっています。

生活見直し週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
生活見直し週間(10月21日から25日まで)に伴い、毎朝、生活委員が校門前、児童玄関前であいさつ運動を行っています。あいさつの声が学校にたくさん響いています。

拡大たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのもと、予定どおり拡大たてわり遊びが行われました。4・5・6年生は、事前に計画を立てて今日も朝早くから準備をする姿が見られました。1年生も楽しそうに遊んでいました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(木)朝、体育集会をしました。
今日から、持久走大会に向けての練習になります。練習の方法について話を聞いた後、各学年ごとに練習するコースを実際に歩いてみました。明日から、練習が始まります。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(金)朝行事の時間、体育館で図書委員による図書集会を行いました。
「各学年の貸し出しランキングベスト5」の発表がありました。
その後、図書委員が交代で「3びきのこぶた」の読み聞かせを行いました。
楽しい図書集会になりました。

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(木)午後、来年度入学予定児を対象とした就学時健診を行いました。
6年生がそばに付き添って健診会場を回わりました。
その間、保護者は体育館で子育て講座がありました。「よい親子関係を考える」という演題で増谷幸乃さんの講話を聞きました。

いじめ防止ポスター展

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市市庁舎で行われている「いじめ防止ポスター展」に
中居小代表の作品を出品しました。
10月17日(木)まで展示がありますので、
御覧になって下さい。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(水)6校時  9月は運動会の練習があったために、久しぶりのクラブの時間です。みんな楽しそうに活動していました。

梨の皮むき授業

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市農林課の「おいしい高崎発見授業」で、6年生が梨の皮むきに挑戦しました。
梨向き体験の後は、二十世紀、南水、あきづきなどの梨の試食をさせてもらい、おいしくて、楽しい体験をしました。高崎市の名産物はと問われたときに、「梨です。」応えられるようになったかな?

フジマート見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(火)の1・2時間目にフジマート中居店に見学に行ってきました。各クラスがA・Bのグループに分かれ、店長さんの話を聞いたり、店内を見学したりしました。見学を通して、スーパーマーケットの工夫や苦労について調べることができました。

大きく・高く・かっこよく!

画像1 画像1 画像2 画像2
 三年生は、今年から丸1日運動会に参加しました。様々な競技を真剣に取り組む様子を見ることができました。ソイヤは、「大きく・高く・かっこよく」踊ることができました。ソイヤ!

児童引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)避難訓練のあと、保護者に児童を引き渡す訓練を行いました。
たくさんの保護者の皆さんにご協力いただきました。
区長さん、防犯委員の皆さんにもご協力をいただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 あいさつ週間24まで
1/22 クラブ 3年クラブ見学
1/24 給食委員会集会