「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(金)に校内音楽会が開かれました。
音楽会は、今年のスローガン「奏でよう ぼくらの音楽 空高く」の通り、全体で一体となった校歌斉唱から始まりました。
 合唱部の合唱、各学年の合唱・合奏、金管・カラーガードクラブの演奏と、どれも素晴らしい音楽を奏でていました。
 全体合唱の「Forever」では、音楽会の開始よりも更に全体で一体となっていたように感じられました。練習の成果を存分に発揮できた音楽会となりました。

2年 学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(水) 『命の大切さ授業』
 「とらうべの会」より2名の助産師さんを講師としてお招きし、命の始まりから誕生までの様子をわかりやすく教えていただきました。
 一人一人、赤ちゃん人形を抱っこさせてもらい、命の重みを実感しました。また、おうちの方から愛情いっぱいのお手紙を読んでもらっているときの嬉しそうな顔が印象的でした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(木)に避難訓練が行われました。
校内に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行い、その後西島交番所長さんから不審者対応の実践をご指導いただきました。
 授業中・校舎内・校庭・通学路と、色々な場面で不審者に遭遇した場合について、ご指導いただき、子ども達も自分の身を守るためには何をしたらよいのかと、真剣に聞いていました。


音楽会全体練習

画像1 画像1
 2月6日(木)に音楽会全体練習が行われました。
明日の校内音楽会に向けて、全体で校歌と全体合唱で歌う「Forever」を練習しました。
体育館にとても綺麗な歌声が響いていました。
本番が楽しみですね。

保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)に保健委員会集会が開かれ、保健委員が学校保健委員会で発表したことを全校に向けて、発表しました。
「話しをしている時・せきをした時・くしゃみをした時」とそれぞれの時に、どれだけウイルスが飛んでいるのかをわかりやすくビニールテープを使って説明をしてくれました。
 「せきエチケット」をみんなで守って、風邪が広がるのを防ぎましょう。

給食委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(木)に給食委員会集会が開かれました。
普段見ることのできない給食室の様子や、安全でおいしい給食を作る大変さを、ビデオを通して知ることができました。
 給食委員による劇やクイズなども行われ、給食は栄養バランスを計算されて作られているので、「残さず食べる」大切さを子どもたちは改めて感じていました。

短縄跳び2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(水)の業前運動では、音楽に合わせて短縄跳びを行いました。
音楽に合わせて縄を跳んだり、縄を使ったストレッチなどを行ったりしました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税理士の島田先生を講師に、6年生で租税教室が行われました。税金の種類や税金を納める大切さを学びました。

計画委員集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(水)に計画委員会集会が開かれました。
計画委員が集会内容を考え、全校で「じゃんけん列車」を行いました。
他学年との交流が広がり、子どもたちは楽しそうに「列車」を作っていました。

短縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(水)の業前運動では、短縄跳びを行いました。
体育委員による技の紹介では、低学年からは「すごい!!」などと、驚きの声が上がっていました。体育の時間や、休み時間なども利用して、色々な技に挑戦してもらいたいです。

3学期始業式

画像1 画像1
 1月7日(火)に始業式が行われました。
3学期最初の全校合唱では、体育館に子どもたちの元気な歌声が響きました。
校長先生の「3学期を学年のまとめとして、次年度に向けて自覚を持って行動しよう」という話を子どもたちは真剣に聞いていました。
 3学期の子どもたちの活躍がとても楽しみです。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日(火)に終業式が行われました。
終業式の校長先生からの話は、冬休みの過ごし方や、新年にまた元気に会おうという話でした。式の後には、生活安全委員から冬休みの目標の発表があり、生徒指導主任、安全主任の先生から、冬休みにも日頃の生活習慣を続ける大切さや、冬休みに安全に過ごすための話がありました。
 3学期にまた元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日(木)の朝行事は、音楽集会でした。
体を使ったリズム遊びの後、全校で「Forever」を合唱しました。
体育館に子どもたちの美しい歌声が響きました。
この曲は2月に行われる校内音楽会で全校合唱します。

積み上げマラソン表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日(水)の朝行事では、積み上げマラソン表彰が行われました。
 積み上げマラソンが実施されている間、毎日校庭を走った「皆勤賞」の子どもたちと、校庭を450周走った「450周賞」の子どもたちが、地道にがんばった成果を表彰されました。
 

朝行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16(月)の朝行事では、表彰といじめ防止会議の報告、学校教育支援事業「ニッポンすこや化プロジェクト」から御寄贈いただいたものの紹介が行われました。
 いじめ防止会議の報告は、いじめ防止子ども会議に参加した5年生2人と、いじめゼロプロジェクトチームが、いじめ防止会議で話し合ったことを報告しました。
 学校からいじめをなくすためには、勇気・思いやり・協力の3つの気持ちを持ち、ひとりひとりの心がけが大切であるということを改めて実感していました。
 学校教育支援事業「ニッポンすこや化プロジェクト」からは、サッカーボール3個、長縄跳び1本、チューリップの球根120球を頂きました。
 感謝の気持ちを持って、大切に使っていきたいと思います。

PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(木)にPTAセミナーが開かれました。
 ルネサスエレクトロニクス高崎の女子ソフトボール部から、上野選手をはじめ5名の選手に来ていただきました。
 メダル獲得の時の体験談を話していただいたり、子ども達からの質問に答えていただいたりして、子ども達は選手達の話に真剣に耳を傾けていました。
 また、子ども達は、選手達が普段練習でされているストレッチを一緒に行っていただいたり、選手同士のキャッチボールを見学させていただいたりしたことで、身近な地域で国際的な活躍をされている選手達の凄さを改めて実感しました。
 ルネサスエレクトロニクス高崎の女子ソフトボール部の皆様には、お忙しい中、大変貴重な時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

動物ふれあい教室

11月29日(金) 

「動物ふれあい教室」がありました。

獣医師の7名の先生から「ウサギ」のことをたくさん教えていただきました。
初めはこわがっていた子もウサギのことがわかってくると…。

「フワフワしていて、かわいい。」「あったかい。」と言いながら、抱っこできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(木)に、フレッセイ大利根店へ社会科見学に行ってきました。店長さんのお話を聞いて一生懸命メモをとり、店内やバックヤードの見学もしてきました。お家の人から頼まれた品物を買う学習も、全員が難なくこなすことができました。たくさんの驚きや発見があったので、これからの学習に生かしていってほしいと思います。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日に太田市の大光院(子育て呑龍)と富士重工矢島工場の見学へ行ってきました。大光院では、ちょうど関東大菊花大会が開催されていて、たくさんのきれいな菊が展示されていました。また、毎月8日だけが呑龍さまの仏像を拝見することができる日らしく、遠くからですが呑龍さまを拝むこともできました。富士重工では、ロボットが器用に溶接をする様子や自動車が組み立てられていく様子、検査の様子など、自動車の組立工程を見学できました。午後は、ぐんまこどもの国へ行き、晴天の中でおいしいお弁当ににっこりでした。

創立140周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)に創立140周年記念式典が開かれました。
 記念式典では子どもたちの美しい校歌の歌声が響きました。
 また、記念行事では京小カルタを映像で紹介したり、大きなカルタを団対抗で取りあ い、体育館に大きな歓声が起こりました。
 子どもたちが、更に京ケ島校を誇りに思うことができる一日となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 授業参観(高)
2/26 授業参観(低)