ようこそ金古南小学校へ!

音楽集会

10月11日、音楽集会がありました。今回は英語で「ビンゴの歌」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

職員玄関には、今こんな花が飾られています。(10月9日)
画像1 画像1

避難訓練(地震)

10月9日、地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、普段は座布団として使っている防災頭巾を瞬時に着けて机の下にもぐり、安全に避難できました。なお、今回は、学校の電源が全て落ちた停電を想定し、トランシーバーを使って、避難経路の連絡を確保しました。トランシーバーは、教頭先生の机の上と、教室棟の各階に常設してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年PTA

10月1日、2年学年PTA「命の大切さ講座}がありました。講師は助産師の先生方です。赤ちゃんが生まれることを通して、命の大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

職員玄関には今こんな花が飾ってあります。(10月1日)
画像1 画像1

運動会5

赤城団、妙義団、榛名団、どの団も頑張りました。また、各学年のダンスや遊競技もすばらしかったです。思い出に残る良い運動会でした。今年は、「榛名団」が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

力を合わせて、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

ダンスはリズムにのって楽しく踊り、綱引きは心を一つにして一生懸命綱を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

応援合戦は、各団が心を一つにして、すばらしいパホーマンスを見せてくれました。「元気賞」は妙義団、「アイディア」賞は赤城団、「団結賞」は榛名団でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

9月28日、晴天に恵まれて、第34回運動会が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の花

玄関には今、こんな花が飾られています。・・・また、花壇にはフウセンカズラやヘチマの実がなり、秋を感じさせてくれます。(9月26日9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

運動会直前。各団の応援練習に気合いが入っています。「元気賞」「団結賞」「アイディア賞」を目指し、心と声と動きを一つにして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

学校の玄関には今、こんな花が飾ってあります。(9月20日)
画像1 画像1

運動会練習

運動会まであと1週間です。各学年一生懸命練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習2(消防署)

消防署では、消防士の仕事のことや消防車、救急車を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習1(警察署)

9月18日、4年生が、群馬地域の警察署と消防署の見学に行ってきました。警察署では、警察官の仕事内容を聞いたり、パトカーの中の様子や白バイを見せてもったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習(富士重工)

9月6日、5年生が富士重工(スバル)の工場見学に行ってきました。社会科で、日本の自動車づくりを勉強します。オートメーション化された工場の作業現場を見て、皆「すごいな」という声をあげていました。車の展示場には、懐かしのスバル360からレガシーやフォレスタ等最新の車がかっこよく展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に飾ってある花

今日は、9月19日(木)、十五夜です。職員玄関にはこんな花が飾られています。
画像1 画像1

学校に飾ってある花

職員玄関には今、こんな花が飾られています。(9月11日)
画像1 画像1

音楽集会

9月10日、音楽集会が行われました。今回は全校で歌う新しい曲「風になれ」の模範合唱を5,6年生が披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 卒業を祝う会準備5年
3/4 卒業を祝う会 学校開放日 
3/5 算数・漢字コンテスト
3/6 PTA本部役員会・算数漢字コンテスト
3/7 算数・漢字コンテスト