上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

第3回学校保健委員会 心と健康 その3

最後に、3名の校医の先生方から次のようなご意見をいただきました。

・よい言葉はよい気持ちになると言われているが、本当にその通りだということが今日のみなさんのエクササイズのときのよい雰囲気を見て分かりました。これからも、学校生活全体を通して、よい言葉かけをたくさんするということを実践して欲しいと思います。

・実験をして、本当に和やかになっていましたね。人は褒められるとよい気持ちになるものです。ぜひ、学校全体でこのような取り組みをしてほしいと思います。花を育てる人が花に話しかけながら育てると、きれいな花が咲くと言われます。バナナへの話しかけもなにか意味があるのかもしれませんね。

・30年あまり学校保健に関わっているが、あったかメッセージは初めての経験です。褒められてとてもよい気持ちになった、これは大切なことです。学校はもちろん、家庭でも実践して欲しいです。3年生は卒業すると9年間ともに学んだ仲間と別れ新しい仲間とであいます。そのとき、今日学んだ『あったかメッセージ』は、とても大切になります。

3名の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校保健委員会 心と健康 その2

あったかメッセージについては、学校保健委員会の場で生徒たちが学年ごとに実際にエクササイズすることにしました。
友だちのよいところを付箋紙に記入しその子を見ながらその言葉を言い、その生徒の顔写真の入ったB4の紙に貼っていきます。全員がその子のよいところを言い、付箋紙がその子の顔写真の周りに貼り終わった後、その子から感想を一言言ってもらうという形式です。
よいところを言う子も、言われている子も、それを聞いている子も、周りで見守っている大人も、気持ちが和みとてもいい気持ちになりました。
感想発表では、生徒会長から
『あったかメッセージを言ってもらってあたたかい気持ちになりました。今日の活動を生徒会でおこなういじめ防止運動に生かしたいです』
との発言がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校保健委員会 心と健康 その1

1月30日(木)、第3回学校保健委員会が本校で開催されました。
校医の3名の先生方、PTA会長やPTA保健委員の皆様などをお迎えして、保健委員からの発表が行われました。
今回のテーマは
“元気アップ 南八幡! パート2(心と健康)”
『あったかあメッセージで ほっとになろう!』
です。
言葉の人への影響について調べ、あたたかい言葉かけをすると、自分も相手も気持ちよくなるということがわかりました。
これを、あたたかい言葉かけをしたバナナといやな言葉かけをしたバナナとで実験してみました。それぞれ5日間言葉かけを続けました。その結果、あたたかい言葉かけをしたバナナは傷みも少なくおいしく、いやな言葉かけをしたバナナは傷みも多く味も……。
あたたかい言葉の大切さが分かったので、保健委員会では生徒会本部と協力し『あったか川柳・あったかメッセージ』の募集を行うことにしました。
あったか川柳は、玄関につくったあったかメッセージの木にたくさん貼り付けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどんづくり4 2年1組 おきりこみ2

つけうどんもおいしいですが、野菜がたくさん入ったおきりこみも、体がほくほく温まりとてもおいしかったです。
家でも作ってみたいという生徒もいました。
子どもたちにとって、とてもよい経験になったようです。
民生児童委員の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどんづくり4 2年1組 おきりこみ1

民生児童委員さんや地域の皆さんに教えていただく「うどんづくり」も、いよいよ最終となりました。
今回は、2年1組に「おきりこみ」づくりを教えてくださいました。
野菜をたくさん入れるため、みなさんに包丁の使い方についてもたくさん指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどんづくり3 2年2組おきりこみ2

生徒たちも2回目ということで、うどんづくりにもかなり慣れてきたようです。
里芋やごぼうの皮むきには苦戦していましたが、地域のみなさまにいろいろと指導していただき、ケガをする生徒もなく、しっかりと野菜の準備もできました。
醤油味、味噌味それぞれの『おきりこみ』も完成し、みんなでおいしく頂きました。
1月17日(金)は、2年1組が『おきりこみ』をつくります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどんづくり3 2年2組おきりこみ

1月10日(金)、2年2組が『おきりこみ』作りをおこないました。
今回も地域の方々のご指導がありました。
『おきりこみ』は、群馬県の郷土料理ともいわれており、南八幡地区でも昔から食べられていました。
『つけうどん』とは異なり、野菜などを煮立てた汁の中に切った生うどんをそのまま入れ、味付けをして煮込んで食べるというものです。
地域の方々もたくさんの地元の野菜を持ってきてくださいました。また、生徒も、家にある野菜を持ってきました。大きい白菜一玉を持ってきた生徒もいました。
今回の『おきりこみ』、高崎しょうゆを使った醤油味と、高崎味噌を使った味噌味の2種類をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウンセリングだより

あけましておめでとうございます。
本年も、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

今年度のスクールカウンセラー来校日も、残り3日となりました。
本日(1月8日)、本校教育相談部から出された『カウンセリングだより』にも記載されていますが、1月17日(金)、2月7日(金)、2月28日(金)の3回です。
お子さんのことなどで気になることがありましたら、面談申込書に必要事項を記入の上、担任に提出してください。
また、お子さんを通しての提出が難しい場合は、中学校(教頭)までご連絡をお願いします。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28