校内研修 「出前講座」
6年生 臨海学校説明会
行いました。 2泊3日の臨海学校が充実したものとなるよう、準備を 進めていきたいと思います。 保護者のみなさま、お忙しい中、授業参観・説明会に参観、 参加していただき、ありがとうございました。 6年生 音楽集会
集会音楽委員会の5・6年生が「みなさん。」と呼びかけ 全校児童が「何ですか。」と答える。 「こんなことこんなことできますか。」との呼びかけに 「こんなことこんなことできますよ。」と答えながら 手本をまねして体でリズムを表現する『みなさんリズム』 今回のテーマは、スイカ割り。みんなで盛り上がりました。 6年生 ザスパ草津サッカー教室
4名の現役プロ選手を迎え、ボールあそびを中心に子ども達は元気に 体育館を走りまわりました。 あいにくの雨で体育館での実施となりましたが、選手による 曲がるボールや無回転ボールなどの実演も見せていただきました。 とても楽しい時間となりました。 5年生 妙義青少年自然の家2日目
5年生 妙義青少年自然の家1日目
3年生 社会『梅農家の仕事』 講演会がありました
6月25日の3校時に、梅農家の浦野さんをお招きして、梅農家の仕事についてお話をしていただきました。仕事の様子を写真で見せていただいたり、子供たちが質問したり。子供たちは興味深く聞いていました。また、色々な種類の梅を持ってきてくださったので、さわったり梅の香りをかがせてもらいました。
音楽集会(6/25)
その後、今月の曲「にじ」の手話を覚え、手話付きで歌いました。 お昼の放送で、「にじ」の曲がかかると、曲に合わせて手話をしている児童も見られました。 6年生 1年生と学校探検
1年生と学校探検をしました。 手をつないで一緒に歩いたり、優しく語りかけたり、さすが6年生。 優しいお兄さん、お姉さんぶりを発揮しました。 6年生 今シーズン初めてのプール
6年生は、去年よりもさらに上手に泳げることを目標に がんばっていきます。
6年 学年PTA 親子まが玉づくり
はじめは四角かった石が段々と削られ、最後の水磨きをすると まるで、本物の勾玉のようになりました。 ひもを通して親子一緒に首からさげる姿が微笑ましかったです。 クリーン集会
梅雨の中休み、校庭や畑の草をむしりました。学年別に範囲を決めて、15分間手でむしります。これから草がどんどん伸びる時期です。みんな一生懸命作業できました。
6年生 プールそうじ
そうじを行いました。 落ち葉やくもの巣などで汚れていた場所も、とてもきれいになりました。 みんなで協力して作業をすることができました。 朝行事 体操演技会発表会
14日(金)の体操演技会に向けて練習してきた成果を、代表の子たちが全校児童の前で披露しました。跳び箱、マット、鉄棒の順に選手が演技すると、大きな拍手がわき上がりました。本番でもがんばって下さい。
高崎マーチングフェスティバル講習会
講習会に参加した児童は、専門の講師の先生の指導を受け、確実に技術が向上しました。 職員プール清掃
4年 お年寄り体験
今回は2組のお年寄り体験の写真です。体験を4つしました。お子さんにも聞いてみてください。 市体操演技会練習
5年生 妙義青少年自然の家説明会
PTA教養セミナー兼5学年PTA行事
|
|
|||||||||||||