もうすぐ臨海学校
7月31日には臨海学校前の健康診断が13時30分から(学校集合は13時)があります!体調の管理もよろしくお願いします。 安全集会
音楽集会(5年)
万引き防止教室をしました。
「いじめ防止の学級標語」を張り出しました。
通学路の危険箇所を改善していただきました。
1年生親子行事
クリーン大作戦 第二弾
その成果を発揮すべく、先週の二組に続いて、今週は一組が校内清掃に取り組みました。 図書室では、普段なかなか手の届かない棚の上を丁寧に拭き清めたり、窓枠や窓のさんの清掃も行いました。 家庭科室では、シンクをピカピカに磨きあげたり、用具の入っている棚を奥まで丁寧にふいたりしました。 後片付けまでしっかり行えたところも立派でした。 いじめ防止集会を開きました
短い劇を見ていじめについて考えたり、児童会計画委員の話を聞いたりすることで、改めて「いじめをしない、見て見ぬふりをしない」ことを確認しました。 また、各クラスで事前に考えた「いじめ防止の学級標語」を発表しました。 一年生から六年生まで、大きな声で堂々と宣言することができました。 標語は、西校舎東校舎の玄関に掲示しますので、来校の折にご覧ください。 きれいにしよう クリーン大作戦
汚れたままにしておくと、気持ちがよくないばかりではなく、病気やけがのもとにもなります。 そこで、学校で汚れている場所を見つけ、汚れの種類や汚れにあった掃除のしかたを考え、掃除をおこないました。 窓のさんや、玄関の傘立ての下など、細かいところまでぴかぴかになりました。 縦わり班遊びをしました
六年生が中心となって遊びを考えたり、低学年の児童にやさしく声をかけたりしていました。 じゃんけん列車やフルーツバスケット、風船バレーなどを楽しんでいる様子で、各グループから笑い声が聞こえてきました。 次の班遊びが楽しみですね。 プール清掃をしました
壁や床の汚れをたわしやブラシで一生懸命こすったり、更衣室やプールサイドをきれいにそうじしたりしました。 ピカピカのプールで、楽しい水泳学習がはじまります。 救急蘇生法講習会
3年生遠足
5年生が遠足に行きました!!
昨日までの雨が嘘のような晴天のもと、5年生が遠足に出かけました。 目的地は土屋文明記念文学館とかみつけの里博物館です。往復の距離は8kmを超えました。文学館では、学芸員さんから句碑の説明や歌人土屋文明についての説明をしてもらいました。 隣にあるかみつけの里博物館では、復元された八幡塚古墳に登り、その中の石室を見てきました。さらに博物館の展示も見ることができ、とても勉強になりました。 長い道のりを、しっかりと交通ルールを守り、事故にもあわず、けがすることなく学校に戻ることができました。 1,2年生遠足
体操演技会に向けて
今日から体操演技会の練習が始まりました。マット運動、跳び箱、鉄棒の種目を練習しています。 6月14日(金)の大会に向けて、放課後の時間に練習していきます。けがをしないように頑張っていきます。 解散式
国会の見学
お昼はバイキングです
一番人気はフライドポテトでした。 |
|
|||||||||||||||||||