地域へ花を配布
本校では3年前より、春と秋の年2回、地域連携の一環として、校区内の小学校や公民館、児童館などの施設に花の配布を行っております。今回は、12月8日(月)、生徒会緑化委員会がパンジーの配布を行いました。このパンジーが地域と学校の架け橋になればと願っています。
<写真> パンジー配布の様子 地域学校保健委員会
今年度の地域学校保健委員会は12月6日(木)、鼻高小学校を会場に行われました。本校からは生徒会保健委員会、校長・保健主事・養護教諭・給食主任・学校栄養士の各先生方が出席しました。
今回のテーマは「排便について考えよう ー早寝、早起き、朝ご飯ー 」で、各班では豊中生が話し合いの進行役を務め、熱心な協議が行われました。 <写真上> 成果を発表する豊中生 <写真下> 地域学校保健委員会の参加者 「エイズデーinたかさき」キャンペーン
本校では、「エイズデーinたかさき」キャンペーンの一環として、12月2日(月)群馬八幡駅前で、生徒会保健委員会とPTA保健給食委員会が共同でレッドリボンを配布し、啓発活動を行いました。朝7時45分から8時15分までの30分間ではありましたが通勤、通学の人たちも足を止めて大きな関心を寄せてくれました。(写真)
大都会東京探訪
11月29日(金)に本校第2学年は東京校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、おだやかな初冬の東京で班別学習を行いました。初めてスカイツリーを見る生徒も多く、「ずーっと上を見上げていて首が痛くなっちゃったぁ」といった感想も聞かれました。この東京校外学習は、来年度の修学旅行班別学習の準備を兼ねているということもあり、生徒一人ひとりはきまりを守って、しっかりした集団行動がとれました。
<写真上>東京スカイツリー <写真中>浅草雷門前にて <写真下>東大赤門前。東大生気分で記念の1枚 親子クリーンワーク
豊岡中校区を学年ごとに分担して10月30日(水)2年生、11月22日(金)3年生、11月26日(火)1年生が親子で不燃ゴミや可燃ゴミ等を拾い集める地域の美化活動を行いました。第1学年は豊岡小と鼻高小の4年生と一緒に活動を行いました。ここでは小学生に対してお兄さん、お姉さんぶりを発揮し、先頭に立って美化活動に取り組んでいました。
<写真上>地図を片手に小学生をリードする豊中生 <写真下>拾い集めたゴミ袋を手に意気揚々と帰校する生徒たち 不審者対応の避難訓練
11月21日(木)4校時に、不審者が保健室に現れたことを想定しての避難訓練を行いました。今回は、通常の木曜日第4校時の授業場所で授業担当の教師の指示で避難するという形で行いました。生徒たちは指示通り、素早く、整然と避難を完了することができました。
避難完了後、高崎警察署の警察官を招いて、護身術の講習会を行いました。「手首をつかまれたら…」「後ろから抱きつかれたら…」など、具体的場面における対処法について教えていただきました。 |
|