5年校外学習(富士重工)
9月6日、5年生が富士重工(スバル)の工場見学に行ってきました。社会科で、日本の自動車づくりを勉強します。オートメーション化された工場の作業現場を見て、皆「すごいな」という声をあげていました。車の展示場には、懐かしのスバル360からレガシーやフォレスタ等最新の車がかっこよく展示してありました。
学校に飾ってある花
今日は、9月19日(木)、十五夜です。職員玄関にはこんな花が飾られています。
学校に飾ってある花
職員玄関には今、こんな花が飾られています。(9月11日)
音楽集会
9月10日、音楽集会が行われました。今回は全校で歌う新しい曲「風になれ」の模範合唱を5,6年生が披露してくれました。
校内研修
9月9日、校内研修講演会が行われました。演題は「効果的なOJTの進め方」講師は、市教育センター指導主事の井田明子先生です。演習を交えながら、若い先生を育て、中堅の先生を育て、ベテランの先生の力を発揮させる取り組みを学びました。
臨海学校(10)
臨海学校(9)
臨海学校(8)
臨海学校(7)
臨海学校(6)
臨海学校(5)
臨海学校(4)
臨海学校(3)
臨海学校(2)
臨海学校(1)
臨海学校に出発
盆踊り大会 その2
踊ったり、太鼓の演奏をみたり、暗くなるまで出店を楽しんだりしていました。
盆踊り大会
7月20日、夏休みに入った初日、金古南小盆踊り大会がありました。
この盆踊り大会は、開校以来、毎年行われている恒例行事です。PTA、歴代PTA会長会、区長会、学校が一体となって子どもたちの健全育成を願う地域行事です。金古南小音頭や八木節を踊ったり、くじ引きや出店などを子どもたちは楽しんでいました。
学校に飾ってある花
職員玄関をはじめ、学校には今、こんな花が飾られたり、咲いたりしています。
(7月16日)
児童集会
7月16日、児童集会がありました。計画委員が夏休みの過ごし方について、寸劇を交えながら、わかりやすい説明をしてくれました。全校の児童が、真剣に劇を見ていました。
|
|
|||||||