運動会の準備完了!!
いよいよ明日、運動会が開催されます。
5・6年生、保護者の方々、職員で会場の準備をしました。 きれいに整えられた、このグラウンドで白熱した勝負が開かれます。 勝ち負けだけではなく、みんなで「最後まで絆のバトンつなげよう」 *明日の開門は午前7時です。 長壁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会!
今日、最後の練習が終わり、明日はいよいよ運動会です。
天気も良さそうで運動会日和になりそうですね。 3・4年生による「豊ソーラン」もお楽しみに。 長壁 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会まであと2日!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年の児童も自分たちの競技の練習に精一杯取り組んでいます。 写真は26日朝行事で行った各団ごとの応援練習の様子です。毎年、応援が上手な団が優勝をしているようです。今年はどこが優勝するのでしょうか。本番当日が待ち遠しいです。 小林 組み立て大詰め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと3日。悔いの残らないように、精一杯取り組みたいですね。 山口 がんばっています。運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生のダンスは「アララのじゅもん」です。1番時間をかけて練習しています。 はじめの頃から比べると、どんどん上手になっているのがわかります。 当日に1番のダンスが見てもらえるように、もうひとがんばりです。 小山・井艸・竹鼻・水出 運動会に向けて!!![]() ![]() 来週からは、体型を変形したり 移動したりしながら 徐々に完成形に向かっていきます。 金子 マーチング県大会中止
金曜日にお知らせした、本日行われる予定だったマーチング県大会についてですが、台風接近のため、中止になりました。
みなさんも一日気をつけてお過ごしください。 天田 マーチング県大会![]() ![]() ![]() ![]() 暑い夏、みんなで一生懸命頑張ってきました。 練習すればするほど上手になっていく子供たち。秘めている力は無限大だな、と思います。 豊小の出番は14時53分からです。 入場無料ですので、お時間ある方はぜひお出かけください。 天田 学年行事 ざぐり体験
7月3日(水)に学年行事の「ざぐり体験」が行われました。当日に向けて各クラスでおかいこを育て、どのようにおかいこがまゆを作っていくのか学習しました。
当日は、絹の里から先生をお呼びしておかいこについてのお話やざぐりの注意などを聞き、親子で一緒に体験したり、絹糸を触った感触について親子で共に共感することができました。 できた糸を使って、各クラスでしおりにしたり思い思いの作品にして、大事に使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 水泳やマーチング、バスケットボールなどの表彰が行われ、たくさんの児童が名前を呼ばれていました。 自分がしていることで、結果が出るのはうれしいことです。表彰された児童はぜひ、学校生活でも率先してお手本となるような行動をとってほしいと思います。 小林 結団式![]() ![]() ![]() ![]() みんなの士気が高まるのを感じました。 優勝するぞー! 猿谷 組み立て練習始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生は組み立て体操を行います。 6年生は去年の経験を生かし、5年生の見本になろうと一生懸命取り組みました。 気合いは手先足先に出ます。 真けんに練習に取り組み、見ている人が感動する演技を目指してがんばりましょう。 天田 スクールカウンセラーの先生と その2![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「聞き上手になろう。」普段の生活に生かせるといいのだけれど・・。 みんな、にこにこの笑顔で楽しんでいました。 水出 2学期もがんばります!![]() ![]() 金子 2学期が始まりました。
長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
1学期にできなかったことや、もっと頑張ってみようと思うことなどから、自分の2学期のめあてをもって学校生活を送ってもらいたいと思います。 また、新しいお友達が1年生と4年生に増えました。ちょうど9月の下旬には運動会が行われます。たくさん話をしたり、学年で一緒に練習をしたりして早く豊岡小学校に慣れてほしいと思います。 小林 ![]() ![]() |
|