ぐんまを食べよう週間 2おっきりこみは、二毛作の地ならではの小麦の料理です。きんぴらのにんじん、ごぼうも群馬でとれます。 5年 稲刈り 2
田んぼには、アマガエル、イナゴ、それにハタネズミがいました。
イナゴはやせていました。 ハタネズミは逃げ足が速くて写せません。 刈り取った稲をバックに記念撮影。 みんな、満足満足。 5年 稲刈り
10月22日 稲刈りです。
講師の金田さんから稲刈りの仕方について教えていただきました。 真剣に聞いていた5年生は、順番に釜を使って稲刈りをしました。 初めて釜を握った人もいますが、けがなく刈ることができました。 刈り取った稲は協力して束にしました。 図書委員おすすめの本 5
まだまだ、あります。
図書委員おすすめの本 4
手にとってみましょう。
図書委員おすすめの本 3
おもしろそうですね。
耐震性貯水槽操作体験会1人1日3リットルとして17000人分が供給できます。 普段は、市の水道管から新鮮な水が循環していて、緊急時に栓が閉まって貯水槽になるので、いざというとき新鮮な水が使えるそうです。 図書委員おすすめの本 2
おもしろそうですね。
図書委員おすすめの本 1
2学期もおすすめの本を紹介します。
図書館で手にとってみましょう。 第2回 学校保健委員会スクールカウンセラーの加藤先生に「ストレスについて学ぶとストレスが軽くなる」というテーマでお話をしていただきました。 わかりやすい説明のあと実習もありました。 ぐんまを食べよう週間(月)上州サラダには、こんにゃくが入っていました。 ぐんまるくんは、群馬県産の小麦を使ったパンで、おやきの形に仕上がっています。 外国産小麦の1.5倍のカルシュームがあるそうです。 持久走の練習今日は、第3回目の避難訓練が、2時間目の休み時間にありました。 その後、先生達が何も言わないのに、自分たちで走り出しました。 第20回親子ふれ合いソフトバレーボール大会この大会は、「親子のふれあい」「小・中学生のふれあい」「小学生同士のふれあい」を深め、「あいさつ」「ふれあい」「響きあい」からなる「3あい運動」を推進する目的で開催されています。 南小の2チームは惜しくも優勝は逃しましたが、大健闘。 3あいは深まっていました。 小学校陸上大会南小の代表は、より高く、早く、遠く、それぞれの目標に向かって健闘しました。 リレーのバトンパスは、どの学校よりきれいにできました。 28日の県の大会へは、3名が出場します。 6年 鎌倉へ その4
高徳院では記念撮影をしました。その前の様子をパチリ。
6年生の心の中には、どんな思い出ができたでしょうか。 6年 鎌倉へ その3
段葛を通って、小町通りへ信号を渡ります。
鎌倉駅では江ノ電の切符売り場を探して、自分で切符を買いました。 江ノ電は単線で、長谷駅は電車が出発しないと駅の出口に行けません。 高徳院の入り口では、タイワンリスのお出迎えがありました。 6年 鎌倉へ その2
新幹線、東海道線、横須賀線を乗り継いで北鎌倉駅に、9時44分に到着。
円覚寺は全員が見学しました。 ここで12班に分かれて班別に活動開始。 建長寺、鶴岡八幡宮もチェックポイントでした。 (引率者がチェックポイントに立つ都合で同じ人が写真に写りました。) 鎌倉へ修学旅行円覚寺からはじめた班行動ではそれぞれの見所や歴史について 担当になった人が説明。 また,英語活動の学習を生かして 外国の方へのインタビューも行い, いろいろな国の方と接することもできました。 ステキな思い出がたくさんできましたね! トヨタ原体験プログラム城下町ランチ 10月 |
|