行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

「ランチルーム」サインを一新

 西校舎3階のランチルームのサインが傷んでいたため、校務員さんにお願いし、新たに作成して貰いました。これまでのオレンジ系からさわやかなグリーン系へとイメージが一新されました。
 2学期はここで異学年によるなかよし給食や日高米の収穫感謝祭があります。さわやかな触れ合いがあるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

カルバートに親子で絵を描きました・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 関越自動車道のカルバートボックスの壁面に、親子で絵を描きました。
 今年は2回目となりますが、19組50人の参加があり、にぎやかな開催となりました。新高尾のくらしや景色をテーマに、登校風景や遊び、田植えや校庭の様子など、思い思いの絵が描かれ、華やかな壁面になりました。
 昨年度の場所から、一つ東京寄りのカルバートになりますが、お近くをお通りの際は是非ご覧ください。

宇宙カボチャ、今年はなんとか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年は種まきが遅かったこと、プランターに植えたため水がれをしてしまったこと、人工授粉をしなかったことなどの理由で、宇宙カボチャの栽培は失敗に終わりました。
 今年は昨年の失敗を経験に、種まきを早くし、苗を地植えにし、人工授粉をしてきました。その結果、たくさんのカボチャの実がつきました。これからの収穫が楽しみです。

ひまわり一輪

画像1 画像1 画像2 画像2
 津久井区長さんからいただいたひまわりの苗を一年生の花壇と集中玄関脇の畑に植えていました。
 なかなか咲かないので心配していましたが、今朝、そのうちの一輪が花開きました。開花間近なひまわりがたくさんあります。これから、花壇はひまわりの黄色で埋め尽くされることでしょう。

PTAセミナー「南極クラス」

 南極地域観測隊員として豊富な経験を持つ井熊英治さんを講師にお迎えし、第1回PTAセミナーを行いました。
 保護者の方と一緒にたくさんの子どもたちも参加しましたが、映像を使った楽しい語りで、予定の1時間があっという間に経ってしまいました。また、南極から持ち帰った2万年前の氷に触れさせてもらいましたが、水に溶けだした2万年前の空気は心なしか涼しく感じられました。そして、溶け出す時のジュワジュワという音がいつまでも耳に残りました。
 南極のことを知るきっかけになる同時に、子どもたちが将来を考える時のヒントになれば幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式から

 子どもたちの代表が夏休みをこんなふうに過ごしたいと発表した後、代表委員会から人権スローガンと夏休みの生活についての目安が発表されました。今年度の人権スローガンは『見つけよう 友だちどうし よいところ』です。
 続いて、先生方から夏休みの過ごし方について、生活面、安全面からお話がありました。安全面の話では浦野先生がのび太くん、吉井先生が不審者に扮し、家に帰る時や居る時にどうしたらいいか、劇仕立てで伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 校長講話

 1学期終業式を行いました。
 校長からの講話として、「与えられた1週間を声の限りに鳴き続けるセミに負けずにがんばろう」、そして「地域でもあいさつをする子どもになろう、頑張って自慢できる生活を送ろう」と話しました。
 明日から、44日というこれまでにない長い夏休みに入ります。ご家族で楽しく、思い出に残る時をお過ごしください。1学期終業式

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
 3年生、5年生、6年生と4年生代表委員、PTA保健委員、校医・薬剤師、教職員、保護者の出席により、第2回学校保健委員会を体育館で行いました。
 今回のテーマは「おやつ大作戦」でしたが、3年生からの総合的な学習の時間で取り組んでいるおやつについて調べたことの発表を受け、児童保健委員から、スナックに含まれる脂肪分の抽出結果などが紹介されました。
 校医の先生方から、「子どもの頃から食べ続けているスナック菓子に含まれた油、塩分が大人になって健康被害につながる。今のうちからおやつの取り方を考えよう」などのお話をいたたきました。

日高米づくり・田植え(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 籾まきから1カ月半。今日は田植えです。
 初めは要領が分からず、四苦八苦していましたが、次第に手際良くなり、田んぼ一面が緑の苗で埋め尽くされました。
 威勢のいい掛け声と泥んこになった手足が田んぼに似合っていました。

からくり時計

画像1 画像1
 学校薬剤師の佐藤先生から、からくり時計をいただきました。
 1時間毎に人形が回り、曲が流れるようになっていますが、授業中は聞くことができません。
 チャンスは朝の8時、昼の3時、4時です。今日は4時の時報を聞こうとたくさんの子どもたちが玄関に集まり、待ちました。
 曲が流れると、子どもたちの口々から、「おー」という歓声が漏れました。

登校風景 手をつなぐ二人

画像1 画像1
 登校している子どもたちの姿に心なごむ瞬間があります。
 手をつなぐ二人に思わず、シャッターを切りました。

交通安全教室(3年)

 あいにくの空模様でしたが、和田橋交通公園で3年生の交通安全教室を行いました。交通安全についてのビデオを見、お話を聞いた後、いよいよ自転車に乗って、実際のコースを走ります。
 慣れない自転車ということもあってか、あぶっなっかしい乗り方ではありましたが、指導者の注意を聞きながら、真剣な面持ちでチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 学年朝礼
2/11 建国記念の日
2/12 授業参観(4・5・6年通常5)(次年度学年委員選出)
2/13 授業参観(1・2・3年通常5)(次年度学年委員選出)
2/14 音楽集会7

学校だより