5年 小物づくり

画像1 画像1
5年生の作品が、玄関に飾られています。
どれも力作です。
ぜひ、ご覧ください。

キンモクセイ

画像1 画像1
朝礼の時間に、キンモクセイの花の紹介をしました。
一枝を図書館に置いて、匂いを嗅いでもらうことにしました。

こんなに小さな花のどこに匂いの元があるのでしょう。

5年 稲の観察

画像1 画像1
10月7日 稲の観察をしていました。
みんなの関心の的は、穂です。
一粒一粒描いていました。

町民運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ムカデリレーは、息を合わせて走りました。
ユニフォームを着たマーチングは格好よかったです。

町民運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日 南地区町民運動会が開かれました。
小学生も多数参加し、楽しい一日を過ごしました。
お好み立ち食い競争は、いわゆるパン食い競争でした。

学校では経験できない種目もありました。

3年 観察

10月4日 3年生が、9月に蒔いたアブラナやラディッシュなど野菜の種が発芽しているのを観察していました。

ラディッシュは、食べる部分でしょうか、すでに赤く色付いています。ただし、茎と同じ太さでした。
画像1 画像1

5年 ハードル

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日 6時間目に、5年の体育について、後藤指導主事に実践をしてもらいながら研究をしました。
ハードル走のスピードが、見る見るうちに変わっていくのが分かります。
自信をもったのでしょうか、子ども達の顔付きも変わってきました。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日 教育委員会の後藤指導主事を呼んで、体育の授業の研究をしました。
2年1組で、ドッジボールに向けた「投げる」勉強を使って行いました。

まず、帽子を壁に向かって投げ、足の位置も確かめました。
みんなおもしろがって、張り切っていました。




画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日の稲
8月の写真と比べて、穂が垂れ下がってきました。
穂の色もかわってきました。

稲刈りが楽しみです。

ザクロ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の南にザクロの木があります。
今年は、ザクロの実が豊作です。

図書館に展示しました。

4年 プラネタリウム学習

10月4日 少年科学館にあるプラネタリウムで、月や星座の学習をしました。
科学館を見学したあと、いよいよプラネタリウム。

南小近辺の夜の明るさで見える星も映し出されました。
2等星ぐらいまでは見えそうです。たくさんの星がみえるより、星座の観察には都合が良いのでは。

晴れた日に、夜空を観察してみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田舎風まぜご飯、たぬき汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日 田舎風まぜご飯には、ごぼうや大豆がたくさん入っていました。
たぬき汁。精進料理で肉の代わりにこんにゃくを使った味噌仕立ての汁だったようです。今は味噌を使わない汁もこうによばれています。
もちろん具だくさんです。
小皿は、がんもどきに含め煮です。

運動会 6

全校 八木節
マーチングドリル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

1・2年 七月エイサー
6年 竹取り物語
4年 追いかけ玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

5・6年生の組み立て体操は、世界遺産シリーズでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年絵画教室

 10月1日1・2校時3年2組、3・4校時3年1組にて、絵画教室が行われました。
絵画教室の講師からは自分の発想を自信をもって描くようアドバイスを受け、楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3 応援合戦

応援合戦は、決められた時間内でいかに盛り上げるか、各団が知恵を絞りました。
赤、白の順に、応援団長のリードで声を合わせることができました。
もちろん、相手の団も称えていました。

先生達からは、よく頑張ったと評判でした。
ご覧になった皆さん、いかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

5年の競技は、「おたすけ綱引き」。
綱引きの選手半分は、校庭を半周して綱引きに加わります。
3年生は、「ぐるぐるトルネード」。
2人で竹竿を持って走ります。
どのペアも折り返し点で息が合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

9月28日(快晴)多数のご来賓をお迎えして、南小の運動会が開かれました。
実行委員長による先導の白団赤団の順に入場。
白・赤団の団長による選手宣誓。
ラジオ体操。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日午後 運動会の準備を、5・6年生とPTA本部・申し出てくださった方々、それに教職員で行いました。
 あしたは、万国旗が張られると運動会の気分になってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 朝読書
3/13 朝体育
委員会最終
3/14 B校時
3/17 交通指導日
B校時 卒業式練習 3校時1〜5年 2,4校時6年

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

献立

保健室