1学期終業式<7月18日(金)>
7月18日(金)1学期終業式が行われました。
校長からは「自分の命を守るために…」と「主体的な学習の継続を…」をテーマに、危険回避能力を高めること、自律した中学生として自分に合った主体的な学習を継続することなどの話がありました。また、生徒指導と安全指導担当の先生から、夏休みの過ごし方について細かな具体的な注意事項が話されました。 44日間の夏休みを、生徒自らが主体的に時間を使い、健康・安全第一で有意義に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)の献立![]() ![]() 第1回学校保健委員会<7月16日(水)>
7月16日(水)15:30から体育館を会場に第1回学校保健委員会が行われました。
今回のテーマは『良い姿勢を知り、健康維持をサポートしよう』でした。 生徒保健委員から「姿勢に関するアンケートの結果」や「良い姿勢について」の発表があり、その後グループワークを行いました。 グループワークでは、姿勢改善・予防のためのストレッチや筋トレを体験しました。また、この体験内容を全校生徒へどのように伝えていくかについて、グループで話し合いが行われました。 グループワークの結果発表の後には、校医の西野先生、小野田先生から貴重な指導助言をいただき、最後にPTA会長さんやPTA保健委員会のみなさんからご意見・感想をいただきました。 今回の研究をもとに、全校生徒が良い姿勢を知り、健康維持をサポートできるよう、生徒保健委員のみなさんの今後の活躍に期待したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水)の献立![]() ![]() 7月15日(火)の献立![]() ![]() 7月14日(月)の献立![]() ![]() 救命講習会(救命入門コース・2年生)<7月11日(金)>
7月11日(金)の5、6校時、高崎東消防署南分署にご協力いただき、2年生が救命講習会を行いました。
5校時に1組、6校時に2組が、体育館でグループ毎にレサシアンという人形を使いながら胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などについて学びました。最初は恥ずかしかったり、難しかったりでうまくできない生徒もいましたが、全員、大切な学びであることを理解してくれたようでした。 このような場面に遭遇しないことが何よりではありますが、知っていること、できることにより、救える命があるかもしれません。夏休みを前に貴重な時間となりました。 ご指導くださいました高崎東消防署南分署の署員さんには、心より感謝申し上げたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金)の献立![]() ![]() 7月10日(木)の献立![]() ![]() 7月9日(水)の献立![]() ![]() 7月8日(火)の献立![]() ![]() 7月7日(月)の献立![]() ![]() 7月4日(金)の献立![]() ![]() 7月3日(木)の献立![]() ![]() 7月2日(水)の献立![]() ![]() 7月1日(火)の献立![]() ![]() 6月30日(月)の献立![]() ![]() 少年の主張 高崎市大会<6月28日(土)>
少年の主張高崎市大会が、6月28日(土)に榛名文化会館エコール・大ホールで行われました。
本校の代表者は、校内大会よりもさらに磨きをかけ、しっかりとした主張をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)の献立![]() ![]() 非行防止教室<6月27日(金)>
6月27日(金)4校時に、高崎警察署生活安全課少年係 平 千哉喜 様を講師に迎え、非行防止教室が行われました。
最近の少年犯罪の事例をもとに「絶対に犯罪はしないこと」、また、スマホやタブレットでのSNS使用時は「発信する情報には責任を持つこと」等をお話しいただきました。 夏休みも近づいてきました。今回の講演で学んだことを今後の生活にいかして、適切な判断と行動をとって充実した日々を過ごしてほしいと思います。 自分がかけがえのない存在であることを実感し、自分を大切に思う気持ちを大事にして、生徒一人一人がたくましく成長してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|