10月は文化祭、健育推決起集会、教育相談があります

3月の下校時間と体育館部活動風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月になってもまだまだ寒い日が続いていますが、日が長くなってきているのを感じる今日この頃です。それに伴い、下校時間が5時45分に変更になりました。部活動によっては、30分程度の延長を予定しているところもあるようです。冬の寒さを乗り切り、4月の後半にある中体連の春の大会に向かって、どの部活動も熱心に練習をしています。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(火)の午後、平成26年度入学予定者の入学説明会がありました。小学6年生の皆さんは緊張した面持ちで、小学校の担任の先生に引率されて、入学説明会に出席しました。校長先生の片岡中の「伝統」や「良いところ」のお話に始まり、校舎内見学、中学校生活についての説明などが行われました。校内見学では、2年生の生徒会役員や学級委員が中心となって案内を行い、先輩として頼もしい姿が見られました。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(水)の午後、体育館で「3年生を送る会」が催されました。会場いっぱいに広がる1、2年生の大きな拍手に迎えられ、3年生が入場しました。生徒会が企画した「クイズで振り返る思い出詰まった3年間」では、先輩方の片岡中学校での3年間の生活を、写真を使ったクイズで振り返りました。入学式やグリーンアドベンチャー、スキー教室、やるベンチャー、東京旅行や修学旅行、部活動など盛りだくさんで、とても懐かしく、笑顔あふれる物となりました。3年生と在校生の歌の交換では、在校生は3年生への「今までの感謝の気持ち」を、3年生は「在校生にこれからの片岡中学校を託す気持ち」が伝わってきました。また、3年生代表の在校生への感謝の言葉とアドバイスは、1人1人の進路や日頃の生活を向上させていく上でとても役に立ちました。もうすぐ後期試験を受け、卒業していく先輩達に、「懐かしく、楽しい時間を過ごしてもらいたい」という気持ちのつまった「送る会」になりました。

JRC委員会のボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(火)〜28日(金)の放課後、JRC委員会とボランティア希望者とで、「ぞうきん縫い」をしています。校区内にある福祉施設にお届けするためです。ぞうきんを作るための古くなったタオルは、生徒や先生からの寄付によるものです。タオルの再利用にもなり資源にも優しいボランティア活動となりました。

1、2年生合同歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(木)の放課後、体育館で1、2年生の合同歌練習が行われました。音楽の今井先生の指導の下、「この地球のどこかで」、「心の中にきらめいて」、「仰げば尊し」を練習しました。これらの歌は、3年生を送る会や卒業式で歌われます。3年生への今までの感謝や新たな旅立ちに際しての応援の気持ちが伝えられるように、さらに練習を重ねていきたいと思っています。

臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2月17日(月)は、大雪のため臨時休校になりました。生徒は休みですが、先生方は出勤し、生徒が安全に登校できるよう雪かきを行いました。学校周辺の通学路、門から玄関、そして玄関の階段も安全に歩けるようになりました。雪はなくなりましたが、朝は凍結するので気をつけて登校してください。

後期委員会のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日は朝から雪でしたが、生徒達は期末テスト2日目を頑張っていました。その後、6時間目は委員会のまとめということで、良かったところ、反省点、来年度へ向けての課題について話し合われました。各委員会ともに委員長、副委員長、書記を中心に活発な話し合いができました。良かったところはそのまま、反省点は改善して、来年度の委員会活動に活かし、よりよい片岡中学校にしていきたいと思っています。

リクエスト給食

画像1 画像1
今日の給食は、2年生のリクエスト給食でした。麻姿豆腐、スイミータン、イチゴ、麦ご飯、牛乳でした。生徒達は栄養士の先生と給食ノートを通して、意見の交換をしていて、時々リクエスト給食をだしてくれます。給食を作ってくれる人の愛情を感じながら、生徒達はおいしく給食をいただいているのです。

寒さ厳しい中ですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬の寒さが厳しい時期ですが、1,2年生は部活動を、3年生は卒業後の進路決定に向けて、毎日頑張っています。部活動時間も、少しずつ暗くなるのが遅くなってきているので、5時30分になり、活動時間が長くなってきています。つらく厳しい時期をしっかりと頑張って乗り切り、春には、さらに成長して進級、進学していってもらいたいと思っています。


第4回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(水)の放課後、「1年間のまとめをしよう」というテーマで、第4回の学校保健委員会が行われました。過去3回の学校保健委員会で、「歯と口の健康」、「睡眠」や「朝食に緑の野菜や果物を取り入れる方法」などについて、学校医や学校歯科医、学校薬剤師の専門的な助言を基に、保健委員会で活発に話し合ってきました。話し合われた結果は、各学級に保健委員から伝えられ、養護教諭からも直接指導を受けました。簡単にできる実践を通して、健康に対する生徒の意識の向上に貢献できた一年でした。


学校栄養士からのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校給食週間の間に、栄養士の先生が給食の時間に各クラスを回り、日本の給食の歴史を明治、大正、昭和から現在に至るまで、絵を見せながら分かりやすくお話しくださいました。いつの時代でも、子供の成長を願い、時代によっては、食べ物が乏しい時もありましたが、その時々にできる精一杯の給食が提供されていたことを知り、さらに学校給食が身近に感じられました。生徒達のお父さんやお母さんはもちろんのこと、おじいちゃんやおばあちゃんやその上の世代もいただいた長い歴史のある学校給食。食育の大切さや給食に込められた思いが生徒達にも理解できたお話でした。


全国学校給食週間

画像1 画像1
1月24日(金)から30日(木)までは学校給食週間です。高崎産の食材をたくさん使ったメニューがたくさん登場します。その他に、郷土食や先生方の思い出の給食が登場します。本日24日の献立は、日本で最初の給食を再現したメニューでした。マスの塩焼き、栄養味噌汁、たくあん和えとご飯と牛乳です。野菜や肉などの食材を育ててくれた人、調理してくれた人に感謝しながらおいしく食べられるとよいですね。


インフルエンザにならないように予防しよう

画像1 画像1
高崎市内でもインフルエンザの流行が見られます。幸いなことに、片岡中学校では、今のところインフルエンザでの欠席者はいません。予防することが大切です。有効な予防の方法としては、(1)外出後の手洗い、(2)十分な睡眠や栄養補給、(3)人混みを避ける、(4)咳エチケット(咳・くしゃみをするときは、ウイルスが飛ばないように、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、周囲の人から顔そむける)、(5)規則正しい生活などが効果的なようです。体調管理をしっかりとし、いつもと違っていたら、熱を計り、早めに医療機関にかかりましょう。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片岡中学校では、歯の健康増進のために、様々な活動を行っていますが、その一環として、本日から、お昼休みに歯みがき指導が始まりました。養護教諭が、各教室を回り、担任の先生と、正しい歯の磨き方について、指導をしていきます。実際、歯みがきをした後に、薬品を使って磨き残しを調べると、丁寧に磨けていないところがたくさんありました。正しい歯の磨き方を覚えて、歯をより健康にしていけるように支援しています。

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片岡中学校では、食育にも力を入れています。給食の時間になると、給食当番はもちろんのこと、給食委員も忙しくなります。各給食当番の手洗いや健康状態を、配膳状況を確認したり、給食の準備が安全かつ迅速に行えるように、サポートしています。また、給食の後には、食器や食缶等の片付けが、スムーズに行くように、ワゴンプールでお手伝いをしています。栄養士の先生と給食ノートで意見の交換を行うなど、活発な活動を行っています。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月7日(火)、新しい年を迎えるとともに、3学期が始まりました。生徒達も、新しい年や学期の始まりに当たり、多くの抱負を持って、登校できたようです。
始業式では、校長先生から、縁起のいい初夢になぞらえて、今年は、「富士」のように高く目標を持ち、」「鷹」のようにそれを掴み、「なすび」のように成して欲しいとのお話しがありました。また、個人個人の目標達成とともに、片岡中学校の伝統を守り、さらによくしていって欲しいという言葉もいただきました。全校生徒が元気に、事故もなく新学期を迎えられ、今年も片岡中学校にとって良い年になりそうです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(水)の午後、2学期の終業式が行われました。まず、校長先生からのお話がありました。「2学期をがんばれた人が多かった」というお褒めの言葉とともに、これから受験を迎える3年生への激励の言葉や、コツコツと学習を積み上げていくことの大切さをお話ししてくださいました。校長先生のお話の最後にあったように、交通事故に気をつけ、体調管理をしっかりして、3学期が元気に始められるようにしていきましょう。その後、文化面や運動面でもたくさんの表彰が行われました。たくさんの生徒が、多分野で、活躍できた学期でした。1人1人が2学期を振り返り、新たな決意を胸に、新学期を元気に迎えられるよう充実した冬休みを過ごしてください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)の午後、1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生方を、高崎総合医療センターから、救命科医の福江靖先生と救命科看護師の五十嵐和成先生をお迎えし、専門的な立場から話していただきました。今回のテーマは3つで「薬物」、「たばこ」「アルコール」でした。生徒達は、講師の先生からのお話と「飲酒」や「たばこ」、「薬物」が体に与える害を、レントゲンやビデオで見て、過剰摂取や依存が与える恐ろしさをしっかりと学ぶことができたようです。また、この先、「どう向き合っていくか深く考えていこう」と思うきっかけになる講演会でした。

伝統の「カクカク清掃」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片岡中学校伝統の「カクカク清掃」での清掃中の風景をお届けします。三年生になると、片岡中の伝統がきっちりと身につき、てきぱきときれいに清掃をすることができるようになります。この伝統を後輩達にきっちり伝えていくとともに、社会に出たときに、十分役立てて欲しいと思っています。

母校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(火)の午後に、1年生の三役による片岡小学校と乗附小学校への母校訪問がありました。中学校の生活を小学校6年生に知ってもらい、スムーズに中学校生活には入れるように、6年生に準備してもらうことが目的です。自己紹介から始まり、校歌を歌って紹介し、中学校の授業風景を模擬授業の形で体験してもらい、部活動も紹介していました。「挨拶」、「カクカク清掃」、「身だしなみ」、「チャイム着席」など片岡中の伝統や、学校目標の「気づき」、「考え」、「行動する」についても説明しました。小学校6年生からは、「身だしなみ」、「勉強」、「給食」、「部活動」に対する質問がありました。発表者にとっては懐かしい母校訪問となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 公立高後期・定時制選抜(1)
3/7 公立高後期選抜(2)
3/10 生徒指導全体会・校内研修会議
3/11 同窓会入会式