第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

就寝時刻になりました。

画像1 画像1
班長会議が終わり、消灯時間になりました。食事後、気分のすぐれない生徒が2名でましたが、今では元の部屋で寝ています。
それでは、おやすみなさい。

夜の散歩に出かけました。

画像1 画像1
京都タワーと京都駅に行きました。京都駅に行った生徒たちは、夜景やイルミネーションに感動していました。

全員到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
一つの班が時間内に戻れませんでしたが、全員無事に到着しました。今、夕食中です。食事後、夜の散歩に出かけます。

続々と帰還。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝に出発した各班が疲れた表情で続々と帰ってきています。すべての班が時間内に戻って来るといいのですが…。

晴れてきました。

画像1 画像1
銀閣寺の入口です。日射しが強くなり、暑くなってきました。

班行動、行ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
5時まで班行動です。気をつけていってらっしゃい。

二日目スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。今朝はくもり、気温は17度です。全員健康に問題ありません。

いよいよ就寝。

画像1 画像1
今日一日、いろいろなことがありましたね。では、おやすみなさい。

絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食が終わり、絵付け体験をしています。

班長会議が終わり、夕食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に投宿しました。男子は恐ろしく食欲旺盛です。

バスで宿に向かっています。

画像1 画像1
雨のため予定を変更した班もありましたが、どの班も無事に時間内に戻ってきました。今、京都の宿に向かっています。

東大寺にて

画像1 画像1
あいにくの大雨。これから班行動です。

法隆寺に着きました。

画像1 画像1
残念なことに雨が降ってきました。

京都駅に着きました。

画像1 画像1
ただいまトイレ休憩です。このあと、バスに乗って法隆寺に向かいます。

早いですが昼食です

画像1 画像1
今、豊橋に到着しました。車内で昼食です。

いよいよ京都へ!

画像1 画像1
東海道新幹線に乗り換えです。

全員集合!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。いよいよ修学旅行です。
遅刻者が0、欠席者が0で安心しました。

では、行ってきます。


校長先生の道徳・学活の授業

 今週、3年生の教室で道徳や学活の授業を校長先生がして下さいました。
3年1組の学活では、「いじめについて考える」というテーマで、一人一人が考え、互いに意見を交換し合い、相手の立場に立った役割演技(ロールプレイング)を行ったりと、生徒は終始「いじめ」について頭脳と体を動かして考えていました。
 人によって「いじめ」と捉える考えや感じ方に大きな差があることがわかりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観とPTA総会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(火) 今日は、最高気温31度と今年一番の暑さになりました。そのような中でしたが、1年生から3年生まで210名(70%)もの保護者の方に授業参観に来ていただきました。
 PTA総会には186名(62%)が参加して下さり、用意された椅子が満席になるほどでした。いつもご理解とご協力ありがとうございます。

 本日の総会では、教育振興会の経費で作っていただいた横断幕も紹介されました。部活動の応援の際に掲げ、生徒を励ますために利用します。
本校のスクールカラーの臙脂(えんじ)色に、校歌に歌われた「誇り高く」を取り入れ、中体連の激戦の中でも真摯な態度で一中生としての誇りを持ってのぞんで欲しいという願いを込めました。


朝礼でエンカウンターをしました

 5月7日(火)今日は、大型連休が終わり火曜日でしたが、全校朝礼をしました。
 校長先生の提案で、全校生徒と先生によるエンカウンターをしました。
違う学年の異性に対して、30秒間の自己紹介をするものです。
 初めての試みで、話す相手が他学年の異性という条件もあり、なかなか相手が決まりませんでした。
 でも、何とか相手が決まり自己紹介を始めると、皆とても嬉しそうであっという間に朝礼の時間が終わってしまいました。
 朝礼の後、皆が満足そうな顔をしていたのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28