異校種体験お二人に感想を聞いてみました。 ・毎朝たくさんの生徒が走っているのが印象的でした。心身共に鍛えられている生徒がたくさんいると感じました。普段小学生の中にいると、中学生は大人で、立派だと感心しました。自分も毎日走ろうと思いました。ありがとうございました。 ・体力作りのためのランニングが、落ち着いた学校を作っているのだろうと感じました。小学校とは違った楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。 朝の体力作りトレーニングは印象的だったようですね。1日お疲れさまでした。 2年生バレーボール大会バレーボール部以外の人がフローターサーブをしたり、3段攻撃がうまくいったりと見所がたくさんありました。応援や円陣もクラスごとによく考えられていました。 1年生バレーボール大会3年生バレーボール大会どの学年も体育の授業や昼休みを使って練習してきた成果が出ていたと思います。 この3日間、午前中の校庭からは大きな歓声が聞こえてきていて、どの学年も大変盛り上がった大会となりました。 最優秀賞 3年5組『流浪の民』校長先生が開会式でおっしゃっていた通り、この数週間、給食と清掃の時間以外は歌声が聞こえていました。そして18クラスそれぞれにドラマがあった数週間でした。その練習の成果が十分発揮され、どのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれました。 1年生は体を大きく揺らし、全身で一生懸命歌う姿を見せてくれました。2年生は去年の経験をいかし、ワンランク上の曲に挑みました。抑揚や強弱を付け、各パートで工夫を凝らした合唱となりました。そしてさすが3年生。どのクラスも登校時間を早め、朝から練習に励み、長くて難しい曲を表現力豊かに歌い上げていました。 賞を取れたクラス、取れなかったクラスと明暗は分かれましたが、この数週間のクラスでの練習は有意義なものだったと思います。 閉会式で校長先生から「素晴らしいドラマの完結でした。ここまでの取り組みに感謝します。」と言ってもらえる群馬南中生は素晴らしいと思います。 ステージには合唱コンクールスローガン『学校中に響かせよう ひとつになった輝く歌声』が大きく掲げられ、各クラスの学級旗が両脇から見守る中でのコンクールとなりました。壁面には生活部の作品、受付背面には美術部が描いた絵も飾られました。 午後の部 その2本校には社交ダンスの世界大会で活躍し、テレビでも紹介されたことのある3年生(男子)や、エアロビクスのアジア大会で優勝経験のある姉妹(1年生と3年生)がいます。せっかくなのでこの場を借りて披露してもらおうということになり、実現しました。 衣装を身にまとって登場すると、体育館の雰囲気が一気に変わり、大変盛り上がりました。保護者の方もたくさん詰めかけてくれました。 生で見る機会はなかなか無いので、ラッキーでした。 合唱コンクールその2群馬南中学校区の小学生も、毎年見学に来てくれます。最後に小中学生全員で“Believe”を合唱しました。 午後の部 その1今年も代表者が立派な発表をしてくれました。海外派遣の報告は、今年度は少し趣向をかえ、昨年度、この事業に参加した3年生が司会をし、インタビュー形式での報告会でした。英語弁論は、内容・発音共に素晴らしく、たくさんの1年生が聞き終わった後、目を大きく開け「すごーい!」と感嘆の声を上げていました。 生徒会本部役員認証式今年度は20名もの人が立候補者した本部役員選でした。特に会長選は、31代で本部だった二人の一騎打ちとなりました。当選した8名の人たちは、選んでくれた人、落選してしまった人たちの思いをしっかりうけとめて、本部の仕事をがんばって欲しいと思います。 写真左:任命証をもらっています。 写真中央:第31代本部役員の7名 写真右:生徒会室の鍵が、旧生徒会長から新生徒会長に手渡されました。 第2回 避難訓練その後、消火訓練が行われました。消防署の方の説明の後、安全委員10人が実際に消化器を使ってみました。 万一避難することがあったら、今日のように“安全・冷静・敏速”に避難できるようにしましょう。 *写真左:ハンカチを口に当てて、黙って階段を下りていきます。 写真右:安全委員による消火訓練の様子です。 街頭指導始まる校外指導委員になっている保護者のみなさん、お世話になります。 学校朝礼(9月30日)市新人大会では、女子ソフトボール部、女子ソフトテニス部(団体)が優勝旗を手にしたのを始めとし、男子柔道部の団体準優勝、女子柔道団体3位、と団体競技での活躍が目立ちました。残念ながら賞状はもらえませんでしたが、野球部も県大会出場を決めています。 この日の校長先生のお話は『失敗と成功』故松下幸之助さん、イチロー選手、そして校長先生が逢った5才の女の子の言葉を紹介しながらのお話でした。 二葉養護学校との交流内容は、・自己紹介 ・合唱 ・班ごとの写真撮影でした。出迎えや自己紹介の際にはBGMが流れており、和やかな雰囲気の中で交流していました。 写真左:各班の班長が玄関で出迎えました。 写真中央:副班長が二葉生の名前が大きく書いてある画用紙を持って待っていました。 写真右:自己紹介では名刺交換をしました。 生徒会本部役員改選立会演説会では、立候補者が、立候補を決意した理由や本部役員になってやってみたいことを熱く語り、それぞれの思いを全校生徒に伝えました。 最後に本物の投票箱にそれぞれが投票用紙を入れ、投票は終了しました。放課後は、先生方の指導の下、選挙管理委員がテキパキと確実に開票作業を行ってくれました。 立候補者・責任者・選挙管理委員さん、お疲れ様でした。 合唱練習音楽の時間の歌声も、北校舎3Fの音楽室から南校舎にとってもよく聞こえてきます。 朝、昼休み、部活前、どれも短い時間ですが、一生懸命練習しています。学年の枠を超え、クラスの『歌い合い』もしています。より良い合唱にしよう、という意識が感じられ、頼もしく感じます。本番が楽しみです。 選挙運動生徒会本部役員選挙 立候補者説明会来週17日から選挙運動が開始されます。今回は20名が立候補しました。立会演説会&投開票は9月25日です。熱い選挙戦が繰り広げられそうです。 情報モラル講習会・ネットの情報が正しいとは限らない。 ・コミュニティサイトを出会いの場にしない。 ・フィルタリングサービスを外さない。 ・架空請求メールが来ても、絶対に連絡を取らない。 ・ラインなどで人を傷つけたり、のけ者にする行為はしない。 等々 インターネットや携帯電話を使うにあたり、その危険から回避したり、合ってしまった時の対処法などを中心にお話ししてくださいました。 事件に巻き込まれるとイメージする、“心のすき間”が自分の中に無いかを自分自身に問いかける、そんなことを通し、安全にインターネットや携帯電話を利用していきましょう。 生徒会本部役員立候補受付関東大会に参加して【女子ソフトテニス部3年生】 Q:関東大会に出場した感想を聞かせてください。 A:初戦で負けてしまいましたが、目標にしていた関東大会に団体で出場できて良かったです。そして来年こそは後輩達に関東大会で勝って欲しいです。 *写真は大会当日、円陣を組んでいるところと試合中のものです。 【女子卓球部3年生】 〈彼女は1年生の時から毎年関東大会に出場しており、今回が3度目の出場でした。〉 Q:関東大会に出場した感想を聞かせてください。 A:昨年の関東大会で、3回戦目にあと一歩のところで負け、全国大会を逃してしまった悔しさを胸に戦いましたが、今年も一歩届かず、再び全国大会に出場できず、とても悔しいです。 Q:今後の目標を教えてください。 A:中学で全国大会を逃したので、高校ではインターハイに出場できるよう練習に励みたいです。 女子ソフトテニス部、女子卓球部、水泳部のみなさん、顧問の先生方、お疲れ様でした! |
|