第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

今日は、3年生だけのセレクト給食です。

画像1 画像1
 2月19日から21日まで、1,2年生は期末テストです。3年生にとっては、楽しい給食もあとわずかとなりました。
 そこで、19日と20日は、3年生だけの特別メニューの給食が出されました。

・19日(水)は、図書「ハリーポッター」とのコラボと3年生リクエスト献立です。
 シェパードパイ・トマトと卵のスープ・野菜サラダ・レーズンパン・牛乳・ハーゲンダッツ(バニラアイスクリーム)

・20日(木)は、フルーツと揚げパンのセレクトバイキングです。
 揚げパン(ココア,きな粉)・フルーツ(バナナ,りんご,オレンジ,キューイ,苺)・ワ ンタンスープ・ハート型のコロッケ・牛乳

 とても美味しくいただきました。ごちそう様でした。

2度目の大雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(金)今朝は午前3時頃、ソチ五輪の男子フィギュアSPで、ワールドレコードを更新した羽生選手の活躍が放映され、ホットな気持ちになりました。

 しかし、こちらは8時頃から雪となり、数日前の雪も融けきらぬ間に、しんしんと降り積もっています。ここ十数年来この様にたくさんの雪が、立て続けに降ったのを覚えていません。雪国の生活は、毎日本当に大変だろうと思います。
 夜中過ぎまで降るという予報です。体調管理はもちろんですが、外出の際には十分に気をつけましょう。

北小学校の児童の皆さんが授業見学に来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)42名の北小学校の皆さんが、第一中学校の校舎と授業見学に来校しました。
 1年生の授業を見ながら、熱心に見学ノートにメモったり、校舎を見学しながら感嘆の声をあげるなど、とても素直で元気な子どもたちでした。
 4月に登校してくるのを今からとても楽しみに待っています。

第4回学校保健委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)、学校医の先生、保護者、教職員、保健委員会の生徒が集い、第4回学校保健委員会が開かれました。テーマは、「かぜとインフルエンザ 〜抵抗力のあるからだづくり〜」です。
 保健委員会より、アンケート調査の結果と考察が発表され、福島栄養士より抵抗力をつける食材や料理、手の正しい洗い方のお話がありました。
 続いて、保健体育の富沢先生より、リンパの流れをよくする体操やマッサージを教わりました。
 最後に、学校医の太田先生と中野先生からインフルエンザの詳しい内容を説明していただきました。
 大切なこの時期、体調管理をしっかりとして、元気に乗り切りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28