6年 鎌倉へ その4

高徳院では記念撮影をしました。その前の様子をパチリ。

6年生の心の中には、どんな思い出ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 鎌倉へ その3

段葛を通って、小町通りへ信号を渡ります。
鎌倉駅では江ノ電の切符売り場を探して、自分で切符を買いました。

江ノ電は単線で、長谷駅は電車が出発しないと駅の出口に行けません。

高徳院の入り口では、タイワンリスのお出迎えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 鎌倉へ その2

新幹線、東海道線、横須賀線を乗り継いで北鎌倉駅に、9時44分に到着。
円覚寺は全員が見学しました。
ここで12班に分かれて班別に活動開始。

建長寺、鶴岡八幡宮もチェックポイントでした。
(引率者がチェックポイントに立つ都合で同じ人が写真に写りました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉へ修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は17日金曜日,鎌倉へ修学旅行に行ってきました。
円覚寺からはじめた班行動ではそれぞれの見所や歴史について
担当になった人が説明。
また,英語活動の学習を生かして
外国の方へのインタビューも行い,
いろいろな国の方と接することもできました。
ステキな思い出がたくさんできましたね!


トヨタ原体験プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)4年生の理科の授業で行われました。班に分かれ、各班で空気の動力で走る車のパワーとコントロールについて実験を通して学習しました。

城下町ランチ 10月

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の城下町ランチは高松中校区の学校の給食技士・栄養士が考えた献立です。市内でとれた大豆・チンゲンサイと県内でとれたネギ・ナスなどをたっぷり使用しています。高崎みそ丼に使われている「高崎みそ」は名前のとおり高崎産ゴロピカリと大類・岩鼻地区でとれた高崎産の大豆を使って作ったみそです。市内でとれた野菜やみそを使った今日の献立、さあ、どうだったでしょう。

陸上大会選手紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(火)陸上大会に出場する選手の紹介がありました。18日の大会では南小の代表として自己の記録を伸ばせることを期待したいと思います。

教育実習(3年)

画像1 画像1
 10月15日から11月1日まで3年2組に教育実習生が来ていますので、紹介します。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日 音楽集会が開かれました。
今月の歌は、心を込めて歌おうというテーマで「ビリーブ」です。

全員で歌った後、3年生の発表。これはその2に載せます。

たくさんの保護者の方がお見えでした。

4年 社会見学 2

浄水場では、烏川の水を20時間かけて濾過し、おいしい水道水にする様子を教えていただきました。
混和池、濾過地など難しい名前でしたが、この方法でおいしい水が作られる様子がわかりました。濾過池は、順番に水を抜いて整備するそうです。水を抜くと砂がありますが、この砂が大切な役目をしているそうです。
南小に来ている水は、ここで作られているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター、浄水場見学

10月10日 4年生はバスに乗って、高浜クリーンセンター、八幡浄水場に、社会科見学にいきました。
 バスに乗る前に、学校の資源ゴミを回収してくれるトラックに会うという経験をしました。学校の資源ゴミも、クリーンセンターに運ばれます。
 クリーンセンターでは、予定時間をオーバーするほどたくさんの質問ができました。
 清掃車がゴミをピットに出す様子を見ることができました。
 ゴミピットの大きさにびっくり!
 資源ゴミや不燃ゴミの処理の様子も分かりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技強化練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日
16日 高崎市小学校陸上競技記録会が浜川の陸上競技場で開かれます。
そのための練習が始まっています。
リレーの選手は、400メートルトラックでのリレーの仕方を確認するために、7日の放課後、浜川に出かけました。

ナツメ

画像1 画像1
百葉箱の近くに、ナツメがあります。
奈良時代以前に日本にやってきたとのことで、食用にしたり生薬にしたり、人々が役立てていた木です。
学校にあるナツメの実は、大粒です。

ニシキギ

画像1 画像1
10月8日 南小に学校にしては珍しい木が何本もあります。
ニシキギもそのひとつ。
東の道から見えます。(道に面した枝が、今年の暑さで枯れています。)

紅葉のきれいな木です。その葉が、赤く色付き始めました。
赤い実も付いていますが、この実は鳥が食べますから、そうちに消えてしまします。

3年 かけ算

画像1 画像1
10月8日 去年のかけ算の仕方を勉強した3年生のかけ算

友達に説明しているシーンでした。
友達の考え方を真剣に聞いてる姿も紹介したかったです。
75×(5×2)
去年の今頃から、かけ算を勉強し始めました。
1年でここまで成長します。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
10月8日 教科書に載っている「きつねのおきゃくさま」は絵本になっています。
その読み聞かせです。
 
知っている話でも、読み聞かせはまた別なようで、集中して聞いていました。

絵本は、横書きでした。

1年 運動会の絵

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日 1年生は、両方の学級とも運動会の絵を仕上げていました。
エイサーを楽しく踊ったので、どれも「いい顔」です。
張り出されるのが楽しみです。

5年 小物づくり

画像1 画像1
5年生の作品が、玄関に飾られています。
どれも力作です。
ぜひ、ご覧ください。

キンモクセイ

画像1 画像1
朝礼の時間に、キンモクセイの花の紹介をしました。
一枝を図書館に置いて、匂いを嗅いでもらうことにしました。

こんなに小さな花のどこに匂いの元があるのでしょう。

5年 稲の観察

画像1 画像1
10月7日 稲の観察をしていました。
みんなの関心の的は、穂です。
一粒一粒描いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 小原流
3/10 朝体育
3/12 朝読書
3/13 朝体育
委員会最終
3/14 B校時

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

献立

保健室