1年生スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(水)1年生がスキー教室に行ってきました。晴天に恵まれ、怪我なく、みんな楽しく、一生懸命がんばれたスキー教室でした。

2年生スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(金)2年生のスキー教室が実施されました。スキー場に着いたときには細かい雪が降っていましたが、午後にはとても良い天気になりました。

2回目とあって、朝の集合から帰りまでとてもスムーズで、大変良いスキー教室でした。2年生、さすがです!

3学期始業式

画像1 画像1
1月7日(火)3学期が始まりました。

校長先生からは、「がんばれば届きそうな目標をたて、2学期の『凡事徹底』からステップアップし、『臨機応変』な3学期にしましょう。」というお話がありました。

3学期の授業日数は、1,2年生は54日、3年生は46日です。

「高崎市いじめ防止子ども会議」報告

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日に「高崎市いじめ防止子ども会議」が行われ、本校からは旧生徒会本部役員の3年生2名と、現生徒会長の3名が参加しました。

終業式の後、その3人が会議の報告をしてくれました。

写真左はフラフープを使った取り組みを、生徒会本部役員の協力を得て紹介している様子です。

複数の人でフラフープを持ち上げる場合、無言で持ち上げると、上げる速さに差が生まれ、うまく持ち上げられません。フラフープを上手に持ち上げるには、声を出し合う「勇気」、他人の気持ちを考え、他人にあわせる「思いやり」、皆の力で持ち上げる「協力」がそろっていないといけないのです。


写真右は“心の水” いじめを受けている人の心に、悲しみの水がたまっていく様子を見せています。「何気ない一言で水をあふれさせることがないように、多くの人がスポイトのようになり、協力して水があふれるのを防ぐ“防波堤”になりましょう。」と呼びかけていました。

2学期終了

画像1 画像1
12月25日(水)は2学期の授業最終日でした。終業式の前に、この日もたくさんの人が表彰されました。吹奏楽部、バレーボール部、作文、標語、ポスター、詩、短歌・俳句、テニス、エアロビック、将棋、と多岐にわたっています。

終業式での校長先生のお話のメインは“2羽のハト” 大きな目標を達成するためには、苦しいこと、辛いことに耐えることも必要。おいしい餌=甘い誘惑 に負けない節目の冬休みにし、2014年を飛躍の年にして欲しい、と締めくくりました。

安全担当の先生からは、交通事故0のスローガン(おまじない)『 み:道はしっかり左側 な:並んで通行いけません み:見ようきちんと右左 』を教えてもらいました。

生徒指導担当の先生からは、2学期までの成果と3学期の課題(声・心)が伝えられました。

今年度の冬休みは12日間です。

保育実習(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(金)は3年2組が保育実習に行きました。この日は「クリスマス会」でした。担任の先生が音楽担当ということで、園児に合唱をきいてもらいました。(担任の先生も一緒に行って、指揮をしました。)

今年の保育実習はこの日で最後です。3年4組と3年6組は来年お邪魔します。

保育実習(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(水)3年3組が保育実習に行ってきました。

楽器寄付 たくさん集まりました!

画像1 画像1
JRC委員会の呼びかけで始まった、フィリピン・モンテンルパ市への楽器寄付では、たくさんの家庭に協力をして頂き、ありがとうございました。

鍵盤ハーモニカ73台、ソプラノリコーダー53本が集まりました。目標の100個を超えることができました!

これからライオンズクラブに渡し、2月には報告をしてもらえるようです。

12月24日(火)の昼休みには、各クラスのJRC委員の代表者が集まり、楽器寄付の反省会をしました。(写真)

保育実習(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(金)は3年1組が保育実習に行ってきました。園児のパワーに圧倒されている人もいれば、園児と一緒に走り回っている人もいたそうです。

保育実習(3年5組)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(水)毎年恒例の3年生保育実習が始まりました。最初のクラスは3年5組です。群馬南保育園にお世話になります。

12月17日(火)のプール

画像1 画像1
水道と腰洗い槽以外残っていません。積み上げられていたコンクリートもきれいに運び出されました。
さらに、体育館内の更衣室やトイレ・器具室等の解体もほぼ終わり、今後は新しい施設建設に向けて配線や排水の工事が始まります。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(月)生徒会朝礼が行われ、8つの委員会の委員長さんが、先週の委員会の報告と全校生徒へのお願いをしました。

左の写真は風紀委員会です。立派な腕章ができました。
右の写真はJRC委員会です。赤い羽根募金に協力してくれた金額が多かった3クラスに感謝状を渡しました。

バスケットボール大会予選リーグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(日)群馬県バスケットボール協会中学生バスケットボール大会(佐藤杯)の男子予選リーグが、群馬南中学校の体育館で行われました。県内から4校が集まっての予選会でした。

写真は第1試合の様子です。白いユニフォームが群馬南中です。ボールを必死に追いかける選手たち、声を合わせて大きな声で応援する部員、どちらも頑張っていました。保護者のみなさんもたくさん応援に駆けつけてくれていました。

エイズ啓発キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
紹介がずいぶん遅れてしまいましたが、「世界エイズデー in 高崎 2013」の取り組みの一環として、去る11月29日(金)イオンモール高崎店1階催し広場で、保健委員の有志9名が『エイズ啓発キャンペーン』を行いました。

今年のテーマは「恋愛の数だけHIVを語ろう」です。

啓発ポスターやパネルを掲示し、本校で作成したメッセージカードとレッドリボンを配布しました。

保健委員9名は、とても積極的に活動していました。

人権集中学習開始(校長先生の講話)

画像1 画像1
12月2日(月)〜13日(金)まで、群馬南中学校では人権集中学習を行います。今日はそのスタートとして、校長先生の講話がありました。

テーマは『雑草』 写真は校長先生が持っていらした“ツルアリドウシ”です。

上原選手の“雑草魂”、タンポポやツクシをよけて遊ぶ園児の話、昭和天皇のエピソードをあげて話してくださいました。

「人権侵害は、知らないから起こることも多い。まず知ること、そして人を思いやることが大切。問題に気づき、どうやって取り組むかを真剣に学習してください。」という校長先生の言葉を胸に止め、学習を深めていきましょう。

2年生の技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の技術の授業「材料と加工」で金属キーホルダーづくりをしました。
鋳造という製作方法で、デザインの型を画用紙で作ってそこに熱い金属を
流し込みます。磨くと鏡のようにピカピカになります。
今日はキーホルダーの審査会をしました。

エイズパネル

画像1 画像1 画像2 画像2
全校生徒が色紙に漢字(夢、絆、愛など)と自分のイニシャルを書きました。それを保健委員さんがきれいに貼って仕上げてくれました。左上にはペガサスが飛んでいます。

とても良いデザインです。たくさんの生徒が自分の書いたカードを探していました。


エイズを正しく理解しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日の全校集会では、保健委員会からエイズについてのクイズが出題されました。8問中何問出来ましたか? その後、パネルの紹介とレッドリボンの作成についての説明がありました。今週中に各クラスでレッドリボンを作り、青カバンに付けることになっています。

国際奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(月)の全校朝礼に、高崎北ライオンズクラブの方が、“群馬南中学校とライオンズクラブによる「国際奉仕活動」の提案”をしてくださいました。

旧群馬町時代からの姉妹都市であるフィリピンのモンテンルパ市に、不要になった楽器を送ろうというものです。協力して欲しい楽器は『鍵盤ハーモニカ(メロディオン)』と『ソプラノリコーダー』です。

11月15日に、モンテンルパ市の市長さんが群馬南中学校を訪問た際、この取り組みに対して感謝の表明がありました。

モンテンルパ市では楽器を使用した音楽の授業が実施されていないそうです。なので、不要であれば是非協力をしましょう。たくさんの楽器をモンテンルパ市に届けられるといいと思います。(強制ではありません!)

*写真が暗くてすみません。



11月27日のプール

画像1 画像1
11月27日(水)午前中の写真です。この時は底面を崩していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
1/27 学校朝礼 2年百人一首大会
1/28 1年百人一首大会
1/30 学校保健委員会