今日の給食(2/14)

画像1 画像1
味噌ラーメン・牛乳・大学芋・中華和え

カルシウムについて
カルシウムは骨や歯を作るために大切な栄養素です。成長期のみなさんは骨も体もだんだん大きくなっていきます。牛乳にはカルシウムが多く含まれていますので残さず飲みましょう。
今の時期は寒く、冷たい牛乳が飲みにくいかもしれません。でも、一気に飲まないで一口ずつ噛むように飲むと飲みやすくなります。

今日の給食(2/13)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鰆のねぎ味噌焼き・五目豆・白菜の味噌汁

大豆の変身「味噌」
味噌は、大豆を煮て麹という菌とよく混ぜて発酵させて作ります。給食で使っている味噌は箕郷地域で手作りされている味噌を使っています。

今日の給食(2/12)

画像1 画像1
くるみ入りライ麦パン・牛乳・ハンバーグデミグラスソースがけ・コールスローサラダ・ミネストローネ

ミネストローネとは
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味があり、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。今日のミネストローネには具だくさんの野菜とベーコン、マカロニが入っています。

新入生保護者説明会(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日に体育館で新入生保護者説明会を実施しました。この日は、まず交通指導員さんを講師にお迎えして、交通指導における旗振り講習会を実施しました。本来は学校南側の交差点で行う予定でしたが、雪が残っていたため体育館に模擬道路を作り、そこで行いました。その後は、学校から入学までにお願いすることや使用する学用品の説明等をしました。
 来年度は92名の子ども達が箕輪小学校に入学する予定です。4月から、新1年生が元気に登校してくれることを楽しみにしています。

音楽集会(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽集会はたてわり班で手話をしながら「語り合おう」という曲を歌いました。音楽委員さんのお手本を見た後、各班で輪になって手話に取り組みました。上級生がわからない下級生を優しく教えてあげている光景がたくさん見られました。

今日の給食(2/10)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ビビンバ(豚肉の甘辛煮・ナムル)・チンゲンサイスープ

韓国料理「ビビンバ」
ビビンバはご飯と肉やナムル、卵、ごま油やコチュジャンをよくかき混ぜて食べる料理です。ご飯の上の具は5種類とされています。
給食では何種類の具が使われていたでしょうか?

今日の給食(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
丸パン・飲むヨーグルト・焼きハム・チーズ・クリームスープ・キャベツサラダ

クリームスープ
今日のクリームスープは、バターで小麦粉を炒め牛乳を加えた手作りホワイトソース入りです。だまにならないように、焦げないようになめらかに作るため、調理員さんが一生懸命かき混ぜてくれました。

今日の給食(2/6)

画像1 画像1
わかめご飯・牛乳・さんまのおかか煮・切干大根の炒め煮・きのこ卵とじ汁

きのこの栄養
きのこはみんなから苦手な食材としてあげられるひとつです。でも、きのこには便通をよくする食物繊維や骨を丈夫にするカルシウムと一緒に手助けしてくれるビタミンDが含まれています。

給食では、卵と一緒にすまし汁にたっぷりきのこを使いました。一口でもがんばって食べましょう。

今日の給食(2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きなこ揚げパン・牛乳・小松菜サラダ・ワンタンスープ

大豆の変身「きなこ」
きなこは炒った大豆を細かくすりつぶして作られます。今日はみんなに大人気のきなこ揚げパンです。きなこと砂糖を混ぜて、揚げたパンにつけます。この揚げパンは給食センターで手作りしています。サクサクに揚がるように、油の温度を確認し手早くきなこをつけます。

今日の給食(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・ポークカレー・チーズサラダ・はるか

「はるか」のご紹介
「はるか」は柑橘類のひとつで日向夏の突然変異で偶然誕生しました。見た目はレモンのようですが酸味はほどよく春らしいさわやかな甘さが特徴です。愛媛県が日本一の生産量を誇ります。

今日の給食(2/3)

画像1 画像1
菜飯・牛乳・いわしの梅煮・もみ漬け・けんちん汁・福豆

今日は節分献立です。
今日、2月3日は「節分」です。節分とは季節の変わり目のことをいいます。節分には昔から「いわし」を食べたり、豆まきをしてこれからの1年病気や悪いことが起きませんようにという願いをこめます。

給食ではいわしの梅煮と福豆にしました。
みなさん、残さず食べられましたか?

クラブ見学(2月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生が2回目のクラブ見学をしました。これは、4年生になると始まるクラブ活動で、どんなクラブに入るかを考えるための活動です。1回目は、運動関係のクラブを見学し、今回は文化関係のクラブを見学しました。来年どんな活動をしようかと考えながら楽しそうに見学していました。

高崎市小学生駅伝競走大会(2月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(日)に高崎市浜川陸上競技場で小学生駅伝大会が開かれ、本校からも11チームが参加しました。出場した選手は、1月上旬から朝練習にしっかり取り組んできており、この日はその成果を十分出した走りをしていました。男子の駅伝の部で4位入賞を果たすなど素晴らしい結果も出してくれました。

学校給食週間の取り組み(1月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校給食週間における取り組みの一つとして、箕郷給食センターの給食技師さんと一緒に給食を食べる機会を設けています。今年度は、1.3.5年の各クラスに2名ずつ来ていただいています。今日は5年生と給食を食べていただきながら、交流を図りました。

伝承遊び(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、3・4校時を使って昔遊びをしました。講師は地元の長寿会の方にお願いしました。教室でけん玉・お手玉・あやとり、体育館で竹馬・めんこ・こま回しをしました。子ども達は、長寿会の方にこつを教わりながら一生懸命取り組んでいました。うまくできると得意そうに周りの友達や先生方にやって見せていました。昔遊びをしながら、長寿会の方とも楽しく交流も図ることができました。

今日の給食(1/24)

画像1 画像1
コッペパン・牛乳・高崎ソース焼きそば・花野菜サラダ・いよかん

今日から30日まで「全国学校給食週間」です
今日の焼きそばのソースは高崎産の玉葱とトマトで作られたうまみたっぷりの「高崎ソース」を使っています。保存料や着色料を一切使っておらず、地場産野菜の甘みとまろやかさが特徴のソースです。

今日は朝、給食集会がありました。毎日食べている給食がどのように作られているか給食センターの様子をビデオでみてもらいました。そして、給食センターの調理員さんに実際に来てもらい、気をつけていること、工夫していること、大変なことを話してもらいました。これからも、一生懸命作った給食を残さず食べてもらえるとうれしいです。

今日の給食(1/22)

画像1 画像1
食パン・牛乳・スライスチーズ・クリームスープ・コーンサラダ・スイートスプリング

スイートスプリングとは
八朔(はっさく)とみかんを掛け合わせた柑橘です。外側の皮は厚く、オレンジのようにくし型に切って食べます。さわやかな甘さと香りが特徴です。まだ、生産量があまりなくお目にかかることが少ない珍しい果物です。

給食集会(1月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日から30日まで「全国学校給食週間」となっており、学校給食への意識を高める行事を組んでいます。24日は、朝行事で給食集会を行いました。まず、給食委員会の児童から給食に関するクイズや給食のマナーについての寸劇がありました。その後、中村栄養教諭や箕郷給食センター調理員さんからビデオを使いながら給食づくりについての話がありました。給食を作る上での工夫や苦労の様子の話があり、子ども達は給食への関心を高めていました。

今日の給食(1/21)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・磯の香り和え・けんちん汁

新メニュー「鶏肉のアーモンドがらめ」
鶏肉に生姜と酒で下味をつけ、油で揚げてアーモンドと調味料でからめたメニューです。アーモンドの香ばしさと食感が特徴で、一味ちがったから揚げです。

今日の給食(1/20)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・回鍋肉・青菜のナムル・卵とコーンの中華スープ

中華料理「回鍋肉」
「回鍋」とは一度調理したものをもう一度もどして調理するという意味です。肉を一度下ゆでしてから鍋にもどして調理することから「回鍋肉」といわれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 クラブ(まとめ)